ども、町長 です
6月8日日曜日に開催される、礒野さんの「いそのん劇場」の釜出し!につきまして...テーマはウズウズです
それにちなんで【ジュラ紀の住人】が2匹出品されるようなのです その内の一匹がこちらです 【ジュラ紀の住人】ちょんまげの子 とっても個性的な異形巻きですぞ
6月8日日曜日に開催される、礒野さんの「いそのん劇場」の釜出し!につきまして... これは、昨年開催された「いそのん劇場スペシャル展」で出品された完成版の【ジュラ紀の住人】です。
どうやら【ジュラ紀の住人】に至る試行錯誤したときにできたアバレ玉が、出品されるようです
ジュラ紀の前と言えば三畳紀... 今回は、さしずめ【トライ紀の住人】と言ったところでしょう
あっ、これもウズウズですねぇ
礒野さんから、連絡がありまして、 北海道に上陸したので、今から写真を手掛かりにアンモ所長を探しに行きますとのことでした ついでと言ってはなんなのですが、 6月8日日曜日に開催される、礒野さんの「いそのん劇場」について、何が出てくるのか少し聞いてみました 今回のいそのん劇場は、みんなが気になるウズウズをテーマにお届けいたします とのことでした...
あっ、釜出しの内容を聞くのを忘れた
さて、今月は1日が日曜日... と、いう事は、 第2日曜日に開催される、礒野さんの「いそのん劇場」は、最速の8日開催となります
アンモ所長不在の間、私が任されております「化硝研究所」の設えを、そろそろ考えていかなくてはいけません
今のところ、記録レポートの無い1回目と2回目の資料を揃えて行きたいと考えております
あっ! 礒野さんが、出かける前に気になることを言っておりました。
6月は、釜出し、やります!
何がでてくるのでしょう 礒野さんから近日中に発表があると思いますが、とっても気になるところです
アンモ所長のことは、礒野さんにお願いいたしました。 これで一安心です。 ほぁ~ 安堵のため息でございます
心配事が一つ片付いた時のすがすがしさは、便秘が解消したときに厠から出てきた時と共通するものがあるようです。
実は、通年通しで便秘気味なのですが、この時期の旬のタケノコをパクパク食べると、翌日は無理なくお出ましになったりするのです。
スッキリしたところで、溜まっている案件を片付けてまいりましょう