メッセージ欄

分類 【G2H1000000】 で検索

あの海を想う -タコブネ-

mayor_y.gifども、町長です。

ガラス作品のオークション(グラス2H)でミリオングラスビーズ(百万円越え)となった作品を紹介いたします。

この作品は、2017年8月25日に開催されたグラス2Hにて発表され話題になった作品です。

作 品 名:あの海を想う -タコブネ-
制  作:増永元 2017年8月
硝芸番号:1708-1816-2543-5188
認証日付:2017/8/18
オークション開催日:2017年8月25日(金)
落札金額:\1,801,000-
PZ181469-450x602.jpg
←認証ページはこちらから
大きさ:50mm x 29mm x 33mm
材質:鉛ガラスに一部ソーダガラス使用(佐竹ガラス)
sen506.jpg

増永さんの「あの海を想う」シリーズの新作として登場した「タコブネ」は、正直いいまして、いきもの好き、海好き、浜辺の拾い物大好きの、私の心を激しく揺さぶりました。

その出来もさる事ながら、選んだモチーフは流石としか言いようがなく、素晴らしい作品に仕上がっていました。

海岸に打ち上げられたタコブネの殻がモチーフです。
殻の中にはタコブネたちが暮らした外洋の深い海が広がり、イワシのの群れやミズクラゲの姿が見られます。

トンボ玉ではなくガラスオブジェ作品です。

作品の詳細については、増永さんのオフシャルサイト「彩元堂」で詳しく紹介されているので、ご一読いただくことをお奨めいたします。
新作「あの海を想う -タコブネ-」
http://masunagagen.work/2017/08/24/post-2705/

2017/09/23 13:55 Update

グリプトドン

mayor_y.gifども、町長です。

ガラス作品のオークション(グラス2H)でミリオングラスビーズ(百万円越え)となった作品を紹介いたします。

この作品は、2013年11月に開催されたボダエキスポ2で公開され話題になった作品で、同月29日に開催されたグラス2Hにて落札されました。
現在は大阪府堺市にお住まいの方が所有しています。

作 品 名:グリプトドン
制  作:礒野昭子 2013年10月
硝芸番号:1311-1919-2637-7462
認証日付:2013/11/19
オークション開催日:2013年11月25日~29日(金)
落札金額:\1,001,000-
140111.jpg
←認証ページはこちらから
[サイズと重さ] 39mm x 35mm x 39mm 96g isoのサイン入り
sen506.jpg
【2014年1月スタヂオiの紹介記事を再編集して掲載しています】

この作品は「小グリ(コグリ)ちゃん」といいます。
1401122.jpg
この作品は....

 えっ、同じではないかって...

では、こちらも見ていただきましょう、
140112.jpg
大きさの違いは一目瞭然でしょう。

この作品は、2014年12月8日の海南で開催の「とおりゃんせ」で紹介されたものです。
ミリオングラスビーズのグリちゃんを、礒野さんから里親の方に託すとき同時にプレゼントとして渡された作品です。

立ち会いました私が言うのもなんですが、プレゼントといいましても決して「おまけ」などという類の物ではありません。
形状がただ小さいというだけでなく、小グリちゃんの中にはグリちゃん同様に地球の不思議な世界が詰まっているのです。

礒野さんのお話によると、
グリちゃんは大きく重いので、里親の方がお散歩に連れて歩くことが困難です、そうなると、どうしてもお家に鎮座することになることが多いので、お出かけ用に分身を創りました、っと言うことなのです。

なんとも、里親の方に対して、また作品に対しての心配りはさすがです。

当然こちらも、グリちゃんと一緒に大阪府堺市にお住まいの方が所有しています。

sen506.jpg
グリちゃんのあばれ玉を紹介しましょう。

2012年5月に開催されたガラスのオークションでグラス2Hに出品された作品です。
現在は神奈川県にお住まいの方が所有しています。

140113.jpg
1401132.jpg
作品の詳細については、礒野さんのオフシャルサイトで詳しく紹介されているので、ご一読いただくことをお奨めです。
「グリプトドンを創る」
http://iso.cx/gallery/gekijou/omake/guri.html

sen506.jpg

礒野さんが最初に創ったグリちゃんを紹介いたしましょう。
140114.jpg
完成後、壊れてしまいましたが、その造形美は圧巻で、作品を見た人々から、再度創る事を希望する声が多く聞かれました。

こちらも、あばれ玉と同じページに詳しく掲載されています。
礒野さんのオフシャルサイトをご覧下さい。
「グリプトドンを創る」
http://iso.cx/gallery/gekijou/omake/guri.html
sen506.jpg

礒野さんが一念発起で再度制作に挑んだ作品がこちらです。
1401152.jpg
作品の詳細については、礒野さんのオフシャルサイトで詳しく紹介しています、ぜひご一読ください。
「グリプトドン再び」
http://iso.cx/gallery/gekijou/omake/guriagain.html
この時に創られた作品は2体あります。
うち一体は、すでに紹介したミリオングラスビーズです。
この写真は、もう一体の方で、いそのんの手元に残った作品です。

2017/09/23 13:52 Update

グラス2H ありがとうございました

mayor_y.gifども、町長です。

いやぁ、8月のグラス2Hは盛りあがりました。

延長につぐ延長の末、先ほど無事に会を終えることができました。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
今回グラス2Hのトリ、増永さんの作品が、久びさにミリオン作品となりました。
PZ181469-450x602.jpg
【あの海を想う-タコブネ-】1,801,000円ハンマープライスです。

増永さんのWebサイトに、詳しい造形や魅力、誕生秘話などが掲載されています。
http://masunagagen.work/2017/08/24/post-2705/


素敵な作品を生み出してくださった増永さんに、敬意を表します。mayor_mamida.jpg

一方で、礒野さんの【菌糸の森のイカ坊くん】は、459,000円となり、入札件数の記録更新で269入札でした。
延長時間も更新され、結果が翌日まで大幅にもつれ込み大変な盛り上りをみせました。
t20.jpg
礒野さんのWebサイトに、楽しい解説と、魅惑のプレゼントの三葉虫玉に関する記事が掲載されています。
http://www.iso.cx/kero/0241

素敵な作品にあわせて楽しいワクワクをいただいた礒野さんに感謝です。mayor_tanq.jpg

2017/09/20 9:37 Update
    Home