メッセージ欄

分類 【境界】 で検索

【境界】自然と文明の境目へ

t_mayorL_said.gif CO展では発想豊かな作家さんを紹介しています )
    ( 今回、満天望で作品が出るそうですねバンダt_bandaR_said.gif
t_mayorL_said.gif はい、こちらはその場でご購入いただけるのですよ )
kugiri_sida.jpg
mayor.gif自然の催し・満天望のミュージアムショップでは、生田信子さん、うさかなさん、佐藤香さん、サバヲさん、関由美さん、谷口知惠子さん、友松貴史さん、の境界に因んだ作品が登場いたします。

これらの作品はお手ごろ価格(10,000円以下)でお買い求めいただけます。
気になる点数はそれぞれの作家さんごとに10点程度の予定です。

あちらこちらから、「出来たよ」とか「もうすぐだよ」とかなどと、頼もしい言葉が飛び交い始めました。

今日は関由美さんから、先日ご紹介したシダの前葉体が完成間近との報告がありました。
8_295.jpg
8_296.jpg

植物大好きの関さんですが、今回の新作、ゼンマイの実物を観察する過程で、小さな緑のハートを発見したそうです。t_mayorR_said.gif
sen506.jpg
わざわざおじゃれ、ひとりでもおじゃれ。
ojyare1.jpgみ~んな、島で待ってるよ~]
qr12c.gifQRコードが読み取れると、境界を10倍お楽しみいただけます。


sen506.jpg
日時・場所・内容など、これまでに決まったことです
sen506.jpg
7月まで、いそのんの八丈島の展覧会のお手伝いケロ
sen506.jpg
境界うらばなしを礒野さんのケロケロで発見
sen506.jpg

2016/05/17 22:58 Update

【境界】自然と文明の境目へ

t_mayorL_said.gif CO展では発想豊かな作家さんを紹介しています )
    ( 今回、満天望で作品が出るそうですねバンダt_bandaR_said.gif
t_mayorL_said.gif はい、こちらはその場でご購入いただけるのですよ )
kugiri_sida.jpg
mayor.gif自然の催し・満天望のミュージアムショップでは、生田信子さん、うさかなさん、佐藤香さん、サバヲさん、関由美さん、谷口知惠子さん、友松貴史さん、の境界に因んだ作品が登場いたします。

これらの作品はお手ごろ価格(10,000円以下)でお買い求めいただけます。
気になる点数はそれぞれの作家さんごとに10点の予定です。

昨日に続き、今度は友松さんの作品の情報が飛び込んでまいりました。
8_298.jpg
これまた、一体これはなんでしょう?

こちらは境界を強く意識した作品でして全容はまだお話しできませんが、構想中の中から跳んで出たといいますか、滑り落ちたといいますか、なんともワクワクしてきます。
仕上がりが楽しみな逸品です。

まったくもって、CO展は個性派揃いです。t_mayorR_said.gif
sen506.jpg
わざわざおじゃれ、ひとりでもおじゃれ。
ojyare1.jpgみ~んな、島で待ってるよ~]
qr12c.gifQRコードが読み取れると、境界を10倍お楽しみいただけます。


sen506.jpg
日時・場所・内容など、これまでに決まったことです
sen506.jpg
7月まで、いそのんの八丈島の展覧会のお手伝いケロ
sen506.jpg
境界うらばなしを礒野さんのケロケロで発見
sen506.jpg

2016/05/16 23:00 Update

【境界】自然と文明の境目へ

t_mayorL_said.gif CO展では発想豊かな作家さんを紹介しています )
    ( 今回、満天望で作品が出るそうですねバンダt_bandaR_said.gif
t_mayorL_said.gif はい、こちらはその場でご購入いただけるのですよ )
kugiri_sida.jpg
mayor.gif自然の催し・満天望のミュージアムショップでは、生田信子さん、うさかなさん、佐藤香さん、サバヲさん、関由美さん、谷口知惠子さん、友松貴史さん、の境界に因んだ作品がご覧いただけます。

お手ごろ価格(10,000円以下)でお買い求めいただける作品が、それぞれの作家さんごとにおよそ10点づつ用意されることになっています。

谷口さんの作品の情報が飛び込んでまいりました。
8_297.jpg
謎ですね~、面白いですね~、一体これはなんでしょう?

