メッセージ欄

分類 【町長】 で検索

【訪問】日曜日の弘法市

町長ども、町長です。
21日は、京都東寺の弘法市に行ってまいりました。
001.jpg003.jpg
出発にあたり、日曜日との重なりに混雑が予想されます。
少し早めに出かけるつもりが、前日に「のネコ」の準備とかあったりして、よなよな作業してたものですから寝坊してしまい、逆にいつもより30分遅い出発になってしまいました。

京都マラソンで敬遠されたのか、道路状況は意外と良好で、スイスイスイといつもの時間に到着です。

004.jpg005.jpg006.jpg007.jpg008.jpg009.jpg

今月の礒野作品はこの5点。

010.jpg

こちらの、魅惑のヘビイチゴのステガちゃんは、グラス2H出品中のべっぴんさん。

012.jpg013.jpg

10時のジャンケン大会にはこのとおり...
この日、大活躍したのは礒野さんでした。
ジャンケンの人数が多いときは、最初に礒野さんとジャンケンして、勝った人で購入権を争うのですが...この日の礒野さんは強かった!

014.jpg015.jpg
016.jpg

サバヲさんは、お仕立中です。
今回気になった作品は、左上の「ひよちゃん」です。
新作ですが、今から育てていく作品と伺っています。

017.jpg018.jpg
もうすぐ、ひな祭りですね。

2016/02/29 16:19 Update

ガラスのオークション(グラス2H)今月の見どころ

mayor.gifども、町長です。
2016年2月のグラス2Hです。皆さまいかがお過ごしでしょうか、今回も見所満載の2Hです。
2月のグラス2Hは、1名のコレクターと6名の作家による9作品のエントリーがありました。
25日(木)午前零時より入札開始です。
入札終了、落札決定は 1月25日(木)午後9時00分~順じ決定します。
sen506.jpg
G2Hエントリー一覧

午後9時00分【Gecko ornament】関 由美
午後9時10分【Gecko ornament】関 由美
午後9時20分【烏瓜の花とんぼ玉+森との境界~ あばれ玉】内田 敏樹
午後9時35分【烏瓜の花とんぼ玉 あばれ玉】内田 敏樹
午後9時50分【トレジャー・フィッシュ】友松貴史
午後10時05分【珊瑚のたま】サバヲ
午後10時20分【白蛇玉】高橋若奈
午後10時35分【雨あがりの森】増永 元
午後10時55分【陸にあがって】礒野 昭子
sen506.jpg
今月の見どころは...

礒野さんの「陸にあがって」はヘビイチゴのステガちゃんです。
これって、明らかにスペシャルです。
これまで私が見た中で一番のおでぶ...ふくよかな、それでいて一番大きなヘビイチゴ玉を抱えています、しかもモゾゾ入り。

