メッセージ欄
分類 【化硝】 で検索
化硝研究所
2019年08月29日(木)
化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。
アンモ所長は、研究所のフロアーの中程にあるソファーにもたれ掛け、殻の中に軟体部を出したり引っ込めたり、また出したり...と、落ち着かない様子です。
アンモ所長〜、子供が駄々こねるようなことしてる場合じゃないでしょう。
礒野さんが、モロッコから持ち帰った三葉虫の化石の調査は、進んでいるのですか?
うん、そうね、そちらは、ボチボチ、コツコツとやってるアンモ
でもね〜、モロッコ版の大地の記憶が、気になってしょうがないアンモ
礒野さんは、北海道からは、いつ帰ってくるアンモ
アンキロセラスの調査も間も、一段落したら帰って来るって連絡がありました。もう少しの辛抱ですよ〜
...アンモ
オルソセラスくん30匹の抽選販売は9月3日(火)に開催!
受付締切は、同日午後7時です。
受付開始は、9月1日(日)から〜
化硝研究所
2019年08月28日(水)
化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。
アンモ所長は、研究所のフロアーを行ったり来たり、また行ったり...と、落ち着かない様子で、ウロウロウゴウゴしています。
うん、そうね、でもね、モロッコの「大地の記憶」だよアンモ
見たくて、気になってしょうがないアンモ
今から、礒野さんのところに出かけるアンモ
出かけてくるって言っても、礒野さんは、アンキロセラスの調査で北海道に行ってて留守ですよ〜
...アンモ
オルソセラスくん30匹の抽選販売は9月3日(火)に開催!
受付締切は、同日午後7時です。
受付開始は、9月1日(日)から〜
化硝研究所
2019年08月27日(火)
化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。
礒野さんは、ギャプス紀の地層を調査すべくモロッコに赴いたさい、三葉虫をはじめとする沢山の化石に出逢いました。
その実体験をとおして、古生代後期であるギャプスキ紀に生息した絶滅直前の三葉虫をイメージする試みが行われています。
何と言っても、礒野さん本人がピカリん!と来なければうまれない三葉虫なだけに、化硝研究所としてできることは、ひたすら待つことなのです。
アンモ所長、礒野さんから、「1匹目が出来ましたよ」って連絡がありました。
うん、そうね、待望のモロッコの「大地の記憶」アンモ
さすが礒野さん、北海道の調査中にピッカリインスピレーションでアンモ、はやく見てみたいアンモ
オルソセラスくん30匹の抽選販売は9月3日(火)に開催!
受付締切は、同日午後7時です。
受付開始は、9月1日(日)から〜
化硝研究所
2019年08月26日(月)
化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。
ども、町長です。
最近の化硝研究所は、カタカナの固有名詞が多く登場するので、何が何やらこんがらがってわからなくなってまいります。
今日は、サバヲさんが創ってくれるアンモくんシリーズに絞って、おさらいしてみましょう。
これが、今回のオルソセラスくん
みんな可愛いアンモくんの進化の過程なのです。
えっ、みんなくんなのに、マンミーテスちゃんだけどうしてちゃんなの?
...はて?どうしてでしょうね〜
オルソセラスくん30匹の抽選販売は9月3日(火)に開催!
受付締切は、同日午後7時です。
受付開始は、9月1日(日)から〜