森の友松さん

mayor_y.gifども、町長です。

グラス2Hが、さらに面白くなりそうです。
昨日、内田さんの気になる新作「ジンメンキョウ」の事をお伝えしましたが...
今日は四国高知の友松さんのお話をさせていただきたいと思います。
先日、友松さんに今後の活動のお話をお伺いしました。

友松さんのテーマは「森」です。

b0109.jpg

森といえば、二年前に発表されたバビフタンは、ドキッとするほど森の奥底をかんじさせる作品でした。

自然の中を活動の場としてきた友松さんが、次にどのような森を表現するのでしょうか...

友松さんの「森」は、取り扱いがグラス2Hのみとなり、全国の友松ファンに向けられた窓口より公開、購入いただけるとの事!

いや~楽しみです。

2019/06/03 23:07 Update

ジンメンキョウ

mayor_y.gifども、町長です。

昨日、草津では短い時間ながら内田さんの元気な姿を拝見できたのと同時に、今後の創作についてのお話を伺いました。

その一つが「ジンメンキョウ」です。
まだ、タイトルだけしかわかっていません。
タイトルから想像するに、人の顔?
内田さんの作品で人の顔をイメージするものは、仮面モザイクやシャーマンがあります。

j001.jpgj002.jpg
(仮面モザイク)

j003.jpgj004.jpg
(シャーマン)
さて、どの様な作品になるのか大いに気になるところです。

「ジンメンキョウ」は、取り扱いがグラス2Hのみとなり、全国のディープな内田作品を好む方に向けられた窓口より公開、購入いただけるとの事!
いや〜楽しみです。
ウチダマの創作意欲は、全く衰えを知りません。

2019/06/02 23:02 Update

【訪問】内田敏樹とんぼ玉展 紀楽

mayor_y.gifども、町長です。

今日は、滋賀県草津に出没しております。

k001.jpgk002.jpg
(右)トケイソウ
k003.jpgk004.jpg
(左)森との境目にあるもの派生(右)古代の花とんぼ玉派生
k005.jpgk006.jpg
(左)古代の花とんぼ玉派生(右)シャーマン

会期半ばですが、内田さんが来る時期に合わせて草津の紀楽さんに行ってきました。
今日、補充した作品を含めてまだまだ見ごたえの有る作品が並んでいます。
お近くにお出かけの方は、是非足をお運びくださ〜い

2019/06/01 22:59 Update

タケノコ

mayor_y.gifども、町長です。

和歌山、やまのパンダ屋さんに出没しております。

先月から今月にかけて、これでもか〜という程、タケノコをご馳走になってご満悦だったのですが...

この時期は、ビワが美味しく実り始めます。
パンダ屋さんの裏には、大きな虫食いだらけのビワの木があります。
虫さんも美味しい実をよく知っているのですね〜
手の届くところの実を捥いでいただくのです。
美味しいですよ〜

takr.jpg
そして...
なんと、タケノコです!
今回はタケノコの種類が違います。
4月から5月の中旬にかけて孟宗竹のタケノコが出てきますが、それと入れ替わるように淡竹が、続いて真竹のタケノコが採れるのです。
左の黒い斑点が有るのが真竹、赤みを帯びているのが淡竹です。

今日も美味しいパンダ屋さんでした。
ごちそうさまmayor01.jpg

2019/05/31 23:01 Update

化硝研究所

anmo_y.gif 化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。

neenah80.gif アンモ所長、スタヂオiに連絡したら、カエル星人さんがマンミーテスちゃんの抽選会大盛況って喜んでましたよ。
anmo.gifうん、そうね、わたしゃハズレたけどアンモ
でも、これでまた礒野さんにモモロッコのギャプス紀地層の調査に復帰してもらえるアンモ

anmo006.jpg
[オルソセラスの化石]
そうそう、マンミーテスちゃんは終わったけれど、次のオルソセラスくんをサバヲさんにお願いしているアンモ
anmo007.jpg
どんな、アンモが生まれるか、楽しみにアンモ

2019/05/30 23:00 Update
    Home