ただ今の構想中の、かっぱの手提げ式ライト(しりこだまストラップ付)です。
カバンに吊り下げる事も出来ます。

...それにしても、かっぱにきゅうりでじゃ~無く「しりこだま」とくるのが谷口さんらしさででございます。

このライトの他に、カメレオン・アルマジロ・柄猿・はりねずみ・ナマカフクラガエル・ゴリラボトルが予定されていますt_mayorR_said.gif
sen506.jpg
ojyare1.jpgわざわざおじゃれ、ひとりでもおじゃれ。
み~んな、島で待ってるよ~
qr12c.gifQRコードが読み取れると、境界を10倍お楽しみいただけます。


sen506.jpg
日時・場所・内容など、これまでに決まったことです
sen506.jpg
7月まで、いそのんの八丈島の展覧会のお手伝いケロ
sen506.jpg
境界うらばなしを礒野さんのケロケロで発見
sen506.jpg
◆ 本日2記事目

2016/05/16 13:15 Update

【境界】自然と文明の境目へ

t_mayorL_said.gif ポストカードは4種類あります )
    ( 写真横のクチャクチャ模様は何?バンダt_bandaR_said.gif
t_mayorL_said.gif ご説明しましょう)
kugiri_sida.jpg
mayor.gif八丈島には、郷土芸能である「樫立踊り」と「八丈太鼓」が観ることのできる「服部屋敷」というのがあるのですが...
実はこれ、そこの、建物の裏手の斜面に自生しているシダなどの写真を、ゴニョゴニョとデザインにしたものなのです。
PB010092.JPG
そして、
礒野さんには自然の大地をイメージした土色を、
内田さんは、こだわりのウチダブルーを、
増永さんには南国の緑を配色させていただきました。
sen506.jpg
ojyare1.jpgわざわざおじゃれ、ひとりでもおじゃれ。
み~んな、島で待ってるよ~
qr12c.gifQRコードが読み取れると、境界を10倍お楽しみいただけます。


sen506.jpg
日時・場所・内容など、これまでに決まったことです
sen506.jpg
7月まで、いそのんの八丈島の展覧会のお手伝いケロ
sen506.jpg
境界うらばなしを礒野さんのケロケロで発見
sen506.jpg

2016/05/14 23:00 Update

【境界】自然と文明の境目へ

t_mayorL_said.gif もう一種類、境界事務局用のデザインです )
    ( それぞれポストカードが違うバンダt_bandaR_said.gif
t_mayorL_said.gif ご説明しましょう)
kugiri_sida.jpg
mayor.gifこれは、それぞれの展覧会を開催いたします、という意思表示なのです。

同時開催というだけでは、単なるグループ展で一度に見れるお徳感は有るのですが...どうしても希薄感が否めません。
自身で開催する個々の作品展となると、何を伝えたいのかという作家自身の気迫のようなものを作品はもとより演出も含めて感じ取る事ができます。

この展覧会は、実力のある個性の強い3名の作家が、それぞれの作品展を、(たまたま)同じ時期同じ場所で開催します、ということなのです。
kyoukai_PC_A.jpg

クドクド、書きましたが...
百聞は一見にしかずと申します。。
sen506.jpg
ojyare1.jpgわざわざおじゃれ、ひとりでもおじゃれ。
み~んな、島で待ってるよ~
qr12c.gifQRコードが読み取れると、境界を10倍お楽しみいただけます。


sen506.jpg
日時・場所・内容など、これまでに決まったことです
sen506.jpg
7月まで、いそのんの八丈島の展覧会のお手伝いケロ
sen506.jpg
境界うらばなしを礒野さんのケロケロで発見
sen506.jpg

2016/05/13 23:00 Update
    Home