【訪問】やんばる

mayor_y.gifども、町長です。

1月22日23時00分、グラス2Hも無事に終了いたしました。
今年最初のお祭りも、みなさまのおかげで大いに盛り上げて頂きまして、ありがとうございました。
感謝感謝です。mayor_tanq.jpg

今夜も、「からっぽ玉」のお話を進めてまいりましょう。

増永さんとの「からっぽ玉」のお話しは、いきもの散策をしながらなのです。
gen80.giftyoutyou2_s.gif

これは、アオミオカタニシです。
yb011.jpg
記憶に新しいと思いますが、11月のグラス2Hに新作「春雨の音」として登場しています。
淡い緑色の殻が印象的な綺麗なタニシさんです。

これは、マドボタルです。
yb012.jpg
大きさから見て、メスでしょう。
西表島のマドボタルは、なんとこの倍くらいのサイズなのですよ。

そうして、今回初めて出会ったのが寄生植物のリュウキュウツチトリモチです。
yb013.jpg
なんとも、不思議な造形です。

元さん、ごめん、ここで写真撮影の時間かけさせてもらいます。

こうして、お話は進んでいくのです。

2018/01/22 23:06 Update

【訪問】やんばる

mayor_y.gifども、町長です。

1月22日は、お目目キラキラ見所満載のグラス2Hの開催日です。
本気入札、初競り運試し、足跡残し、などなど、思い思いのご入札をお待ちいたしております。
←会場はこちらから

グラス2H開始前の、息抜きにやんばるのお話しの続きなど、お付き合いください。

増永さんとの「からっぽ玉」のお話しは、いきもの散策をしながらなのです。
gen80.giftyoutyou2_s.gif
これは、ザトウムシさんです。
ザトウムシは、わたしの大好きないきものです。
性格は人畜無害、健気で温厚、お仕事は森のお掃除屋さん。
たいてい山に入れば出会う事ができますが、人見知りで恥ずかしがり屋さんなので、こちらが気が付かない事もしばしばです。
ネイティブアメリカンでは、ハーベストマン、愛称をダディロングレッグ、と言います。
また、宮崎さんのアニメ千と千尋の神隠しに登場した、カマジイはザトウムシをイメージしたものだそうです。
どうです、少し親近感が湧いてきませんか?
yb008.jpgyb009.jpgyb010.jpg
元さん、ごめん、ここで写真撮影の時間かけさせてもらいます。

こうして、お話は進んでいくのです。

2018/01/21 22:58 Update

境界展覧会に思いをはせて

mayor_y.gifども、町長です。

今日は20日、グラス2Hの開催が近づいてまいりました。
指折り数えてあと2日。
1月22日は、お目目キラキラ見所満載のグラス2Hの開催日です。
←会場はこちらから

今回の2Hは、一昨年開催の八丈島での展覧会を思い起こさずにはいられません。
礒野さんの、ごろりん10本足は、最高のお気にいりが出来た事で、この展覧会を境に、創らない宣言があった作品です。
周囲の切なる要望でこの後、12匹だけ創っていただける事になりましたが、そのうちの3匹が今回出品されています。

内田さんの「祭壇」は、境界展覧会のテーマに沿った新作として創作されました。
ゆえに「祭壇」は一般の展覧会で見る事は出来ません。
この場でのみ、ご覧頂ける特別な作品です。
もちろん、境界展覧会で最も評価の高かった作品です。

増永さんの「バイカモの陰で」は、これまた境界展覧会で最も評価の高かった作品です。
普通の鯰と白鯰、昼の川面と夜の川面、そうしてスペシャルな大玉と、いろいろな景色を魅せてくれました。

星空の下のような広い空間に、75台の光に照らされた宝物が浮かんでいました。
一つ一つの宝物を、触ってじっくりと観ていただきたかった。
一つ一つの宝物を、どの様な思いで創られたのか知って欲しかった。
そんな思いがかなった展覧会でした。
準備に半年、他のことは何もせずに、ひたすら自分が夢みた展覧会を目指しました。
そんな私を、見るに見かねて、無償手弁当でお手伝いくださったバンダーズの皆さま、涙が出ました。
遠い所まで足を運んで下さった皆さま、頭が下がりました。
そうして、作品を前にした皆さんの笑顔笑顔笑顔、うれしかったです。

...あんな、しんどい事、もう二度としません。
そう言いながら一年半が過ぎました。

まさか、今回の出品は、もう一回やれっていう無言の圧力でしょうか。
いやいや、同じ事は二度としませんよ。

同じ事は...

