メッセージ欄

分類 【町長】 で検索

バレンタイン

mayor_y.gifども、町長です。

今日は、バレンタインデーです。
先日お伺いしました、かえる王国やまのパンダ屋さん、私もしっかりと特色パンダを捕獲してまいりました。
p010.jpg

サバヲさんのアポロチョコレートのイメージです。

さて、どこまで本物に迫っているかを検証するべく、準備させていただきました。
apl001.JPGaplo002.JPG

ハッピーバレンタインtyoutyou2_s.gif

2019/02/14 22:59 Update

【訪問】かえる王国やまのパンダ屋

mayor_y.gifども、町長です。

月の二回目の日曜日とその前の土曜日は、和歌山県海南市にある、かえる王国やまのパンダ屋の開店日です。
まったりとした時間の流れる、サバヲさんの隠れ家てきなお店です。

先週の日曜日、10日におうかがいしてまいりました。
p000.jpg
まだまだ寒い日が続きますが、裏の大梅はちらりほらりと、白い花が咲き始めていました。
p001.jpgp002.jpgp003.jpgp004.jpg
2月は、礒野さんのパンダ雛が限定公開されるのです。
今年も、素敵なお雛様が見れました。
p009.jpg
そうして、今月の注目はサバヲさんのヒヨちゃんが運ぶ袋の首下げです。
p005.jpgp006.jpgp007.jpgp008.jpg
パンダ屋限定、気になる今月の特色はこちら。
p010.jpgp011.jpg
イメージは、アポロチョコレートです。

パンダ屋さんでは、礒野さんの作品展示コーナーで最近の作品が観れたりします。
p013.jpg
「山羊さんの5匹目」は、21日の東寺さんに連れて行くそうです。
左の「サナギ」は、22日開催のグラス2Hに出品予定です。
p014.jpgp015.jpg

p099.jpgpan001.jpg
やまのパンダ屋の、最寄り駅はJR海南駅です。
ただ、駅からの交通の便が悪いので...
tyoutyou2_s.gif午前10時30分に海南駅まで出向きます。
ご来店の予定がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
mail_50.jpginfo@town.wcs.jp

2019/02/13 23:01 Update

【訪問】やまのパンダ屋

mayor_y.gifども、町長です。

今週末は、やまのパンダ屋さんの開店日です。
サバヲさんにお願いしている色とりどりのカラフルアンモくんの打ち合わせを兼ねて、一日早くかえる王国にやってまいりました。、

自然に包まれた、やまのパンダ屋さんでは、冬から春へのゆっくりとした動きが視覚で感じられるのです。

panda01.jpg
裏庭の大きな梅の木は、いよいよ開花です。
panda02.jpg
周辺には、ふきのとう...とうが立ち始めています。
panda03.jpg
そうして、一月に見つけた越冬中のサナギは、羽化していました。
暖かい日が続いたので、眠っていられなかんのでしょう。

とはいえ、まだまだ寒い日が続きます。
週末のパンダ屋さんへは、どうぞ暖かくしてお越しくださいませ。

2019/02/08 22:59 Update

【訪問】21日は弘法市

mayor_y.gifども、町長です。

21日は、京都東寺の弘法市に行ってきました。
t001.jpgt002.jpg
今月は1月です。
12月の終い弘法と1月の初弘法は、混雑防止のため東側、駅方向から南門に向かう道は入場規制があります。
西側からは特に何もないのですが、南側からは微妙です。
今回は試しに南側から南門を目指しました。

誘導員さんはいましたが、特に誘導されることもなく、南門に到着です。
t003.jpg
礒野さん、サバヲさん、おはようございます。
t004.jpg
今月の礒野さんは、この5作品です。
t005.jpgt006.jpg
おはよう、生まれた、蛙海のカケラを抱く、
t007.jpgt008.jpg
新作の山羊さんです。
そうして、10時になると、熱~いジャンケン大会が始まるのです。
t025.jpg
ケロ
t010.jpgt011.jpgt012.jpg
サバヲさんの「おともだちのおともだち」
私が到着した9時には、すでに5匹となっていたのですが、このあと3匹が午前中に旅立ち、午後から2匹が旅だちました。
...そして、だれもいなくなった...
t020.jpgt021.jpg
それでは、また来月、この場所この時間にお目にかかりましょう。
t026.jpg

2019/01/23 23:16 Update

グラス2H 間もなく開催です。

mayor_y.gifども、町長です。

え~、本日22日時間は深夜11時、間も無くグラスタウン今年最後のイベント、グラス2Hが始まります

s006.jpg

今月も、ワクワクドキドキのビックリ箱のような状態です。
sen506.jpg
グラス2H今月の見どころは、こちらから。
http://coten.wcs.jp/&category?cat=G2H
sen506.jpg
ご参加いただく方、ご観戦いただく方、瞬間オーナーの方、
楽しみ方はいろいろです。

それでは、見所満載のグラス2H、存分にお楽しみください。mayor01.jpg
←会場はこちらから

2019/01/22 23:13 Update
    Home