ども、町長です
「河野 甲」
仙台市青葉区春日町2-8 ギャラリー杜間道
11月1日(金)~17日(日)まで
こんにちは~
河野甲さんの作品が所狭しと鎮座した展覧会場を、少しだけご紹介いたしましょう


web版[いそのん劇場スペシャル展]を開催中・http://www.iso.cx/kero/



ども、町長です
「河野 甲」
仙台市青葉区春日町2-8 ギャラリー杜間道
11月1日(金)~17日(日)まで
こんにちは~
河野甲さんの作品が所狭しと鎮座した展覧会場を、少しだけご紹介いたしましょう
宮城県仙台にきていマイマイ
ここは、定禅師通りに面したギャラリー杜間道です
じつは、今月初めから17日まで、河野甲さんの個展が開催されているのです
さーて、今回はどんな作品が出迎えてくれのでしょう
いつもながら、ワクワクしながら扉を開けました
こんにちは〜
ども、町長です
大阪住之江区の北加賀屋ですが、かつて栄えた造船業が時代とともに衰退していき、使われなくなった工場や倉庫などを活用し「北加賀屋をアートで栄える街に」しようという活動が10年前から行われているようです
北加賀屋を散策すると、いろいろと変なものが、その辺に描かれていたり転がってたりします
もう少し時間をかけて訪れたい、とても面白い所でした
ども、町長です
大阪住之江区の北加賀屋の秘密基地には、ヤノベさんの他に6名の方の作品が収納されていました
いづれも大きなものです
作品はあくまでも保管という状態なので、舞台裏に控えていると申しましょうか、周囲の音と色彩の無い状態で、無機質に感じられるものもあります
単体で見ると、変なモノとしか言いようがないものが鎮座しております
これも変なモノですね
これは、礒野さんの変なお顔...
さて、いささかテンションが上がってまいりました
引き続き、倉庫を散策いたしましょう
黄色い宇宙服に身を包んだ子供は【サン・チャイルド】です
ヤノベケンジさんの大きな作品は、あちこちで目にするようになりました
つい最近では、兵庫県立美術館の海側の広場だったり【サン・シスター】
岡本太郎展で行った大阪の中之島美術館だったり【ジャイアント・トラやん】
う~ん、芸術は爆発だ