瞑想の楽しみかた

mayor_y.gifども、町長です。
グラス2Hに、足跡を残してくてたみなさま、ありがとうございました。
増永さんの「クロカムリクラゲの海」はまだ継続中ですが、からっぽ企画の作品は終了いたしました。
からっぽ玉を手にされた方も、瞬間オーナーの方も、パソコン前でドキドキしながら応援していただいた方も、お楽しみいただけたと思います。
ありがとうございました。

これをもちまして、瞑想の楽しみ方 第一回は終了いたします。

大急ぎで作品の発送準備にかかられていただきますが、前回同様、礒野さんから、からっぽ玉専用の箱本を、増永さんからは専用の台座付きでお届けさせていただきます。

大急ぎといいましても、とり間違えないように、丁寧に慎重に。mayor_tanq.jpg

2018/03/22 23:02 Update

瞑想の楽しみかた

mayor_y.gifども、町長です。
増永さんの、からっぽ玉・空想古生物の1・2・3は、グラス2Hへの出品はなくなり、幻のからっぽ玉となったのです...
などと、うなだれている場合ではございません。

創られた素晴らしい作品をお伝えするのが、この企画の一番の趣旨です。
増永さんのからっぽ思考の半分をご覧いただきたく、壊れる前の写真を硝芸ドットコムのデーターベースに登録させて頂きました。

こちらの写真と合わせて、ご覧頂ければと思います。

m_karappo11.jpg
m_karappo100.jpg
からっぽ玉・空想古生物 No. 01 Ocarinostrea crocodila (ver.1)
硝芸認証 http://shougei.com/auth/?F_ID=1803-1617-2120-7548

m_karappo21.jpg
m_karappo200.jpg
からっぽ玉・空想古生物 No. 02 Ocarinostrea crocodila (ver.2)
硝芸認証 http://shougei.com/auth/?F_ID=1803-1617-2321-3987

m_karappo31.jpg
m_karappo300.jpg
からっぽ玉・空想古生物 No. 03 Gnathoconchus polycornutus
硝芸認証 http://shougei.com/auth/?F_ID=1803-1617-2454-7307
sen506.jpg
【後半】まとめのページはこちらから
【前半】まとめのページはこちらから
sen506.jpg
からっぽ玉は、3月22日のグラス2Hに出品いたします。
←会場はこちらから

2018/03/21 22:52 Update

瞑想の楽しみかた

mayor_y.gifども、町長です。
瞑想の楽しみかた、第一回目(後半)、最後の作品のご紹介となります。
増永さんの「からっぽ玉」をご覧ください。
m_karappo60.jpgm_karappo61.jpgm_karappo62.jpgm_karappo63.jpgm_karappo64.jpgm_karappo65.jpgm_karappo66.jpgm_karappo67.jpgm_karappo68.jpg
「あばれ玉・空想古生物」( 6 )
空想古生物 Calliscaphis passerina(軟体動物門)の復元模型。
貝殻部分が陶器、軟体部分がガラスでできています。
台座の横幅は97mmです。
2018年3月制作
 
Calliscaphis属の説明
独特の形の殻を持つ頭足類。殻孔からヒレ状の運動器官を出しています。殻と軟体部でクジラのようなフォルムを形成する殻長10cm未満の小さな生物。
殻孔から軟体部を出す構造はこの時代の軟体動物に広く見られる特徴です。
sen506.jpg
【後半】まとめのページはこちらから
【前半】まとめのページはこちらから
sen506.jpg
からっぽ玉は、3月22日のグラス2Hに出品いたします。
←会場はこちらから

2018/03/21 6:52 Update

瞑想の楽しみかた

mayor_y.gifども、町長です。
瞑想の楽しみかた、第一回目(後半)です。
増永さんの「からっぽ玉」をご覧ください。
m_karappo50.jpgm_karappo51.jpgm_karappo52.jpgm_karappo53.jpgm_karappo54.jpgm_karappo55.jpgm_karappo56.jpgm_karappo57.jpgm_karappo58.jpg
「あばれ玉・空想古生物」( 5 )
空想古生物 Calliscaphis lunata(軟体動物門)の復元模型。
貝殻部分が陶器、軟体部分がガラスでできています。
台座の横幅は97mmです。
2018年3月制作
 
