メッセージ欄

分類 【化硝】 で検索

化硝研究所

anmo_y.gif 化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。

このP−T境界とは、いったい何のことでしょう。

それは、中生代・三畳紀と古生代・ペルム紀の境目に起こった出来事です。
地球内部のスーパープルームによる火山活動の激化や世界的な海退が起こり、地球上の生き物の9割が絶滅したといわれています。

P−T境界では、地球史上最大の大量絶滅があったといわれています。
ペルム紀末の大量絶滅により、いろいろな種が絶滅し生物の多様性が失われました。
三畳紀に入り、失われた多様性を埋めるように新たな種が数多く誕生していったのです。

...

このレポートでは、P−T境界の前後に、新たな地質時代が存在したという内容でした。
これが、ギャプス紀です。

ペルム紀と三畳紀の間に存在したギャプス紀ですが、当時発生した海退が起因してこの地層が確認できる場所はほとんどありません。
このように、特定の場所でしか発見されていないギャプス紀の地層からは、環境の大異変の影響で多種多様の生物の化石が出土するであろう、と書かれていました。
fiction1.jpg

2018/12/28 23:03 Update

化硝研究所

anmo_y.gif 化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。

アンモくんの目にとまった文献は、レポート用紙5〜6枚程度の薄っぺらなもので、緑色の表紙には「Gaps period」と書いてありました。

Gaps periodって...隙間 紀?
地質時代に、隙間紀なんてないよ、何?これ

化硝研究所で扱う地質時代といえば、新しい順に以下の通りです。
第3紀 (新生代)
白亜紀(中生代)
ジュラ紀
三畳紀
ペルム紀(古生代)
石炭紀
デボン紀
シルル紀
オルドビス紀
カンブリア紀
sen506.jpg
ナハハ...まさか、隙間の神さまじゃないよね〜
隙間の神とは、超常現象のような科学で説明ができない現象を神の仕業〜なんてアンチョコな考え方の事なのですが、まさかXファイルに属するレポートでも紛れ込んだのでしょうか。

アンモくんは、ドキドキしながらレポートの表紙をめくると、そこには「P−T境界」と書かれてありました。
fiction1.jpg

2018/12/27 23:00 Update

化硝研究所

anmo_y.gif 化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。

研究所も、本格的な活動に向けた準備が整いつつあります。
活動に先立っての準備は大変です。
化石の発掘現場からは、特に訳のわからない化石が、ここに持ち込まれてきます。
おおよそは、年代不特定、分類復元不可能と思われるものが多く、整理のしようがありません。
また、これら未知の化石の調査にさいして、必要と思しき文献や膨大な過去の調査研究データの整理が昼夜を問わず行われているのです。
データは、「カンブリア紀の大爆発」により生物が一斉に生まれた約5億5000万年前から新生代前半までのもので、日々変化、分岐する説に対応できるよう文節項目に紐付けが施こされ、視野の広がりのある運用が可能となっているのです。

アレ、コレってナニ?
文献を整理していたアンモくんの手が止まりました。

fiction1.jpg

2018/12/26 23:05 Update

メリークリスマス

mayor_y.gifども、町長です。

2018年、グラスタウンの年内の行事もあらかた終わりです。
今日はクリスマスイブです。

いい子には、サンタさんがプレゼントを持ってきてくれる日です。

ohagi.jpg

メリークリスマスtyoutyou_s1.gif

2018/12/24 22:57 Update

化硝研究所

mayor_y.gif ども、町長です。

本格的な活動に向けての準備でてんてこ舞いの研究所です。

う~ん、もうやる事準備が多すぎて手が足りません。
anmo.gifアンモは手がいっぱい

うん、確かにアンモナイトは手がいっぱいだね...
などと、突っ込みを入れている場合ではありません、
アンモくんだけでは、とてもとても間に合いません。
と、いう事で、このたび学芸員さんにおこし願うことになりました。
neenah80.gif ニーナさんです。
化石の発掘やら復元やら調査やら文献の整理などなど化硝研究所の事をお手伝いしていただきます。

よろしくお願いいたします。mayor01.jpg
fiction1.jpg

2018/12/23 22:54 Update
    Home