メッセージ欄

分類 【町長】 で検索

ども、町長です

mayor_y.gif ども、町長です

アンモ所長のお話は、なかなか終わりそうありません
明日の出張準備で、町長執務室に戻ってまいりました
20180923232608cbc.jpg

明日は第二日曜日、山のパンダ屋さんの開店日です
月に一度のお楽しみなのです
お出かけ準備して、明日に備え、今宵は早く寝るといたしましょう

いそのん劇場の【惑星間飛行】は、礒野さんと出逢った頃に創られていたとても懐かしい作品です
夢がありますね~とても大好きな作品でした
改めて創られたそうですが...期待に胸が膨らみますhttp://www.iso.cx/kero/0703

サバヲさんの、「このこはだあれ?」も気になります
マナコがハートになりそうです
http://glazo.net/yamanopandaya/

ぴょんぴょんぴょ~ん、ウサギが一匹、ウサギが二匹
興奮してます...眠れるかな~
sen506.jpg

2023/01/07 22:39 Update

ども、町長です

mayor_y.gifども、町長です

アンモ所長のお話は、あつくなると、だんだんと小難しくなり、延々と終わりが見えなくなってきます
fg302c.jpg
a001.jpgディメトロドンの頭骨は、この古生代と中生代の境目...
ギャプス紀に埋まってたアンモ
調査対象のギャプス紀というのはアンモ
古生代~中生代の境目、概ね2億3800万年~2億6200万年前アンモ
ペルム紀と三畳紀の間のP/T境界付近で、生物の種の9割が絶滅した時期でアンモ

ギャプス紀には、古生代ペルム紀まで栄えた三葉虫をはじめ多くの生物が絶滅した時代アンモ
もちろん、アンモナイトのようにその環境変化を巧みに生き抜いた種も存在しているアンモ

2023/01/06 22:51 Update

ども、町長です

mayor_y.gifども、町長です

アンモ所長は、ディメトロドンについて、あつく語り始めています
gime1.jpg
a001.jpgギャプス紀前、古生代の石炭紀に哺乳類と爬虫類にわかれたアンモ
ディメトロドンは、その頭骨からみて、初期の哺乳類アンモ

2023/01/05 23:09 Update

ども、町長です。

mayor_y.gifども、町長です

アンモ所長は、ディメトロドンについて、あつく語り始めています

P1040332.JPG
a001.jpgこれは、頭骨の図アンモ
左から無弓類アンモ
ご覧いただいてわかるように、側頭窓が無いアンモ
無弓類は、石炭紀で絶滅アンモ

真ん中は、側頭窓が一つアンモ
ディメトロドンはじめ、哺乳類は単弓類アンモ

右は、側頭窓が二つアンモ
恐竜や爬虫類や鳥類は、双弓類アンモ

単弓類と双弓類は、ペルム紀前の石炭紀に出現したアンモ

2023/01/04 22:55 Update

ども、町長です。

mayor_y.gifども、町長です

町長執務室のあるグラスタウン町役場...
その脇を綺麗な水の流れる小川がありまして...
その小川を挟んだお隣に化硝研究所があるのです。

今日は、化硝研究所のアンモ所長に会いに来ました。
年末から話題のディメトロドンについて語ってもらおうと思ったのです
PC260228.JPG
a001.jpgこれは、ディメトロドンの頭の骨の化石アンモ
先日、ギャプス紀の地層から掘りだしホヤホヤでアンモ

このディメトロドンって、君たち哺乳類のご先祖とおもわれてるアンモ
脊椎動物はアンモ、魚類から両生類になって陸に上がったアンモ
次に、ギャプス紀前古生代ペルム紀に起こった生物の多様化が、とても興味深いアンモ

2023/01/03 22:32 Update
    Home