メッセージ欄

分類 【境界】 で検索

【境界】自然と文明の境目へ

t_mayorL_said.gifでは、八丈島まで行ってきましょう)
  (ほう~八丈島へは、どうやって行くの?t_bandaR_said.gif
t_mayorL_said.gif羽田から、飛行機でひとっ飛びですよ)
kugiri_sida.jpg
8_080.jpg
tyoutyou_s.gif実は、八丈島は東京都なのです、
島に行くのは意外と簡単で、大型客船が毎日就航している他
飛行機(ANA)が一日3往復飛んでいます。

そういえば...ちょうど今「スタヂオi」でカエル星人がココニちゃんを捕まえに八丈島に行っています。
こちらでは、カエル星人が渡島した時の事が、詳しく掲載されているのです。
ぜひ、ご覧になって下さい。

2016/01/03 23:00 Update

【境界】自然と文明の境目へ

t_bandaL_said.gif単純計算で1作品あたり1.5平方メートルでバンダ)
  (最低でも、それくらいは欲しいですねt_mayorR_said.gif
t_bandaL_said.gifいい会場が見つかるといいですね~)
kugiri_sida.jpg
tyoutyou_s.gif私が考えますに、
島まで来ていただける方には、「来て良かった、良いもの見たよ~」って言って頂ける様な展覧会ができる空間を、
島の方には、「これが、硝子芸術といわれる、本物のとんぼ玉か~」って言って頂ける様な展覧会ができる空間を、提供できる広さの場所を探すことです。

やはり、それなりの作品は、一作品ずつ、丁寧にじっくり見ていただかなくてはいけません。
もちろん、雰囲気、便利性、立地にも留意しなくてはいけません。

これらの事を網羅した場所をさがしに、八丈島に行ってきたいと、思います。

2016/01/03 13:42 Update

【境界】自然と文明の境目へ

t_bandaL_said.gif意外に小さな空間で済みそうですね)
  (いやいや、私は狭さを感じましたねt_mayorR_said.gif
t_bandaL_said.gif礒野さんの作品展も見てみましょう)
kugiri_sida.jpg
8_101.jpg
isonon80.gif礒野さんの場合は、
2013年11月下旬に開催された、大阪での作品展です、たしかボダイジュエキスポと言って、ホテルを借り切って開催されてましたね。
15平方メートルくらいの部屋で、どぐうの展示台に作品が10点くらい展示されてました。

2016/01/01 23:18 Update

【境界】自然と文明の境目へ

t_bandaL_said.gifそれくらいの広さで良いのかな?)
  (皆さん、個性的な展示をされるからねt_mayorR_said.gif
t_bandaL_said.gif他の方の作品展も見てみましょう)
kugiri_sida.jpg
8_102.jpg
gen80.gif増永さんの場合は、
2015年11月上旬に開催された、名古屋での作品展ですね。
30平方メートル位の古民家で、雰囲気のある素敵な展示台が付いて、作品が20点くらい展示されてましたね。

2015/12/31 23:04 Update

【境界】自然と文明の境目へ

t_bandaL_said.gifどれくらいの広さの、会場が必要なの?)
  (あっ、それは調べておかないといけないですねt_mayorR_said.gif
t_bandaL_said.gif直近の、作品展を参考にしてはいかがバンダ)
kugiri_sida.jpg
8_103.jpg
uchida80.gif内田さんの場合は、
2015年11月上旬に開催された、東京での作品展ですね。

80平方メートル位のギャラリーで、新作の「カラス瓜の花とんぼ玉」が150点くらい展示されてましたね。

2015/12/30 23:00 Update
    Home