ども、町長です

mayor_y.gif ども、町長です
9月8日に和歌山の礒やしきで開催される、「いそのん劇場あとの祭り」に行ってまいりました

いそのん劇場は、礒やしきのはなれで開催されています
P9070530.jpgP9070533.jpgP9070537.jpg
日照り続きで、少しシュンとなっていた植物が、
少し前に振った雨で勢いが元気いっぱいになっています
P9080672.jpg
入り口は、ドアの左側、矢印の方向に進みます
P9080657.jpg
P9070555.jpg
お外の廊下を通って、いそのん劇場の入り口を横目で見上げながら礒テラスより入ります

こんにちは~
sen506.jpg

2024/09/10 23:10 Update

ども、町長です

mayor_y.gif ども、町長です
P8310331.jpg
アンモ所長達が遭難したお話の続きは、脱出準備が整った頃に再開するとして...

9月8日に和歌山の礒やしきで開催された「いそのん劇場あとの祭り」に行ったときのご報告をいたしましょう
P9080693.jpg
8月は、サバヲ劇場はお休みと聞いていたのですが...
羽ガエルの近似種発表などのサプライズがあったりしまして
しっかり楽しんでまいりました

sen506.jpg

2024/09/09 23:05 Update

そうなんです

anmo_y.gifここは、化硝研究所、ギャプス紀の地層から出土した未確認化石UF(アナイデンティファインドフォッシル)の復元に取り組んでいます

a001.jpg7番目の未確認化石を採取しに行って、遭難しちゃったお話アンモ...

イカダで島を脱出するとしてアンモ
海のもくずにならない為の方法を考えなくてはアンモ

帆を張って風まかせは心もとないアンモ
かといって、オールで漕いでたら疲れちゃうアンモ

a002.jpg動力が必要よね
P9080694.JPG
a003.jpg動力と言えば、輸送機から外したタキオン電池が使えるかも
でも、墜落の衝撃で放電しちゃって、蓄電残量がほとんどなくなってるのよ
a004.jpgそれなら、ニュートロン収集機で蓄電することができるかも
時間はかかるけれど、ダークマターを感知する羽素材をつなぎ合わせると、うまくいくかもしれない

a001.jpgとにかく化硝研究所に帰るために、みんなで力を合わせて作業に取り掛かるアンモ
sen506.jpg

2024/09/08 22:47 Update

そうなんです

anmo_y.gifここは、化硝研究所、ギャプス紀の地層から出土した未確認化石UF(アナイデンティファインドフォッシル)の復元に取り組んでいます

a001.jpg7番目の未確認化石を採取しに行って、遭難しちゃったお話アンモ...

さて、自力で脱出するか、救援を待つか...

この場合、期待薄な救援を待つのは得策では無いアンモ
と、いうことは自力で脱出アンモ
無人島から脱出と言えば...
いかだアンモ
いかにもって感じアンモ
beach8.jpg
a002.jpg途中で沈没しそう
a003.jpg荒波にのまれて、海のモズク~
a004.jpgそれを言うなら、海のもくず~
sen506.jpg

2024/09/07 23:06 Update

そうなんです

anmo_y.gifここは、化硝研究所、ギャプス紀の地層から出土した未確認化石UF(アナイデンティファインドフォッシル)の復元に取り組んでいます

a001.jpg7番目の未確認化石を採取しに行って、遭難しちゃったお話アンモ...

遭難した場所は自然がいっぱいで、なんとかなるアンモ
この後どうすアンモ

オルソセラス君が、今いる場所がわかったって言ってるアンモ
地図を広げてアンモ
輸送機が離陸してからの時間と方向を参考にしてアンモ
どうやら、化硝研究所とは地球の反対側で、トホホのホ
P9060527.JPG

アンモ所長以下3名は、通常航路から遠く外れた無人島に墜落したようです
自然豊かな島なので生き抜くことはできそうですが、早い段階での救援は見込めそうにありません

自力で脱出するか、救難を待つか、はたしてその方法は、
さて、この後、どうなるのでしょう
sen506.jpg

2024/09/06 22:43 Update
    Home