たまご

mayor_y.gif ども、町長です。
ごめんなさい、今月からスタート予定の関由美さんの新作発表は、私の進行の手際の悪さから、もう少し先になります。
皆様には、ワクワクしながらお待ちいただいておりますが、もうしばくワクワクを増幅させながらお待ちくださいませ。
sen506.jpg
たまごとは、動物のメスが未受精の卵細胞や、受精し胚発生が進行した状態で体外(外環境)へ産み出される雌性の生殖細胞と付属物の総称である。
このため、生殖を目的として外部に放出(産卵)される卵は、その多くが周辺環境と内部を隔てる構造を持ち、幾らかでも恒常性を保つ機能を持つ。この保護機構は種により異なる。
ウィキペディアより抜粋
sen506.jpg
今回の作品は、二つ一組の作品となりました。
卵から、産まれたばかりのカメの子をイメージして、生命の時計、知性の鍵、希望、など、生まれつき受け持つものを表す玉
2-1.jpg
もう一つは、生涯ついてまわるもの、コバンザメをイメージして、困難を表す玉です。
今日ご紹介するのは、本体から切り離して創られる「困難」を表す作品です。
ko3-1.jpg

皆様に想いを伝えるには、まだまだ。
友松作品に妥協はありません。
ここからさらに、作品を煮詰めてまいります。

2017/10/02 22:42 Update

たまご

mayor_y.gif ども、町長です。
sen506.jpg
たまごとは、動物のメスが未受精の卵細胞や、受精し胚発生が進行した状態で体外(外環境)へ産み出される雌性の生殖細胞と付属物の総称である。
このため、生殖を目的として外部に放出(産卵)される卵は、その多くが周辺環境と内部を隔てる構造を持ち、幾らかでも恒常性を保つ機能を持つ。この保護機構は種により異なる。
ウィキペディアより抜粋
sen506.jpg

友松さんからの完成を目前にしての変更に、戸惑うと同時に、彼自身の作品に対する思い入れと、こだわりを感じます。

2-3.jpg
たまごを表す球体の上に突き出した紐を通すための突起が、今回のたまごのイメージと合わなかったようです。
しかも、突起部分に「困難」のメッセージを仕込んだものですから、思いのほか大きくなり、全体のまとまりが良くないようです。

どの様に、変えていくのでしょう。
変更がかかるたび、その斬新な発想に驚きを感じます。

答えは、素直な表現にありました。
卵から、産まれたばかりのカメの子、生命の時計、知性の鍵、希望、は生まれつき受け持つものとしてたまごを表す球体の中に、
そうして困難を別の球として創るというものです。

友松さんも子ガメのように、自ら困難に立つ向かっているようです。

皆様に想いを伝えるには、まだまだ。
友松作品に妥協はありません。
ここからさらに、作品を煮詰めてまいります。

2017/10/01 23:09 Update

たまご

mayor_y.gif ども、町長です。
sen506.jpg
たまごとは、動物のメスが未受精の卵細胞や、受精し胚発生が進行した状態で体外(外環境)へ産み出される雌性の生殖細胞と付属物の総称である。
このため、生殖を目的として外部に放出(産卵)される卵は、その多くが周辺環境と内部を隔てる構造を持ち、幾らかでも恒常性を保つ機能を持つ。この保護機構は種により異なる。
ウィキペディアより抜粋
sen506.jpg

友松さんが作品を通して伝えたいこと...
それは、命の誕生について、子を思う親の気持ちを現しているような気がしています。
願い、祈り、思い、複雑に絡んだ我が子への感情を、近すぎずかといって突き放すことなく。
ただただ、見守るしかかない、親としての本物の思いが伝わってくるようです。

2-3.jpg

作品に散りばめられた不思議な模様は「生命の時計、困難、知性の鍵、希望」と四つの伝えたいことでした。

作品の完成を目前にして、友松さんから「困難」を表す紋様の形状を変更したいとの連絡がありました。
何やら大きな変更になりそうです。

皆様に想いを伝えるには、まだまだ。
友松作品に妥協はありません。
ここからさらに、作品を煮詰めてまいります。

2017/09/30 22:48 Update

たんばのぱんだ

mayor_y.gifども、町長です。
tanba171901.jpg
9月30日と10月1日の両日開催されるアートクラフトフェスティバルin丹波に「山のパンダ屋」さんが出店いたします。

先程、現地の状況を確認しました所、当日は良いお天気で、絶好のお出かけ日和になりそうです。
会場内の出店場所もすでに決まったようです。
「ゆっくりくつろいで頂けるように、会場内の本部テントの近く、広〜い芝生の中に出店しています。」との事です。

070924d.jpg
続きは、サバヲさんのオフシャルサイト「やまのパンダ屋」をご覧下さい。
http://panda.glazo.net/

(本日2記事目)

2017/10/07 21:37 Update

たまご

mayor_y.gif ども、町長です。
sen506.jpg
たまごとは、動物のメスが未受精の卵細胞や、受精し胚発生が進行した状態で体外(外環境)へ産み出される雌性の生殖細胞と付属物の総称である。
このため、生殖を目的として外部に放出(産卵)される卵は、その多くが周辺環境と内部を隔てる構造を持ち、幾らかでも恒常性を保つ機能を持つ。この保護機構は種により異なる。
ウィキペディアより抜粋
sen506.jpg

友松さんが作品を通して伝えたいことの三つ目は「知性の鍵」が示すのは、「困難」にう立ち向かうために産まれながらに備わった知性でした。
2-1.jpg
そうして、作品の底面に見え隠れする不思議な模様があります。
t031.jpg
これは、いまだ、友松さんも納得できず未完成の造形なので、創作メモをご覧いただきましょう。
これは「希望」を現す紋様です。

「困難」に「知性」で立ち向かい、うまくいかず、どう足掻いてもどうにもならないと思った時、そんなどん底の中でも、諦めずに立ち向かえば何処かに必ず「希望」が見えてくるものです、という事を伝えようとしています。

「希望」の模様は、暗闇からうっすらと目を開けた時に見える、光をイメージしています。

この「希望」が、友松作品として、どのような表情を見せるのか、楽しみなところです。

皆様に想いを伝えるには、まだまだ。
友松作品に妥協はありません。
ここからさらに、作品を煮詰めてまいります。

2017/09/29 20:03 Update
    Home