2018/01/21 14:17 Update

グラス2H今月の見どころ

mayor_y.gifども、町長です。

1月のグラス2Hは、3名の作家による6作品のエントリーがありました、今回も見所満載の2Hです。

1月22日(月)午前零時より入札開始です。
入札終了、落札決定 1月22日(月)午後8時50分~順じ決定
sen506.jpg
午後 8時50分【祭壇】内田敏樹
午後 8時50分【シャーマン】内田敏樹
午後 9時00分【魚石】増永元
午後 9時30分【バイカモの陰】増永元
午後 10時00分【グヌンレウセルのごろりん10本足】礒野昭子
午後 10時00分【ブキッラワンのごろりん10本足】礒野昭子
午後 10時00分【タンカハンのごろりん10本足】礒野昭子

sen506.jpg

今年最初のグラス2Hは、新年に相応しく超がつくほどの魅力的な作品をずらりとエントリーして頂きました、出品頂きました作家の皆様に感謝感謝です。mayor_tanq.jpg

さて、今回の見どころは...

礒野昭子さんの「ごろりん10本足」が、3匹登場いたします。
これは、現在ご紹介中のスタヂオiの企画「ごろりん10本足をケロケロケロ」の第2弾、スマトラ編となります。
礒野さんの制作が打切りになるなる「ごろりん10本足」、最後に12匹だけ制作することになるのですが、歯車が消えてしまったりしてなかなか思い通りにはいきません...(詳しくは、スタヂオiをご覧下さい)http://iso.wcs.jp
作品の魅了は勿論のこと、一年越しの壮大なストーリー仕立てで礒野ワールドを紹介しています。
前回、昨年9月に3匹出品された時と同様に、開始価格100,000円です。
また、落札価格が200,000円を超えると、その「ごろりん10本」と対になる「ギヤキャプくん」がプレゼントされる特典付きです。
作品紹介は礒野さんの公式サイト内の「けろけろ」にも出ています。http://iso.cx

続いて、増永さんの作品「魚石」それから「バイカモの陰で」が出品されています。
「バイカモの陰で」は言わずと知れた境界展覧会で一番人気を誇った作品です。
そして「魚石」は普段の増永作品の中でも人気が高い作品ですが、新たな試みとして、穴を無くして自由度を増し造形に重点をおいた創りになっています。
今回は、いわゆるダブルエース登場と言ったところでしょう。
普段なかなかご縁が回ってこない増永作品ゲットのチャンスです。
詳しくは、増永さんの公式サイトにて。http://masunagagen.work/

そうして、内田さんの作品は、「祭壇」と「シャーマン」です。
見たものを凍りつかせる...なんて事はありませんが、そのくらい、作家の本気度が伝わってくる作品です。
祭壇は、自然と人間の世界の境界を題材に一昨年に創作されました。
そうして、シャーマンは、霊界と人間の世界を取り持つものとして、昨年末創作されたものですが、今回出品された作品は、これまで見た中でもかなりの出来の逸品です。
ウチダマの凄味がヒシヒシと伝わってくる作品です。
内田敏樹 http://uchidama.jp

「祭壇」「シャーマン」
※この2作品は、21日の深夜12時に日が変わると早い者勝ちの即決有りとなっています。ご注意下さい。

今月も、お目目キラキラです。
1月22日は、見所満載のグラス2Hでお楽しみください。
←会場はこちらから

2018/01/19 22:59 Update

【訪問】やんばる

mayor_y.gifども、町長です。

ホオッーホオッーホオッー・クルルルルル
この時期の夜のやんばるは、イシカワガエルの楽しそうな鳴き声が聞こえてきます。

増永さんとの「からっぽ玉」のお話しは、いきもの散策をしながらなのです。
gen80.giftyoutyou2_s.gif
まずは、リュウキュウアカガエルさん。
yb007.jpg

これは、お馴染みのガラスヒバァです。
yb006.jpg
小さく可愛らしい蛇です。

アカヒゲさんです。
寝ているところを起してしまったみたいです。
yb005.jpg
綺麗なオレンジ色でした。元さんによると、これはメスだそうです。
何でもよく知っていて、フィールドで生態の解説をしてくれるので、楽しさ倍増なのです。

元さん、ごめん、ここで写真撮影の時間かけさせてもらいます。

こうして、お話は進んでいくのです。

2018/01/18 23:03 Update
    Home