メッセージ欄

分類 【化硝】 で検索

化硝研究所

anmo_y.gif 化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。
neenah80.gif「和歌山の方の化石レポート」の続きを見てみましょう。
5枚目のレポートです。
sen506.jpg
にくづけにくづけ~
でたでた!!こんな( ̄□ ̄;)!!
蟲のようなものが!!
はやく飛ぶときは羽根をたたみぎみ、気流に乗ってふんわりしたり、よくみると羽根に葉脈のようなものもミエカクレ~

なにもの?
sasa501.jpg
つづく
sen506.jpg
anmo.gifナイトおどろき、空を飛んでるではナイト
fiction1.jpg

化硝研究所

anmo_y.gif 化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。
neenah80.gif「和歌山の方の化石レポート」の続きを見てみましょう。
4枚目のレポートです。
sen506.jpg
骨組みがみえてきました。

軽やかに浮かび上がりそうな雰囲気が...

イメージをふくらまして
sasa401.jpg

つづく
sen506.jpg
anmo.gifどんな生き物になるのか、楽しみナイト
fiction1.jpg

化硝研究所

anmo_y.gif 化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。
neenah80.gif「和歌山の方の化石レポート」の続きを見てみましょう。
3枚目のレポートです。
sen506.jpg
ふむふむ
どうやら、例のものは空を飛ぶものの一部のようです。

でわ、形態を再構築していきましょう。
硬質のボディー部分を支えるために羽根は多めに、軟質である羽根は軽やかに…

こんな感じかな?
sasa301.jpg
つづく
sen506.jpg
anmo.gifこちらでも、プロトアンモくんが、活躍しているようです。
ハリガネを曲げて伸ばして引っ付けて、ちゃんとお手伝いしている姿が写っています。
いったい、何ができるか楽しみナイト
fiction1.jpg

2019/02/18 23:01 Update

化硝研究所

anmo_y.gif 化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。
neenah80.gif「和歌山の方の化石レポート」の続きを見てみましょう。
2枚目のレポートです。
sen506.jpg
このような画が頭に
( -_・)?か~なにか高速で飛行しているような…
sasa201.jpgsasa202.jpg
つづく
sen506.jpg
anmo.gif和歌山といえば、保存状態が極めて良好なモササウルスが見つかったところです。
有田川付近には外和泉層群があり、白亜紀のサントニアンやカンパニアンの化石がざっくざくなのです。
かの地からのレポートです、期待値は上昇気流であげあげナイト
fiction1.jpg

2019/02/17 22:59 Update

化硝研究所

anmo_y.gif 化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。

neenah80.gif続けて、紹介してまいりましょう。
これは、和歌山の外部の協力者の方からの報告です。

今回のレポートは、何号とかはないようですね

sen506.jpg
sasa101.jpgsasa102.jpg   
化石は、基本的に硬質の部分が残る。
流線形のかたち2ヶ所の突起部…1ヶ所のあな…上面の丸み、下面の微量な凹みフラット…

この形が、その物ズバリの形であるか❔それとも内部に形成される骨格の様なものであるのか❔

上下があるようにみえ、下部になにか抱えているような凹みが見えることから、内部形成を選択してみる。

でわ、内部考察を…なにやら丸いものの中に例の物体が、2ヶ所の突起部分と中央の穴から流線形の流れを感じのびる線状のものがみえています。

つづく
sen506.jpg
anmo.gif新たに始まった劇場版のレポートです、しっかり検証していかないと

2019/02/16 23:36 Update
    Home