メッセージ欄

分類 【町長】 で検索

【訪問】関由美 魚津悠 陶とガラス

ども、町長です

大阪で開催中の「陶とガラス 魚津悠 関由美 2人展」に行ってまいりました。
P7160085.jpg
場所は、大阪のセンチニアル...大阪城の近く谷町2丁目の交差点を少し西に入った所です。
P7160086.jpg
開店前...
店中では、出番を待つ作品たちがところ狭しと並んでいます
P7160123.jpgP7160124.jpg
P7160087.jpgP7160117.jpgP7160120.jpgP7160122.jpg
sen506.jpg
開催期間は、7月16日(水)~7月25日(金)ですが、20日の日曜日はお休みです
 時間は、午前12時から午後7時までとなっています

「CENTENNIAL」
 大阪市中央区大手通1-1-10 TEL 06-6943-4060

2025/07/17 23:11 Update

ども、町長です

mayor_y.gif ども、町長です

今月22日(火)に開催されるグラス2Hにつきましてご報告です

ナント、町長コレクションから、礒野さんの【蛙、海のカケラを抱く】を出品させていただきます
P7130018.jpgP7130028.jpg

礒野さんからの今月の出品は、ありませんmayor01.jpg

と、言いますのも...
先日のこと、
ic003.gif町長さん、今ね、新作に打ち込んでる最中でね
タイミング的に、グラス2Hの作品創りを入れるのがとても難しいのよ
このまま、新作を練り上げていきたいので...
以前のように、町長さん手持ちの中から出品してもらえますか?
ic001.gif新作ですか、それはそれは、楽しみな事ですなぁ~
・・・えっ
私の、収蔵作品から..

mayor_poroporo1.jpgわかりました
そういう事でしたら、みなさまに楽しんでいただけるような作品を見てみましょう

という事で、最近はあまり創られることのない往年の名作【蛙、海のカケラを抱く】を出品させていただくことにいたしました。
これは、2011年~2013年に生まれたカエルさんで、開始価格は、36,000円とさせていただきます。
この機会に、是非連れ帰ってくださいませ。

2025/07/16 22:57 Update

ども、町長です 特別展レ・マシーン・ド・リル

mayor_y.gif ども、町長です

礒野さんがご紹介する「レ・マシーン・ド・リル」につきまして...

これは、当時、本屋さんでワクワクしながら8年前に買った「ラ・マシン」の本です
P7150080.jpg
フランスのナント、マシーン・ド・リルで、とても魅力的な活動をされている様子が掲載されています。
横浜の巨大な蜘蛛さんのパフォーマンスとあいまって、いったいどのような人たちがどのような考えのもとに活動されているのか、とても興味深いものでした
P7050879.jpg
それにしても、礒野さんが紹介したこのゾウさん、18年も動いているのですね
その姿は当時と変わらず、かといって古めかしさも微塵も無く、とても洗練された動きをしていました
mayor_poroporo2.jpg

2025/07/15 23:25 Update

ども、町長です 特別展レ・マシーン・ド・リル

mayor_y.gif ども、町長です

礒野さんがご紹介する「レ・マシーン・ド・リル」につきまして...
P7130003.jpg

実は、町長、とっても思い入れのあるところなのです...

16年前のこと、
横浜で、開国博Y150という横浜開港150周年の記念イベントがありました
このときに登場したのが、高さ12メートル重量37トンの巨大な蜘蛛のメカだったのです

横浜の街を舞台に、巨大な蜘蛛のメカは漂着し、フランスの科学探検隊とのストーリー仕立てのスペクタクルアートを展開したと聞いています

見たかったなぁ

その後、国内で発刊された「ラ・マシン」の本を、何度見返したことでしょう...

あの時以上の衝撃が、襲ってきそうな予感がしておりますmayor_poroporo2.jpg

2025/07/14 23:07 Update

ども、町長です

mayor_y.gif ども、町長です

今日は、礒野さんの、いそのん劇場の開催日です
今回、化硝研究所のコーナーが急遽中止となりまして、とても気になっておりました
さて、どうなったのでしょう。
P7130037.jpg
なるほど、これは楽しい展開です
棚上の方に「レ・マシーン・ド・リル」と書かれ、メカに関する資料がところ狭しと展示されておりました

2025/07/13 23:01 Update
    Home