メッセージ欄
分類 【町長】 で検索
今月の見どころ 補足の追加
2018年06月21日(木)
町長、抜かっておりました。
本日、京都東寺の弘法市に出向いたのですが...
礒野さんの店頭で、ステガちゃんを見て、はたと気づいたのです 。
そこには、「生まれたて」が鎮座していました。
昨夜、偉そうに連作などと言っておりましたが、「生まれたて」から、さらに羽が生えて「桜の枝まで飛べました」に連なるのです。

この辺りのご紹介を忘れておりました。
本作品の正式名称は「進化のおはなし」です。
その昔、ステガちゃんが、最初に、海から「陸に上がって」、が発表されてから、連作としてヘビイチゴを抱いた「ヘビイチゴのステガちゃん」、羽が生えて桜を抱いている「桜のステガちゃん」へと続きます。
なんと、進化のおはなしの、成長のおはなしだったのですね〜
グラス2H今月の見どころ 補足
2018年06月20日(水)
【訪問】やまのパンダ屋
2018年06月18日(月)
ども、町長です。
月の二回目の日曜日とその前の土曜日は、和歌山県海南市にある、やまのパンダ屋の開店日です。
まったりとした時間の流れる、サバヲさんの隠れ家てきなお店です。
2週前の日曜日になります、9日におうかがいしてまいりました。

梅雨入り宣言があったりして、この時期はお天気が気になります。
少し雨が降ったりしましたが、青空も見えつつも概ね曇り、湿度が高く蒸し蒸しジメジメのやまのパンダ屋さんでした。
![]()
![]()
朝10時半の開店時間になると、営業中を知らせるカエル王国のオレンジ色の旗が立てられます。

サバヲさーん、おはようございまーす。
カエル星人も、おはようございまーす。
![]()
![]()

お店の中では、オラゴちゃんが勢揃いでサバヲさんの作品を紹介しています。

![]()
今月の特色は、アジサイでした。
![]()
![]()
雲の切れ間に、礒野さんの菜園で生き物観察です。
町長、この菜園の一画に、今年もゴーヤの苗を植えさせてもらいました。
今年も、美味しいゴーヤーさんが食べられますように、パン、パン、
南高梅
2018年06月17日(日)
思い立ったが吉日と申しましょうか。
ボトボト落ちている梅の実を、手軽に食べれないものかと思い立ってしまいまして。
とりあえず、そのままかじろうとしたのですが...
「町長さん、それって、毒だよ」の声に、開いた口がふさがらず、フガフガと梅の毒事情を調べてみることにしました。
梅に限った事では無いのですが、未成熟な果実は 不味かったり毒があったりするものが、多いのです。
梅はその代表格で、青梅に含まれる成分が体内に入ると加水分解され。
毒となるシアン化水素ができてしまうそうなのです。
そうして、この成分は、果肉には少なくタネに多く含まれるということでした。
そこで!
この梅を安心して食べるには?ということになるのです。
一般的に知られている天日干しや焼酎に浸けるのは時間がかかってしまいます。
ところがどうでしょう、40度以上で加熱する事で毒の成分が無くなるのです。
そこで、クイックジャム作りです。

果肉をそぎとって

お水とお砂糖を少々、果肉に加えて熱していきます。

焦げないようにしながら煮込めば出来上がり。
いっただきまーす。
































































