メッセージ欄

分類 【化硝】 で検索

化硝研究所

anmo_y.gif 化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。

fgl012.jpg
anmo.gif残った四つのレプリカは、ご興味ある方にお送りしようと思うのだけれど、どうでしょう。
neenah80.gif いいですね~
UF扱いは謎が多いから、皆さんの意見も聞けると、うれしいですね。
そうですね、一緒に羽のような化石の研究していただける方を探してみましょう。

それでは、ニーナさん準備をお願いします。

(応募方法は、明日の記事でご紹介いたします。)
fiction1.jpg

2019/01/08 23:00 Update

化硝研究所

anmo_y.gif 化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。

UF(未確認の化石)のレプリカが焼きあがりました。
fgl013.JPG
この後、このレプリカは研究のため研究所のニーナさんが一対所持し、礒野さんと増永さんに一対づつが発送されます。

neenah80.gif 羽みたいな化石のレプリカは10個作りました。
あと4つ残っているのよね〜
fiction1.jpg

2019/01/07 22:57 Update

化硝研究所

anmo_y.gif 化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。

UF(未確認の化石)の正体を解明するべく、isonon80.gif礒野さんとgen80.gif増永さんへ、調査依頼するための準備が進められています。
出土された時の状況や、参考にするためのレプリカの作成です。
fgl010.jpg
問題の標本は、採取された地層から、年代はギャプス紀と特定されています。
しかし、その他の情報は別段何もない状況です。

サンプルは、全部で10点作ります。
礒野さんと増永さんにはレプリカが出来上がり次第左右一対を送りましょう
それから、いい機会なので、ニーナさんも、これが何なにか考えてみて下さい。
neenah80.gifこれって何かの羽みたいな形してますね〜

fiction1.jpg

2019/01/06 22:59 Update

化硝研究所

anmo_y.gif 化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。

UF(未確認の化石)のクリーニングが完了しました。
本体を中心に沈殿されたノジュール部分が綺麗に取り除かれています。
fgl008.jpgfgl009.jpg

これは、いったい何でしょう
〜う〜む、謎ですね〜
さっそく、礒野さんと増永さんにお願いいたしましょう。

fiction1.jpg

2019/01/05 23:00 Update

アンモくん

anmo_y.gif 化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。
UF扱いの化石は、ただいま、慎重にクリーニングをしています。

tyoutyou2_s.gifども、町長です。
研究所で化石のクリーニングをしている間、ちょいとサバヲさんのもとにお出かけしてまいりました。
サバヲさーん、「アンモくん」創って下さ〜い。
↓こんな、感じで
fgl011.jpg
町長さん、また何か...
うん!、、こんなん・・・できるかぁ〜(涙)。・°°・(>_<)・°°・。
\( ̄3 ̄)/
fiction1.jpg

2019/01/04 22:59 Update
    Home