ども、町長です 礒野さんの図録できました

mayor_y.gif ども、町長 です

ここは、グラスタウンの町長執務室です。

カエル星人さんから、礒野さんの図録が届きました
ただいま、3月1日夜11時の発売にむけて準備をしております
zuroku_h25.jpg
あっ!
そういえば、礒野さんの図録は、恒例になりつつある特典がございます。

たしか...
「礒野さんの直筆お絵描き付いてきます!」と「これまでに発売された図録も、発売期間中は送料無料にてお届け」の2つです

今年も、特典付きにしたいなぁ!...と、思っております。
sen506.jpg
礒野さんの直筆お絵描き!、今年も描いてくれるかなぁ
地球の裏側で化石掘りなんかしてて、お留守とか
赤道直下の暖かい海で、クジラさんと戯れてるとか
・・・ちょっと心配。
ねんのため、ご本人に確認しておきましょう
20tel.jpg
sen506.jpg

2025/02/27 23:03 Update

ども、町長です

mayor_y.gifども、町長です

私事ではございますが...
一年をとおして、この時期だけのお楽しみがございます

じゃじゃじゃじゃーん
P2263334.jpg
この時期一カ月だけ、嘴崎屋さんのさくら餅と草もちの両方が同時に店頭にならぶのです

ムフフ、桜と草の二重奏でございます

お空は、お日さまニコニコぽかぽか
私の気持ちは、餡子いろ一色に染まっております

いっただきま~す

嘴崎屋さんは、江戸中期の創業から伝統の味を守り続けている兵庫県たつの市の和菓子屋さんです

2025/02/26 22:25 Update

ども、町長です

mayor_y.gifども、町長です

先ほど、カエル星人さんから連絡がありました
お願いしていた、礒野さんの図録ができあがったようです



z24p02_03.jpg


図録の最初、目次のページは、いそのん劇場の会場となるはなれを改装しているところです
ここから半年かけてトンテンカン、はなれでみなさまをお迎えする会場作りをしていきました。

いそのんの腰に巻いている前かけは、22年の初夏に訪れた北海道ウポポイのものです

図録は、準備ができしだい「お宝発掘マーケット:アイテム」に掲載いたします
もうしばらく、お待ち下さいmayor01.jpg

2025/02/25 22:51 Update

ども、町長です おいでませ山口へ

mayor_y.gifども、町長です。

さて、先日のグラス2Hにてミリオンビーズとなりました作品を創作した増永さんですが...

ただいま、山口県のきらら浜自然観察公園で企画展「ガラスの中の生き物たち-増永元作品展-」を開催中です
dd7483f611c.jpg

会場のきらら浜自然観察公園ビジターセンターにて3月9日(日)まで開催中!
ご覧いただける作品は26点(複数の作品を一つの展示台にまとめているものもあるのでガラス作品自体は35点)です

2025/02/24 23:00 Update

サンゴ石

mayor_y.gifども、町長です。

ガラス作品のオークション(グラス2H)でミリオングラスビーズ(百万円越え)となった作品を紹介いたします。

この作品は、2025年2月22日に開催されたグラス2Hにて発表され話題になった作品です。

ガラス作品「サンゴ石」

海で拾ったモノの中に海の記憶の光景が映る「あの海を想う」シリーズのガラス作品。
海岸に転がっている小さなキクメイシ類のサンゴ石がモチーフで、石の中にはイイジマウミヘビとネッタイスズメダイやカクレクマノミたちが泳ぐサンゴ礁の光景が見えます。
イイジマウミヘビはサンゴ礁でスズメダイなどの卵を食べて暮らしている魚卵専食のウミヘビです(コブラ科ですが魚卵しか食べないため毒は退化してほぼ無毒)。
繁殖期のスズメダイやクマノミはイイジマウミヘビが近づいてくると必死に攻撃して自分の卵を防衛するので、イイジマウミヘビはいつも彼らに突かれています。
そんなイイジマウミヘビと魚たちの攻防の様子をサンゴ石の中に再現しました。
イイジマウミヘビは僕がウミヘビ研究をやっていた時に主な対象としていた種で、13年間座間味島の海で観察し続けた思い出深い生物です。
ガラス作家になってからずっと作りたいと思い続けていましたが、ようやくなんとか形にすることができて感無量です。
本品には専用の木製標本箱が付属します。

2025年2月制作
ガラス造形作品「あの海を想う」シリーズ
制作時期:2025年2月
大きさ:43mm x 35mm x 20mm
材質:主に鉛ガラス・一部ソーダガラス(佐竹ガラス)

硝芸番号:2502-1822-4326-6364
←認証ページはこちらから
認証日付:2025/2/18
オークション開催日:2025年2月22日(土)
落札金額:\1,421,000-
1739890295_1.jpg1739890305_2.jpg

sen506.jpg

本作品はトンボ玉ではなくガラスオブジェ作品です。

作品の詳細については、増永さんのオフシャルサイト「彩元堂」で詳しく紹介されているので、ご一読いただくことをお奨めいたします。

「サンゴ石」
https://masunagagen.work/2025/02/21/post-10407/

2025/02/23 22:04 Update
    Home