メッセージ欄

分類 【町長】 で検索

【訪問】河野甲×コウノシゲコ二人展

mayor_y.gifども、町長です。

もう1日だけ、河野甲さんの作品をご紹介させてください
kk011.jpgkk012.jpgkk013.jpgkk014.jpg
これらの作品は、ガラスではありません。
河野さんは、皮革造形家なのです
生物形態のリアリティーとポエジーの融合を求めて制作を続けていらしゃいます
それゆえ、いきもの好きの私にとってなんとも心地よい雰囲気が作品から感じられるのかもしれません

私の趣味に、ながながとお付き合いくださいまして、ありがとうございました

2019/10/30 22:35 Update

【訪問】河野甲×コウノシゲコ二人展

mayor_y.gifども、町長です。

さて、引続き、河野甲さんの作品をご紹介させて頂きたいと思います。
kk007.jpg
存在感のある、大きな作品の展示もありました。
kk008jpg
町長室に置こうものなら私の居場所がなくなってしまいますね〜
kk009.jpg
プロトケラトプス...うぅぅ、涙ものです
kk010.jpg
作品を見上げる...
存在感のある作品がここまで大きくなりますと、まさに圧感です

2019/10/29 23:01 Update

【訪問】河野甲×コウノシゲコ二人展

mayor_y.gifども、町長です。

昨日に引続き、河野甲さんの作品をご紹介させて頂きたいと思います。
kk003.jpg
河野さんの世界では、クマムシは拡大鏡を使わなくても細部までよーく観察する事が出来たり、
kk004.jpg
いつも足ばやに動き回るオサムシが、今日はとまっています。
kk005.jpgkk006.jpg

2019/10/28 22:09 Update

【訪問】河野甲×コウノシゲコ二人展

mayor_y.gifども、町長です。

自然の中で生かされているものの一人として周囲を見回したすと、素敵な景色が見えてきます。

いきもの好きの好奇心が、フツフツと湧き上がってきます。
そんな、情景を作品で表現している作家さん...
礒野さん、増永さん...
彼らの作品を通して自然を覗くと、この上なく心地よい気持ちになってきます。

しか〜し、素材違いで、同じにおいのする作家さんに出会ったりする事がまれにあったりします。

今日は、奈良で展示会をされた、河野甲さんの作品をご紹介させて頂きたいとおもいます。
kk001.jpg
ギャラリー夢雲
kk002.jpg

2019/10/27 20:53 Update

【訪問】21日は弘法市

mayor_y.gifども、町長です。

21日は、京都東寺の弘法市に行ってきました。
先月同様に、お空には雲がかかって、いまにも雨が降り出しそうな空模様でした。
tj001.jpgtj003.jpg
東寺は西側の街路樹が金木犀です。
ちょうど今時分が満開で、まわりはいい香りに包まれていました。
tj002.jpg
礒野さんサバヲさんおはようございま〜す
tj004.jpgtj005.jpg
ちょうど、お仕立ての打ち合わせ中です
じゃましないようにっと...
tj006.jpg
今月の礒野さんは、5作品を準備して頂いていました。
tj007.jpgtj008.jpgtj009.jpgtj010.jpgtj011.jpgtj012.jpgtj013.jpgtj014.jpg

そうして、10時になると、熱~いジャンケン大会が始まるのです
tj015.jpgtj016.jpg
ジャンケン大会が終わると、礒野さんとサバヲさんは、作品を引き立たせるお仕立てをワイワイ、言いながら楽しそうに紐を編んでいくのです。
tj019.jpgtj017.jpg
サバヲさんの新作で、お空にトリさんがいっぱいの玉に、今月が最後となるシーラカンスくん
正式なお名前は、おともだちのおともだちのおともだち、通称OOOです。
10時には、まだ数匹生存していたのですが、お昼過ぎにはいなくなっていました
tj018.jpg
そうして、こちらも最後の一枚だったカエル星人柄の手ぬぐいが、何処かへ旅立って行きました。
あった物がなくなると、新たな何かがニョッキリひょっこりと出てくるものです。
さてさて、次の弘法市には何が出てくるのでしょう。
tj020.jpgtj021.jpg
それでは、また来月、この場所この時間にお目にかかりましょう。

2019/10/26 23:00 Update
    Home