メッセージ欄

分類 【町長】 で検索

ども、町長です。グラス2Hありがとうございました。

mayor_y.gif ども、町長 です

おかげさまで、今月のグラス2Hもおおいに盛り上りました。
P6130283.jpg

感謝感謝ですmayor01.jpg

sen506.jpg

ic001.gifさて、来月のグラス2Hは、7月22日(土)に開催させていただきたいと思っています
来月も、ワクワクいっぱいお届けできますように、気張ってまいります
sen506.jpg
a001.jpg化硝研究所ギャプス紀6番目の謎の化石、復元レポート発表中アンモ

2023/06/22 23:51 Update

ども、町長です。グラス2H始まります

mayor_y.gifども、町長です

さて、今月もグラス2Hが始まります
もりもり盛り上がってまいりました
1687097465_1.jpg
1686748239_1.jpg
1687096020_1.jpg
1687095485_1.jpg
ウキウキワクワクのグラス2H、とっても楽しみです
sen506.jpg
ic001.gif 22日(木)開催のグラス2H、
ご参加いただく方、
ご観戦いただく方、
瞬間オーナーの方、楽しみ方はいろいろです。
今月も見所満載のグラス2Hを、存分にお楽しみください
←オークション会場はこちらから
←今月の見どころは、こちらから
sen506.jpg

2023/06/21 22:12 Update

ども、町長です

mayor_y.gifども、町長です
今月のグラス2Hには、グラスタウンより化硝研究所企画としまして、ギャプス紀5番目の謎の化石より推察した復元モデルを、それぞれ1体ずつ出品させていただきました
谷口さんの【イクチオポンパ・チェコラ】
P6200566.JPG
礒野さんの【イソネルぺトンの卵塊】
P6200567.JPG
増永さんの【テトラペルタ・スファエラ】
P6200567a.jpg

ic001.gif今回の企画で、谷口さんは3体、礒野さんと増永さんは2体創っていただいています
今回の出品は3体、残りの4体は、研究発表の後、7月のグラス2Hに出品させていただきます
sen506.jpg
ic001.gif 22日(木)開催のグラス2H
ご参加いただく方、
ご観戦いただく方、
瞬間オーナーの方、楽しみ方はいろいろです。
今月も見所満載のグラス2Hを、存分にお楽しみください
←オークション会場はこちらから
←今月の見どころは、こちらから
sen506.jpg

2023/06/21 17:07 Update

ども、町長です

mayor_y.gifども、町長です
お隣の化硝研究所では、アンモ所長からギャプス紀謎の化石の発表が始まったようです

anmo_y.gifギャプス紀というのはアンモ
古生代~中生代の境目、概ね2億3800万年~2億6200万年前アンモ
ペルム紀と三畳紀の間のP/T境界付近で、生物の種の9割が絶滅した時期でアンモ
fg302b.jpg
ギャプス紀に埋まってる化石は、環境の激変で独特の変化に富んだ生物いたりするアンモ

a001.jpg今回の未確認化石であるところのアンモ
UF(アナイデンティファインドフォッシル)NO.006につきましてはアンモ
私の、時を遡り眠ったように考察する特技をもってしても解き明かせなかった、謎に満ちた化石でアンモ
これを、見事な観察力と推理力で3名の博士が見事に復元してくれました。
今回も快くご協力くださったisonon80.gif礒野博士chekora80.gif谷口博士gen80.gif増永博士に感謝感激あめあられアンモ

2023/06/11 22:06 Update

ども、町長です

mayor_y.gifども、町長です

さて、月の二回目の日曜日は、和歌山県海南市にある、かえる王国やまのパンダ屋の開店日です。
いそのん劇場とサバヲ劇場、月に一度の待ちに待った開店日です...が、
残念ながら今月は、お休みとの連絡がありました
yp006.jpgyp011.jpg

台風2号の影響で大雨が降ったときに、やまのパンダ屋へのアクセス道路(山道)が通行できなくなっているのです

現状は、とりあえず通行できるようにと着々と仮復旧工事が行われています
P6090385.jpg
来月は、無事に開通して皆様にお目にかかることができますように

2023/06/10 23:06 Update
    Home