メッセージ欄

分類 【町長】 で検索

増永元 ちいさなガラス作品展

mayor_y.gifども、町長です。

大分県臼杵市の郊外...ウエムラブレッドさんで開催される、増永元さんの個展にやってまいりました。

開店初日の様子をご紹介いたします。
masu12.jpgmasu13.jpg
masu009.jpg
【あの海を想う -タコブネ-】非売品、増永さんのマスタービーズとして二番目に制作されたものです。
最初に創られた作品は、グラス2Hにて、オーバー、ミリオンビーズとして紹介されています。
masu010.jpg
焼き上がりのパンのなんともいえないいい香りの中、増永さんの作品がキラキラ光っていました。

会期中は、増永さんが作品のご説明をいたします。

2018/05/26 22:39 Update

増永元 ちいさなガラス作品展

mayor_y.gifども、町長です。

大分県臼杵市の郊外...ウエムラブレッドさんで開催される、増永元さんの個展にやってまいりました。

おっ、パンの焼けるいい香りがしてきましたよ〜

朝7時に開店して、順次焼きあがったパンが棚に並んでいきます。
最初は、食パンやバケットなど毎日のパンから、あとは、時間と経過とともに色々なパンが並んでいくのです。
増永さんの作品も気にはなりますが、お目当のパンは売り切れ前に食べたいものです。
co18_5_25a.jpgco18_5_25b.jpg
こちらも、準備が整いましたよ。
mas11.jpg
(本日2記事目)

2018/05/26 6:58 Update

【訪問】増永元 ちいさなガラス作品展

mayor_y.gifども、町長です。
今日は、里山のパン屋さんに、来ています。

みなさん、間違えないでくださいね。
やまのパンダ屋さんでなく、里山のパン屋さんですよ。

ここは、大分県臼杵市の郊外...ウエムラブレッドさんで開催される、増永元さんの個展にやってまいりました。
masu001.jpgmasu002.jpg
ただいま、朝の6時半、お店はまだ閉まっています。
まだ、誰もいませんね〜
窓から少し覗いてみましょう。
masu003.jpgmasu004.jpgmasu006.jpgmasu007.jpgmasu008.jpgmasu010.jpg
おっ、パンの焼けるいい香りがしてきましたよ〜

2018/05/25 7:31 Update

【訪問】やまのパンダ屋

mayor_y.gifども、町長です。
月の二回目の日曜日とその前の土曜日は、和歌山県海南市にある、やまのパンダ屋の開店日です。
まったりとした時間の流れる、サバヲさんの隠れ家てきなお店です。

先々週の日曜日になります、13日におうかがいしてまいりました。
pan01.jpg
この日は、強風、雨降りとあいにくのお天気でした。
pan02.jpg
強風雨対策のすだれがかかっています。
pan03.jpgpan04.jpg
サバヲさんの定番、サンゴの玉と、バラのたまです。
pan05.jpgpan06.jpg
今月のお楽しみは、礒野さんの色々ビーズであそびました。
pan21.jpgpan22.jpg
礒野さんのアンティークビーズにあばれ玉です。

pan08.jpgpan09.jpg
今月の特色パンダと特色カエル星人です。

毎月のお楽しみ、サバヲさんの特色パンダ!
今この瞬間ここでしか入手できない今月の特色は、季節のお饅頭のかしわ餅でした。
パンダのパンツは、かしわ餅の葉っぱです。
2種類の微妙に違う緑色が有るのに気がついて、尋ねてみると...
和歌山では、餅を包むのにサンキライの葉を使うのです。
今回は、サンキライと柏の2種類が創られていました。
pan99.jpg来月の山のパンダ屋さんの開店日です。

2018/05/25 6:25 Update

ポヨンクトン プヨンクトン

mayor_y.gifども、町長です。

kao001.jpgkao002.jpg
おっ、町長!今日はまた変わったいきものだね〜

...えーっと、今日ご紹介するのは、いきものではありません。

ガラスの不思議ちゃんで、ポヨンクトンプヨンクトンと言います。
カオタローさんが創られている作品で、「どこにいるのか何をしているのか そんな事より流れに身をまかせよう」という作品なのです。

今年の春先、3月5日〜11日に横浜のギャラリー元町で個展で出品された作品なのです。
新緑の時期に絵になる写真が撮れました。

2018/05/23 23:03 Update
    Home