メッセージ欄

分類 【町長】 で検索

増永さんとアカマタさん

mayor_y.gifども、町長です。

ウミガメさんの海岸では、その他にも魅力的な生き物がたくさんいます。
夜になると、いい声でリュウキュウカジカガエルが、フィリリンリンリンリンと鳴き出します。
ok013.jpg
沖縄のカジカさんは、肌色がゴールデンです。
グラスタウンでは、渓流と相場が決まっておりますが、沖縄では海辺にも住んでいるのです。

gen80.gif アカマタさんがいますよー
増永さんの声のする方に行ってみると、ウミガメが産卵した砂地に頭を突っ込んでいますした。

何かと騒がしい町長の気配を感じたのか、ひょっこり出てきて、こちらを伺っています。
ok010.jpg
...それにしても、大きなアカマタさんです。

2019/06/28 22:33 Update

【訪問】増永さんとウミガメさん

mayor_y.gifども、町長です。

ウミガメさんの海岸では、その他にも魅力的な生き物がたくさんいます。
ok007.jpg
あっ、カニムシさん

ok009.jpg
ハマダンゴムシ見っけ!
ok008.jpg
ここ子達は、普段見かけるダンゴムシちゃんと比べて黒目が大きいのです。
tj008.jpg
礒野さんが創るダンゴムシちゃんのクリクリ目にそっくりですね。

2019/06/27 22:50 Update

【訪問】増永さんとウミガメさん

mayor_y.gifども、町長です。
ok001.jpg
海から陸に二筋の足跡が付いています。
右側が上陸した時で左側が海に帰って行った時の足跡です。
さらに...
このウミガメさんの這いずった跡は、アカウミガメ!
昨夜上陸してタマゴを産んで海に帰って行ったのです。

えっ!、なんでそんな事が解るのか?って...それはね、
ずっとウミガメを見守ってきた地元の方に教えてもらったからなのです。
ok002.jpg
産卵の時期には毎朝浜辺をパトロールして、産卵状況を確認します。
産卵場所でタマゴが見つかると産み落とされた場所と日時を表記して目印を立てて注意を促すのです。

ウミガメのタマゴは上下の位置が決まるまで、産み落とされてから24時間かかります。
この間は動かしても大丈夫なのです。
ただし、タマゴを掘るときの注意点や、砂を埋め戻すときの要領などを間違うと死んでしまうので、よいこの皆さんはそっと見守るだけにしてあげてください。mayor01.jpg

2019/06/25 23:00 Update

【訪問】増永さんとカイコジリ

mayor_y.gifども、町長です。

化硝研究所の今後の打ち合わせ!という事で、礒野さんをお誘いして増永さんの所におうかがいしてまいりました。

沖縄へは、神戸空港からLCCのスカイマークでひとっとびなのです。
那覇空港に到着、増永さんと合流して打ち合わせとなるのですが...

どうも、屋根のある場所は落ち着かないと全員の総意で、今回は海から行ってみよう!ということになりました。

ok001.jpg

海岸には、カイコジリの這った跡がくっきりと残っています。

...ごめんなさい、この跡はカイコジリではなくウミガメさんでした。

2019/06/24 23:01 Update

グラス2Hの始まりです。

mayor_y.gifども、町長です。

え~本日23日です。
時間は、深夜11時、間も無くグラスタウン魅惑のイベント、グラス2Hが始まります。

t001.jpg

今月も、ワクワクドキドキのビックリ箱のような状態です。
内田さんのモザイク、南の島のとんぼ玉、空っぽ玉6個の3作品をかわきりに、増永さんの分解、礒野さんの逸品蛸さんさん、関さんのイカさんなどなど、楽しめる作品から魅入る作品まで幅広くエントリーしていただいています。

うさかなさんも楽しい写真を更新中です。
さーて、今月も、最後まで目を離せないグラス2Hとなってまいりました。

sen506.jpg
グラス2H今月の見どころは、こちらから。

sen506.jpg
ご参加いただく方、ご観戦いただく方、瞬間オーナーの方、
楽しみ方はいろいろです。

それでは、見所満載のグラス2H、存分にお楽しみください。mayor01.jpg
←会場はこちらから

2019/06/23 23:00 Update
    Home