【訪問】礒やしき山の日

mayor_y.gif ども、町長です

礒やしき、あとの祭り企画も盛り上がっております

【ウミノモト】あばれ玉の釜出しの〆切は午後1時30分です
P9080664.jpg
どこにしようか、悩みに悩んで
そんでもって、横線を引きまくって
P9080682.jpg
午後1時30分、無事にあみだくじが完成いたしました
みなさま、ご参加ありがとうございました
P9080678.jpg
とっても悩みすぎて
P9080671.jpg
誰か、脳みそ落っことしてますよ
P9070535.jpg

・・・これは、菌類のホコリタケでした

sen506.jpg

2024/09/15 23:04 Update

【訪問】礒やしき山の日

mayor_y.gif ども、町長です

礒やしき、あとの祭り企画も盛り上がっております
それもそのはず、今回【ウミノモト】あばれ玉の釜出しがあるのです
P9080583.jpg
ic003.gifウミノモトは生命のごった煮、すべての命が関わりあっているというイメージで創り始めたもの。
P9080585.jpg
ic003.gif海からすくいあげたものが海獣のカタチになったというイメージ。
歯鯨であるイルカを目指しながら試行錯誤した個体です
P9080588.jpg
ご希望の方は、こちらの看板にお名前を書いてくださ~い
P9080673.jpg
sen506.jpg

2024/09/14 22:02 Update

【訪問】礒やしき山の日

mayor_y.gif ども、町長です

礒やしき、今月のお楽しみの一つ、あとの祭り企画の【羽オタマ】です
P9080568.jpg
サバヲ劇場は、お休みだったのですが...
礒野さんの【羽オタマ】が9匹販売されました
P9070553.jpg
この羽の生えたオタマさん、魔法使い、いそのんの使い魔ということですが...
さ~て、ちゃんとお手伝いのできるでしょうか
P9080663.jpg
とりあえず、みなさまの癒しということで、一匹いかがでしょう
P9070548.jpg
さらに、サプライズで、サバヲさんの2匹のちょっと変わり種の【羽蛙】もあったりして、なかなか楽しいあとの祭りです
sen506.jpg

2024/09/13 22:45 Update

【訪問】礒やしき山の日

mayor_y.gif ども、町長です

礒やしき、1階の設えから、ゆっくりと楽しみましょう
P9080665.jpg
見せびらかしコーナーと言って、ご来場の方がお持ちいただいた旬のものを見ることができる場所です
P9080667.jpg
おや、これは...
ガラスの不思議な物体が額に閉じ込められていて、未知の生物の標本のようです
P9080668.jpgP9080669.jpg
この3点は、カオタローさんの作品です

ic001.gifこちらは、礒野さんのお治しのコーナーです
P9080687.jpg
壊れた作品を預かって治します
治すといっても、硝子の作品は元どおりとはいきません
これは、再度火に入れることができないからです
それぞれの症状によりますが、金継ぎだったり、異素材との組み合わせだったり...
どちらかと言えば、ブラッシュアップというべきかと思ったりします
P9080686.jpg
この日の退院は冬虫夏草のセミタケさん、オメデトウございます。
sen506.jpg

2024/09/12 23:24 Update

【訪問】礒やしき山の日

mayor_y.gif ども、町長です

礒やしき、1階の設えから、ゆっくりと楽しみましょう
P9070539.jpg
おっ、先月から始まった博物学の展示がありますよ
やはり、博物学って、そそられますのぉ
P9080684.jpg
これは、ザトウムシではありませんか
P9070549.jpg
この大きなモデルは、礒野さんが木と針金でつくったそうです
P9080562.jpg
実物の展示もあったりして、とても魅力的な容姿です
P9080560.jpg
小さな体に、長~い足が8本
P9080564.jpg
英語では、足長おじさんダディーロングレッグスの異名があったりします

自然って、ほんとうにワクワクします
sen506.jpg

2024/09/11 23:33 Update
    Home