メッセージ欄

分類 【町長】 で検索

ども、町長です

mayor_y.gifども、町長です
さて、このたびご縁あって秋葉絢さんの作品をグラス2Hに出品させていただきました
まずは...
北澤美術館で11月13日(日)まで開催していました個展の様子をご覧下さい
http://coten.wcs.jp/03365
http://coten.wcs.jp/03366
http://coten.wcs.jp/03367
http://coten.wcs.jp/03368
http://coten.wcs.jp/03369

a5001301.jpga5001313.jpg
今回出品させていただきました作品は、【木瓜の花咲く頃】です
木瓜の木の下で息をひそめるカナヘビと、それを狙う百舌鳥の蓋物です。
二重構造の蓋物になります。
PB180972.jpgPB180973.jpgPB180975.jpg
 重さ:87.6g 直径:52mm 高さ:65mm百舌鳥の頭まで
PB180971.jpg
sen506.jpg
ic001.gif 22日(火)開催のグラス2H、
ご参加いただく方、
ご観戦いただく方、
瞬間オーナーの方、楽しみ方はいろいろです。
今月も見所満載のグラス2Hを、存分にお楽しみください
←オークション会場はこちらから
←今月の見どころは、こちらから
sen506.jpg

2022/11/20 22:15 Update

【訪問】やまのパンダ屋はなれ

mayor_y.gifども、町長です
やまのパンダ屋さんはなれでは、礒野さんのグラス2Hへの出品作品の展示や、創作活動の紹介なども、楽しみでなところです
ika01.jpg
ika02.jpgika04.jpgika05.jpg
sen506.jpg
うさかな物語のドールの集い
u41.jpg
u42.jpg
連れ歩きにはこれ!
あみあみコリツの寝袋や繭
u31.jpg
u32.jpg
u33.jpg
今月も時間が経つのも忘れるくらい、楽しさいっぱいのパンダ屋はなれでした

2022/11/18 21:51 Update

【訪問】やまのパンダ屋はなれ

mayor_y.gifども、町長です
やまのパンダ屋さんはなれは、

やまのパンダ屋さんの母屋から、西側へ坂道をくだったところにたたずんでいます
u02.jpg
入り口では、カエル星人がお迎えです
u05.jpg
はなれでは、礒野さんの一日限りの展示会【いそのん劇場】が開催されます
u43.jpg
今月は、【鯨頭石のあらわすもの】です
PB130910.jpg
kerokero_bana.jpg・・・http://www.iso.cx/kero/0696
礒野さんのブログにて紹介中です
sen506.jpg
u11.jpg
そうして、パンダ屋さんの一日...
今月は礒野さんのワークショップ「コットンの実をつむいでみよう」で盛り上がりました
u12.jpgu14.jpgu15.jpg
準備万端、整ってます
u16.jpgu17.jpg
種を外して...ふわふわの綿毛のかたまりを作ります
よって、よって、よりをかけて糸を作っていきます
そうして作った糸で布作りです
u18.jpgu19.jpgu20.jpg
sen506.jpg

2022/11/17 23:20 Update

【訪問】やまのパンダ屋

ども、町長です
mayor_y.gif ども、町長 です

さて、月の二回目の日曜日は、和歌山県海南市にある、かえる王国やまのパンダ屋の開店日です。

いそのん劇場とサバヲ劇場、お二人の作家活動を垣間見ることのできる展覧会が繰り広げられております

PB130817.jpg
月に一度、待ちに待った開店日です
この日は、朝から雨降りでした
PB130819.jpg
みなさん、お待ちかねのサバヲ劇場、
今月うまれた「この子は誰でしょう」
PB130821.jpg
PB130843.jpg
PB130822.jpgPB130823.jpg
正解は、【カメ】さんでした
PB130825.jpgPB130827.jpg
いろんな色のかめさんです
誰のもとに行くか、今月もすごろくで決めました
PB130865.jpg

PB130828.jpg
PB130830.jpg
PB130829.jpg
今月も、ワクワクいっぱいのパンダ屋さんでした
PB130925.jpg

2022/11/16 23:38 Update

ども、町長です

mayor_y.gifども、町長です

化硝研究所でご紹介いたしましたチェコラ博士の「イノラティウスチェコラ叉根」3体に加え、「大根叉根」2本...
合計5作品を今月22日のグラス2Hに出品させていただきます
どうぞ、お楽しみください。

PB150970.JPG

大~根~、叉~根~、可愛くてキュンキュンしてしまいます

大根叉根まで作ってくれるところがチェコラ博士のお茶目といいますか、サービス精神旺盛といいますか、とっても面ろいところなのです。

2022/11/15 22:51 Update
    Home