メッセージ欄

分類 【化硝】 で検索

化硝研究所

anmo_y.gifここは、化硝研究所、ギャプス紀の地層から出土した未確認化石、UF(アナイデンティファインドフォッシル)の復元に取り組んでいます

4番目の未確認化石...
今回、この難題に取り組んでいただいたのは、礒野さん、増永さん、谷口さんの3名の博士です

いづれも創作のスペシャリストの名に相応く、素晴らしい力作が届きました

次に...谷口知惠子博士の報告をご紹介させていただきましょう
sen506.jpg
Triops00.JPG
Triops chekora(トリオプス チェコラ)

 節足動物門/甲殻亜門/鰓脚綱/背甲目/所属不明種

icchc.gif
現在のカブトエビに近い生き物だと思います。
水中で生活しています。腹部に沢山 足があり、背中側が湾曲しています。
頭部には触角があり、2つの大きな目とその間にノープリウス眼があります。
なぜか腹部側にも目があり、食べ物を見るのに特化しています。なのに、雑食で何でも食べます。
もぞもぞと動き回り、常に何かを食べている食いしん坊さんです。
sen506.jpg
a001.jpgいつもながら、意表を突く独特な切り口でワクワクしてくるアンモ
sen506.jpg

2021/11/12 22:57 Update

化硝研究所

anmo_y.gifここは、化硝研究所、ギャプス紀の地層から出土した未確認化石、UF(アナイデンティファインドフォッシル)の復元に取り組んでいます
sen506.jpg
mg001.jpgmg02.jpgmg03.jpg
sen506.jpg
ic001.gifギャプス紀4番目の未確認化石、
増永元博士が創った【アルマカリス ヘキサプテルス】は、11月22日のグラス2Hに出品いたします
みなさま、お楽しみに~

2021/11/11 22:35 Update

化硝研究所

anmo_y.gifここは、化硝研究所、ギャプス紀の地層から出土した未確認化石、UF(アナイデンティファインドフォッシル)の復元に取り組んでいます

sen506.jpg

ic004.gif増永元博士が復元された生物の名前ですが...
Armacaris00.jpg
Armacaris hexaptelus(アルマカリス ヘキサプテルス)といいます
ラテン語で、Arma-caris:「鎧の-海老」、hexa-ptelus :「6つの-翼」という意味です

a001.jpgこの完成度の高い復元画を、さらにガラスで再現アンモ
Armacaris01.jpg
Armacaris07.jpg
sen506.jpg

2021/11/10 22:44 Update

化硝研究所

anmo_y.gifここは、化硝研究所、ギャプス紀の地層から出土した未確認化石、UF(アナイデンティファインドフォッシル)の復元に取り組んでいます

4番目の未確認化石...
今回、この難題に取り組んでいただいたのは、礒野さん、増永さん、谷口さんの3名の博士です

いづれも創作のスペシャリストの名に相応く、素晴らしい力作が届きました


まずは...増永元博士のご報告からご紹介させていただきましょう
sen506.jpg
Armacaris00.jpg
Armacaris hexaptelus(アルマカリス ヘキサプテルス)

 節足動物門/甲殻亜門/軟甲綱/十脚目/所属不明種

ic004.gif
幾何学模様の非常に硬い頭胸甲と3対のヒレ状付属肢が特徴的なエビ型の甲殻類。
遊泳能力は極めて高いが体が大変重いため長時間の遊泳には向かず、基本的に海底の砂地で生活していた。
エイやヒラメ、ホウボウなどの魚類と類似した生態を持っていたと考えられる。

sen506.jpg
a001.jpgいつもながら、とても完成度の高い復元で驚きのアンモ
sen506.jpg

2021/11/09 22:50 Update

化硝研究所

anmo_y.gifアンモ所長は、大忙しです

3人の博士の未確認化石-UF004-の復元作品は、信頼おける特級クラスの取り扱いをしてくれるケロケロ急便で化硝研究所に届けられます
PB080268.JPG

アンモ所長は復元作品とレポートを公開すべく準備を進めているのです

a001.jpg3人の博士の考察力と想像力は、素晴らしいアンモ
ワクワク、ドキドキの生物作品でアンモ~

2021/11/08 22:54 Update
    Home