メッセージ欄

分類 【町長】 で検索

ども、町長です。グラス2Hありがとうございました。

mayor_y.gif ども、町長 です

おかげさまで、今月のグラス2Hもおおいに盛り上りました。
y031.jpg

感謝感謝ですmayor01.jpg

sen506.jpg

CO展では、この後...
ちぇこら博士による、ギャプス紀の生物【イノラティウス チェコラ】について書かれた論文の続きをご紹介いたします

えっ、まだ続きがあったのか~と驚かれたでしょう
どこまでも、オモシロ楽しいチェコラワールド!
引き続き、CO展化硝研究所でお楽しみ下さい

ic001.gifさて、来月のグラス2Hは、11月22日(火)に開催させていただきたいと思っています
11月も、ワクワクいっぱいお届けできますように、気張ってまいります
sen506.jpg

2022/10/24 22:44 Update

ども、町長です。グラス2H始まります

mayor_y.gifども、町長です

さて、今月もグラス2Hが始まります
もりもり盛り上がってまいりました

ウキウキワクワクのグラス2H、とっても楽しみです
u1.jpg
PA180026b.jpg
m2210.jpg
i1.jpg
sen506.jpg
ic001.gif 24日(月)開催のグラス2H、
ご参加いただく方、
ご観戦いただく方、
瞬間オーナーの方、楽しみ方はいろいろです。
今月も見所満載のグラス2Hを、存分にお楽しみください
←オークション会場はこちらから
←今月の見どころは、こちらから
sen506.jpg

2022/10/23 21:16 Update

イノラティウス チェコラ

ども、町長です

今月のCO展、化硝研究所の企画「イノラティウスチェコラ」は「開花」です

この作品は、10月24日のグラス2Hに出品させていただきます。

PA180027.jpg

この企画は、化硝研究所にて発掘されたギャプス紀の謎の化石から、その生き物を復元するというものです

昨年の8月に、ちぇこら博士の手で復元された「イノラティウス」ですが...
その後出土した追加の資料を基に、更に研究を進めていき、亜種や近似種の存在を確認したのです

もちろん、研究成果としてこれらの復元作品も制作していただけました
いきもの好きにはたまらない、創作にあふれた見事な復元作品となっています

化硝研がらみの作品は、特注!ワンオフに近い作品なのでお値段のつけようがございません

今回も、ご参加いただくみなさまに決めていただきたく1000円スタート1000円刻みとさせていただきます
見識と知恵がいっぱい詰め込まれた作品を、どうぞお楽しみ下さい

←会場はこちらから
sen506.jpg

ic001.gifこの作品には、展示用の標本瓶を付属させていただきます。
また、作品の発送につきましては、月末31日を予定しております。
お届けまで少しお時間をいただき申しわけございません、よろしくお願いいたします。mayor01.jpg

2022/10/22 22:43 Update

イノラティウスチェコラの開花

mayor_y.gifども、町長です

今月のCO展、化硝研究所の企画「イノラティウスチェコラ」は「開花」です

この作品は、10月24日のグラス2Hに出品させていただきます。
PA180027.jpg

この企画は、化硝研究所にて発掘されたギャプス紀の謎の化石から、その生き物を復元するというものです

昨年の8月に、ちぇこら博士の手で復元された「イノラティウス」ですが...
その後出土した追加の資料を基に、更に研究を進めていき、亜種や近似種の存在を確認したのです

もちろん、研究成果としてこれらの復元作品も制作していただけました
いきもの好きにはたまらない、創作にあふれた見事な復元作品となっています

化硝研がらみの作品は、特注!ワンオフに近い作品なのでお値段のつけようがございません

今回も、ご参加いただくみなさまに決めていただきたく1000円スタート1000円刻みとさせていただきます
見識と知恵がいっぱい詰め込まれた作品を、どうぞお楽しみ下さい

←会場はこちらから
sen506.jpg

2022/10/18 22:53 Update

【訪問】やまのパンダ屋はなれ(大地の記憶)

mayor_y.gifども、町長です

やまのパンダ屋さんはなれでは、その月のグラス2Hに出品予定の作品が展示されてたりします

y030.jpg
今月の礒野さんの出品作品は【大地の記憶】です

y032.jpgy033.jpg
直に触って、ひっくり返して、蜂の巣やisoのサインなど、じっくり覗き込んで楽しみます

それでもって、横穴から光で照らしたりすると...
y034.jpg

う~ん、いいですね~
24日開催のグラス2Hが楽しみです。
y021.jpg
こちらも、楽しみにしている「アサギマダラ」の飛来です
パンダ屋さんは、食草のフジバカマがいっせいに花を咲かせて待っています

...先ほど、礒野さんより、アサギマダラが飛来したとの連絡をいただきました
sen506.jpg

2022/10/17 22:24 Update
    Home