メッセージ欄

分類 【町長】 で検索

【訪問】礒やしきおやまの日

mayor_y.gif ども、町長です

毎月第二日曜日は、いそのん劇場の開催日です
P5110068.jpg
中央の展示台には・・・
P5110052.jpg
新作が展示されておりました
作品名は、【みかんの花が咲く頃】です
和歌山では、ちょうど、みかんの花が開く季節です
みかんの木のそばを通ると なんともいい香りが漂っていて、思わず顔がほころびます
P5110041.jpg
町長の勝手な感想は、トカゲさんが、花咲くみかんの木で遊んでる感じで、今回は、完成版と、暴れ玉、を見せていただきました
P5110036.jpg
これまでに発表されております 似ている?作品との、大きさの比較や全体のなりの違いがひとめで解るように、桜のステガちゃんも同時に展示されていました
P5110039.jpg

2025/05/15 23:02 Update

【訪問】礒やしきおやまの日

mayor_y.gif ども、町長です

毎月第二日曜日は、いそのん劇場の開催日です
P5110062.jpg
化硝研のお隣は、うさかな国が錨をおろしております
P5110015.jpg
P5110032.jpg
今朝の人だかりの原因は、これかな~
P5110060.jpg
P5110066.jpg
たぬきさんを装った、愛嬌のある子猫のキットンです

そして、礒野さんが、ドールにあわせてつくった「小さな帽子」に「小さなカバン」
P5110019.jpg
「小さなお洋服」に「小さな靴」
P5110058.jpg
小さな「編みかご」
P5110059.jpg
そして、革職人の装いのパンダさん
P5110061.jpg

2025/05/14 22:40 Update

【訪問】礒やしきおやまの日

mayor_y.gif ども、町長です

毎月第二日曜日は、いそのん劇場の開催日です

気になっている化硝研究所のコーナーから見ていきましう。
アンモ所長率いる化硝研究所は、ギャプス紀の地層より出土した謎の古代生物の化石から、その生態を考察しながら、硝子で生きていた頃の姿を再現するという企画です
P5110063.jpg
この研究に携わっているのが、礒野さん、谷口さん、増永さんの三名の博士なのです。
まったく古代生物好きには、たまらん企画です。
P5110064.jpg
今月、新たに展示されたのは、2019年3月に発表された、北海道で発掘された謎の化石に関するレポートと、
P5110056.jpg
その古代生物の復元モデルの紹介でした
P5110073.jpg
謎の化石(現物)
P5110072.jpg
礒野博士により復元モデル(アンフィケロバムス)
P5110065.jpg

ic001.gifこれは「アストロベルア セピオイデス」
増永博士が、先月の最新レポートで発表したもので、ギャプス紀に生息していたヒトデの仲間です
P5110054.jpg

再現された生物モデルが出品されるグラス2Hオークションの開催日は、5月23日(金)となっております
sen506.jpg

2025/05/13 23:20 Update

【訪問】礒やしきおやまの日

mayor_y.gif ども、町長です

毎月第二日曜日は、いそのん劇場の開催日です
P5110013.jpg
午前11時、
礒野さんのはじまり宣言がお山にながれ、しづかに開幕いたします
P5110014.jpg
今日のメニューがみなさんに手渡されますが・・・
ic001.gifおっ、今日は【メガネホルダー】の販売がありますぞ~
P5110027.jpg
ふむふむ。化硝研究所のコーナーに、うさかな国のコーナー・・・
P5110032.jpg
おや、いきなり人だかりが...
どうやら、先月のグラス2Hに登場した、うさかな国の住人が遊びに来てくれたようです
P5110068.jpg
お部屋のまんなかの展示台、いつもは特別なモノが展示される場所です
メニューには、「できたてほやほやの子登場」とありますが、なにが展示されているのか気になりますね~
P5110023.jpg
そして、関連商品のアイテムショップも開店いたしました
P5110024.jpg
今日も一日、お山を楽しんでまいりましょう

2025/05/12 21:04 Update

ども、町長です

mayor_y.gifども、町長です

さ~て、化硝研究所企画、未確認化石NO.007の復元モデルも、増永博士の【アストロベルア セピオイデス】を残すのみとなりました
tyoutyousitumu.jpg

増永博士の研究レポートは、豊富な知識と多角的な見地に裏付けられた精度の高さで定評があります
この後発表される研究レポートを楽しみにしてください。

そして、気になる復元モデルは...
今のところ一体ですが、
できれば!グラス2Hエントリーの〆切までの18日までにもう一体つくっていただけることになっています。
ic001.gifねんのため、あくまでも、できれば!ですよ~
sen506.jpg
未確認化石NO.007の復元モデル、この後の日程
sen506.jpg
化硝研究所企画、ギャプス紀7番目の謎の化石を再現した生物モデルが出品されるグラス2Hオークションの開催日は...
ic003.gif礒野博士の場合は、4月22日(火)syuuryou.jpg
usa_ch.jpg谷口博士の場合は、5月7日(水)syuuryou.jpg
ic004.gif増永博士の場合は、5月23日(金)
みなさまのご参加お待ちいたしております
sen506.jpg

2025/05/08 22:52 Update
    Home