メッセージ欄

分類 【化硝】 で検索

オルソセラスくん誕生

mayor_y.gifども、町長です。

昨日紹介しましたオルソセラスくんですが...
写真が小さい、とのご意見をいただきましてさそく、カバンの中の大写し画像です。
os003.jpg
オルソセラスくんは30匹、抽選販売は、9月3日ごろを予定しています。
応募方法は抽選日前に改めてお知らせいたします。
anmo.gifとってもカラフルナイト
sen506.jpg
グラス2H今月の見どころは、こちらから。

sen506.jpg
ご参加いただく方、ご観戦いただく方、瞬間オーナーの方、
楽しみ方はいろいろです。

それでは、見所満載のグラス2H、存分にお楽しみください。mayor01.jpg
←会場はこちらから
sen506.jpg

2019/08/22 19:26 Update

オルソセラスくんお披露目

mayor_y.gifども、町長です。

21日の東寺さんで、初のお披露目となりますオルソセラスくんをご紹介いたしましょう。
os002.jpg
アンモくんシリーズ第三弾となるオルソセラスくん。
この、オルソセラスくんは、制作方法の確立などプロトタイプを礒野さんに創って頂き、その後、色のバリエーションなど可愛くな~れとサバヲさんに30匹を創っていただきました。

オルソセラスくんは、化硝研究所で活躍しているアンモくんのご先祖のアンモナイトをイメージしたキャラクターです。

anmo.gifとっても可愛くできたでナイト。
カバンは、タップorクリックで開きます。

sen506.jpg
グラス2H今月の見どころは、こちらから。

sen506.jpg
ご参加いただく方、ご観戦いただく方、瞬間オーナーの方、
楽しみ方はいろいろです。

それでは、見所満載のグラス2H、存分にお楽しみください。mayor01.jpg
←会場はこちらから
sen506.jpg

2019/08/20 21:13 Update

化硝研究所

anmo_y.gif 化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。

サバヲさんから届いた荷物には、ガラス取り扱い注意の文字が書かれています。
アンモ所長が、慎重な手つきで紐解くと、中から厳重に梱包された30匹のオルソセラスが出てきました。
ors001.jpg
neenah80.gif アンモくん第3弾!は、とんがり頭のアンモナイト、オルソセラスくんですね。
コウイカさんを想わせる、横線一本の目がたまりません。
orso002.jpg
anmo.gifうん、そうね、そしてオルソセラスくんは穴の向きが、横方向アンモ
この穴の影が、とんがり頭の模様に見えるように工夫されてるアンモ

1匹づつの測定に写真撮影して、張り切って販売準備アンモ

2019/08/15 22:57 Update

化硝研究所

anmo_y.gif 化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。

むふふふ、そうですか届きましたか〜アンモ〜
まちこがれましたアンモ

neenah80.gif アンモ所長、もしかして、アンモくん第3弾!ですか。

前回、スタヂオiのハイパーオタマ電池パック購入で、マンミーテスちゃんがカエル星人さん扱いになりましたけれど...
ご先祖さまのオルソセラスくんは、化硝研究所での取扱いですよね!

anmo.gifうん、そうね、念願のご先祖さまの取扱いをするアンモ
anmo006.jpg
このオルソセラスくんのとんがり頭、穴の向きから不可能とされ、一時は諦めかけたアンモくんラインナップ構想...
as012.jpg
それをムリクリ可能にしたのがサバヲさんのチャレンジ魂と確かな技術力でアンモ
詳しくは明日の記事発表でアンモ

2019/08/14 23:01 Update

化硝研究所

anmo_y.gif 化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。

neenah80.gif 礒野さんの最後の三葉虫、気になります。
anmo.gifうん、そうね、ただ、昨日言ったとおり、この分野はインスピレーション頼りでアンモ
なので、実際は作家さんがピッカリ来ないことには、ニッチモサッチモ、アンチモンでアンモ

なので、礒野さんのピッカリが来ますように〜と、アンモのご先祖に日夜お祈りアンモ

fgl002.JPG

neenah80.gif もしかして、夜な夜な「オルソセラスさま〜とか」叫んでるのは、そのためなのですね〜
...
そういえば、サバヲさんから荷物が届きましたよ。
確か、表書きがオルソセラスとなていたような気がしたけれど...

2019/08/13 22:56 Update
    Home