増永さんの「雨あがりの森」、同じ作品の中でも恐ろしいほど切れのいい作品です。

高橋さんの作品は「不明」となっていますが「白蛇玉」です。
これは、彼女の白蛇玉の1作目となる記念すべき作品です。

サバヲさんの「珊瑚のたま」は、同じテーマで長く創られてきた作品ですが、白を基調にしたものは初めての試みだと思います。いや、綺麗ですね~。

友松さんのトレジャーフィッシュは、私が知る限りこれで3体目ですが、どんどん不思議感が増しています。
背景にどんな物語があるのでしょう。

内田さんの「あばれ玉」です。
烏瓜の花とんぼ玉といいながら、花は入っていません。
背景を試した作品だと思いますが、これで中々味わい深い玉に仕上がっています。

関さんの「ゲッコーオーナメント」は新作です。作品が育ってどんどん大きくなっています。

午後9時00分~9時10分まで関由美さんの作品は時間延長無しです。
ご注意下さい。

今月も、お目目キラキラです。
2月25日は、見所満載のグラス2Hでお楽しみください。

2016/02/19 13:09 Update

【訪問】大寒の初弘法

町長ども、町長です。
21日は、京都東寺の弘法市に行ってまいりました。
1601_001.jpg
今年の冬は暖かいと思いきや、この日を境に寒波が到来いたしました。
道路の凍結、雪の影響、などなどアクシデントを考慮して少し早めに京都入りです。
1601_002.jpg1601_003.jpg
南門から入りすぐ左側、いつもの場所に、礒野さんとサバヲさんのお店があります。
1601_004.jpg1601_005.jpg
今月の礒野作品は、この5点、
1601_006.jpg1601_007.jpg
1601_008.jpg1601_009.jpg
1601_010.jpg1601_011.jpg
来店してまず最初にすることといえば、礒野作品をじっくりと吟味いたします。
1601_012.jpg

そうして、寒さを吹き飛ばすように、10時のジャンケン大会の時間には、ほ~ら、このとおり。

1601_014.jpg1601_013.jpg

サバヲさんは、色合わせアンドお仕立中です。
今回気になった作品は、たんぽぽまりの玉の派生です。
これまでと比べてひと回り大きなサイズで、静かな景色はそのままに存在感がでています。

2月21日は日曜日です。
久々に、お目にかかれる方もいらして、楽しい弘法市になりそうです。

2016/01/27 18:11 Update

ガラスのオークション(グラス2H)今月の見どころ

mayor.gifども、町長です。
2016年最初のグラス2Hです。皆さまいかがお過ごしでしょうか、今回も見所満載の2Hです。
1月のグラス2Hは、1名のコレクターと6名の作家による9作品のエントリーがありました。
25日(月)午前零時より入札開始です。
入札終了、落札決定は 1月25日(月)午後9時00分~順じ決定します。
sen506.jpg
G2Hエントリー一覧

午後9時00分【ステゴサウルス スペシャルver あばれ玉】関 由美
午後9時10分【フィヨルドランドペンギン プチウェイト】中原 雅恵
午後9時20分【烏瓜の花とんぼ玉 あばれ玉】内田 敏樹
午後9時30分【あばれ玉】内田 敏樹
午後9時40分【淡紅藤色のバラのたま】サバヲ
午後9時50分【クロッカス咲いたよ】礒野 昭子
午後10時10分【蛙、海のカケラを抱く】礒野 昭子
午後10時30分【オキクラゲの海】増永 元
午後10時50分【バイカモの陰で】増永 元
sen506.jpg
今月の見どころは...

 さて、最初は関さんの「ステゴサウルス スペシャルver あばれ玉」です。作家の試行錯誤した様が伺える作品が(あばれ玉)ですが、今回はスペシャルのあばれ玉というのは、2H初まっていらいですね。

 中原さんの「フィヨルドランドペンギン プチウェイト」は、ガラパゴスペンギンと並んで氷上と縁の無いペンギンです、確か生物好きの魅惑の地ニュージーランドだったでしょうか、行ってみたいですね。

 内田さんは、新作「烏瓜の花とんぼ玉」のあばれ玉ですが、これが最後のあばれ玉となりました。
もう一点は、純粋な「あばれ玉」とでもいいますか、背景になる模様の見え方を試したように見えます。

 サバヲさんは、やさしいやさしい淡〜い色合いの淡紅藤色のバラのたまです。

 礒野さん、一点目は「クロッカス咲いたよ」がコレクターの方よりご出品いただきました、12年前の作品ですがこのころすでに天才の片鱗が見えるようです。
そうしてもう一点は、代表作の「蛙、海のカケラを抱く」です、緑のカエルさんは、久々の登場です。

 増永さんは、「オキクラゲの海」と「バイカモの陰で」の2作品を出品されています。
しかし、この2点、これまでと違います!
なにが違うかは、ご自身のの曇りの無い目でお確かめください。

今月も、お目目キラキラです。
1月25日は、見所満載のグラス2Hでお楽しみください。

2016/01/20 11:01 Update

【あけましておめでとうございます】

mayor.gifども、町長です。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。tyoutyou_gantan.gif

2016/01/02 15:22 Update
    Home