Calliscaphis属の説明
独特の形の殻を持つ頭足類。殻孔からヒレ状の運動器官を出しています。殻と軟体部でクジラのようなフォルムを形成する殻長10cm未満の小さな生物。
殻孔から軟体部を出す構造はこの時代の軟体動物に広く見られる特徴です。
sen506.jpg
【後半】まとめのページはこちらから
【前半】まとめのページはこちらから

2018/03/21 6:23 Update

グラス2H今月の見どころ

mayor_y.gifども、町長です。

3月のグラス2Hは、4名の作家による21作品のエントリーがありました、今回も見所満載の2Hです。

3月22日(木)午前零時より入札開始です。
入札終了、落札決定 3月22日(木)午後9時00分~順じ決定
sen506.jpg
午後 9時00分【carry me クレステッドゲッコー】関由美
午後 9時30分【からっぽ玉 1】礒野昭子
午後 9時30分【からっぽ玉 2】礒野昭子
午後 9時30分【からっぽ玉 3】礒野昭子
午後 9時30分【からっぽ玉 4】礒野昭子
午後 9時30分【からっぽ玉 5】礒野昭子
午後 9時30分【からっぽ玉 6】礒野昭子
午後 9時30分【からっぽ玉 7】礒野昭子
午後 9時30分【からっぽ玉 8】礒野昭子
午後 9時30分【からっぽ玉 9】礒野昭子
午後 10時00分【からっぽ玉 睡蓮 1】内田敏樹
午後 10時00分【からっぽ玉 睡蓮 2】内田敏樹
午後 10時00分【からっぽ玉 桜 1】内田敏樹
午後 10時00分【からっぽ玉 桜 2】内田敏樹
午後 10時00分【からっぽ玉 外被せの玉 1】内田敏樹
午後 10時00分【からっぽ玉 外被せの玉 2】内田敏樹
午後 10時00分【からっぽ玉 外被せの玉 3】内田敏樹
午後 10時30分【からっぽ玉 空想古生物 4】増永元
午後 10時30分【からっぽ玉 空想古生物 5】増永元
午後 10時30分【からっぽ玉 空想古生物 6】増永元
午後 11時00分【クロカムリクラゲの海】増永元
sen506.jpg

今月のグラス2Hは、CO展の特別企画「瞑想の楽しみかた」でご紹介させて頂いている「からっぽ玉」後半の19作品を初め、魅力的な作品をエントリーして頂きました。
出品頂きました作家の皆様に感謝感謝です。mayor_tanq.jpg

さ~て、今回の見どころは...
いつもどおり、午後9時スタートとなります。
最初は、関さんの、carry me クレステッドゲッコーです。
3ヶ月続けて出品された関さんの新作で、今回が完成作となっています。
2ヶ月前にあばれ玉として、先月はあばれ以上完成一歩手前玉が出品されていましたが、この3作品を比べてみると関さんの作品に対するこだわりどころが、見えてきそうです。

さてさて、長らくお付き合いいただきましたCO展企画「瞑想の楽しみかた」も大団円を迎えてまいりました。
9時30分からは、礒野昭子さんの瞑想からうまれた「からっぽ玉」でお楽しみください。
isonon80.gif 礒野昭子オフシャルサイトhttp://iso.cx/
10時からは、内田さん瞑想からうまれた「からっぽ玉」睡蓮・桜・外被せ玉でお楽しみください。
uchida80.gif 内田敏樹オフシャルサイトhttp://uchidama.jp/
10時30分からは、増永さんの瞑想からうまれた「からっぽ玉」空想古生物でお楽しみください。
gen80.gif 彩元堂増永元オフシャルサイトhttp://masunagagen.work/
「からっぽ玉」とは、いったい何ぞや!とおしゃる方は、こちらから、
【後半】まとめのページはこちらから
【前半】まとめのページはこちらから

今回のトリを飾るのは、増永さんの作品「クロカムリクラゲの海」です。
肉眼では見ることのできない深海のクラゲを、生態の環境ごと細部に至るまでそのまま絡めとったような作品は、その存在自体があり得ないような不思議なものを感じます。

今月も、お目目キラキラです。
3月22日は、見所満載のグラス2Hでお楽しみください。
←会場はこちらから

2018/03/20 9:45 Update
    Home