ぼくのいろおともだち

mayor_y.gifども、町長です。
昨日のお話しの続き...

連れ歩くことがためらわれる大きさのカメレオンですが、大きいのはカメレオンだけではありません。
ステゴザウルスやゴンベッサなどカメレオンに負けないくらいの大きな作品が数多くあるのですが...
最近では、身につけられる作品も意識して創られているようです。
sy000.jpg
4月6日(金)より、金沢のギャラリーで関由美さんの個展「Color 」で出品される作品を少しだけご紹介いたしましょう。
ys1801.jpg
なんと、これは小さなステゴザウルスです。
ys1803.jpg
こちらは、新作のキャリーミーです。
タイトルからして、「抱っこして」なのですね
連れ歩ける作品が少しづつ増えています。

ただいま礒野さんは、連れ歩けるカメレオン、カメレオンのおともだちを創作しています。
楽しみですね〜

2018/03/27 22:21 Update

ぼくのいろおともだち

mayor_y.gifども、町長です。
昨日のお話しの続き...
礒野さんに、創っていただけるのは、関さんのぼくのいろのカメレオンのお友達のカメレオンなのだそうです。
image2.jpg
礒野さんのお話しでは、唯一気になるのが、大きすぎてあちこち連れて歩けない!とのこと、
そこで、あちこち連れて行けるお友達を創ろうかな〜、と思っていたところに、お目目をキラキラと光らせている町長が、その事を側にいて聞いていてノリノリで礒野さんを焚き付けたといったところなのです。

あとは、トントン拍子でお話しが盛り上がり、特別企画のはじまりとなったのですが...

企画として成立するには、みなさまに対する、お楽しみがなくてはなりません。
町長、考えました。
あばれ玉にお友達、そうして、関さんの個展、これらをグリグリゴニョゴニョして、出てきた企画の発表です。
tyoutyou2_s.gif ども町長です。
関さんのあばれ玉と、それを対にして今から礒野さんが創られるお友達の玉を販売いたします。
あばれ玉ゆえ、実物を見ていただいてお買い求めいただきたいので、しばらくの間、町長が持ち歩きたいと思います。
私を見かけましたら、ぼくのいろとかカメレオンなどのお声がけをいただきましたら、作品をお見せいたします。
最初の公開は、来月4月7日のやまのパンダ屋さんを予定しています。

2018/03/26 23:01 Update

ぼくのいろおともだち

mayor_y.gifども、町長です。
昨日のお話しの続き...
礒野さんのお気に入りは、カメレオンをぬいぐるみのように、手の中でなでなでする事なのだそうです。

実は、4月の関さんの個展と相前後して開店するやまのパンダ屋さんでも、足を運んでくださる方にカメレオンを見て頂こうと、町長手持ちのカメレオンのあばれ玉を持ってきたのです。
kame02.jpg
12月のぼくのいろで、あばれ玉が4つ残っていた事は、以前の記事でご紹介したとおりですが...
あばれ玉といっても、破れなどの不具合があるわけではありません。

作家の関さんのこだわりで、色の好みとか、尻尾の微妙なフォルムなどが、最初思い描いたイメージにより近い作品が、初回発表に本採用されたという事で、ここにあるあばれ玉もなかなかのものなのです。

そんな、あばれ玉4点を前にして、礒野さんとのお話しです。
嫌が応にも、カメレオン談義に華が咲こうというものです。

お話しの中で、礒野さんが「この子たちのお友達を創ってあげたいなぁ」
などと、ポロリと口から出たお言葉を、町長聴き逃すわけはございません。
tyoutyou2_s.gif こうして、緊急企画、ぼくのいろおともだち、はじまりはじまり〜
なのです。

2018/03/26 19:53 Update

ぼくのいろのおともだち

mayor_y.gifども、町長です。

4月6日(金)より、金沢のギャラリーで関由美さんの個展が始まります。
sy000.jpg
作品展のタイトルは「Color 」...
そうなのです、ぼくのいろで紹介したカメレオンが作品展で一般公開となるのです。
カメレオンは、大きさが、長さ12cmとか、高さ7cmくらい...この大きさと質感は、必見です。

kame01.jpg
さて、今月の11日にお伺いしたやまのパンダ屋さんでの事、
関さんの(CO展ぼくのいろで紹介された)1番の白いカメレオンが窓際に飾ってありました。

これは、礒野さんが抽選会に参加頂き当選されたカメレオンなのです。
しかし、真鍮の台座は見当たりません。
礒野さんに、何故台座に固定されてなのか質問したところ、
ガラスと思えないぬいぐるみ感がお気に入りという事で、到着のそうそう台座から外したのだそうです。

2018/03/25 21:23 Update

【訪問】やまのパンダ屋

mayor_y.gifども、町長です。
月の二回目の日曜日とその前の土曜日は、和歌山県海南市にある、やまのパンダ屋の開店日です。
まったりとした、時間の流れるサバヲさんの隠れ家てきなお店です。

先々週の日曜日になります、11日におうかがいしてまいりました。
pan180302.jpg
もうじき、春ですね~、梅の花が満開です。
pan180303.jpgやまのパンダ屋
pan180304.jpgpan180305.jpg
pan180310.jpg最近のケロッピ、
pan180307.jpg紡ぎにはまっています。
pan180309.jpg
ポカポカ陽気に、ナミテントウの越冬も今日で終わりです。
pan180313.jpg
毎月のように、進化を続けるパンダマンです。
pan180311.jpgpan180312.jpg
毎月のお楽しみ、サバヲさんの特色パンダと特色カエル星人です。
今この瞬間ここでしか入手できない今月の特色は!
新緑を思わせる綺麗な緑色でした。
pan180314.jpgpan180315.jpg
pan180308.jpg 来月の山のパンダ屋さんの開店日です。
tyoutyou2_s.gifさてさて、このあとのCO展はと申しましと...
kame_w.jpg ぼくのいろのおともだち、が始まりますよ。

2018/03/23 23:12 Update
    Home