ども、町長です。グラス2H始まります
2025年04月21日(月)
さて、今月もグラス2Hが始まります
もりもり盛り上がってまいりました
ウキウキワクワクのグラス2H、とっても楽しみです
22日(火)開催のグラス2H、
ご参加いただく方、
ご観戦いただく方、
瞬間オーナーの方、楽しみ方はいろいろです。
今月も見所満載のグラス2Hを、存分にお楽しみください
←オークション会場はこちらから
←今月の見どころは、こちらから


グラス2Hに出品の【ストゥラウビラスピス】が紹介されています
・・・ http://www.iso.cx/kero/0930
未確認化石№007
礒野昭子博士のギャプス紀生物の復元レポート
・・・ http://coten.wcs.jp/04297
ども、町長です
2025年04月20日(日)
今月のグラス2Hから、化硝研究所企画の作品が出品となります
礒野さん、谷口さん、増永さん・・・
今月22日の出品作品は、礒野昭子博士が復元した【ストゥラウビラスピス】です
古生物大好きの町長としましては、ワクワクドキドキ、たまりません。
化硝研究所企画、ギャプス紀7番目の謎の化石を再現した生物モデルが出品されるグラス2Hオークションの開催日は...
礒野博士の場合は、4月22日(火)
谷口博士の場合は、5月7日(水)
増永博士の場合は、5月23日(金)
みなさまのご参加お待ちいたしております
22日(火)開催のグラス2H、
ご参加いただく方、
ご観戦いただく方、
瞬間オーナーの方、楽しみ方はいろいろです。
今月も見所満載のグラス2Hを、存分にお楽しみください
←オークション会場はこちらから
←今月の見どころは、こちらから


グラス2Hに出品の【ストゥラウビラスピス】が紹介されています
グラス2H今月の見どころ
2025年04月19日(土)
ども、町長です。
今月も、ワクワク作品たちをご紹介できることをうれしく思います
4月のグラス2Hは、3名の作家さんによる6作品のエントリーがありました、今月も楽しさいっぱいお宝いっぱい見所満載の2Hです
4月22日(火)午前零時より入札開始です。
入札終了、落札決定 4月22日(火)午後9時00分~順じ決定
午後 9時00分【4月のキットン】うさかな
午後 9時20分【夏の礁池】増永元
午後 9時40分【魚石(豆型), 真鍮ケースセット】増永元
化硝研究所企画
午後10時00分【ストゥラウビラスピス(1)】礒野昭子
午後10時00分【ストゥラウビラスピス(2)】礒野昭子
午後10時00分【ストゥラウビラスピス(3)】礒野昭子
さて、今回の見どころは...
2025年のうさかなドールは【キットン】です
キットンは、「子猫」のことだそうです
4月は薄いチャトラの可愛いい子猫がお目見えしました
ブログ「うさかなの手しごと」はこちらから
https://usakana.work/
増永さんは、【夏の礁池】と【魚石】です
沖縄は早くも海開きです
うれしいですね~、さっそく沖縄の海の景色が出てまいりました
そして、魚石につきましては、豆型で、スペシャル満載の真鍮ケースセットとなっています
増永さんのホームページは、こちらから
礒野さんは、ギャプス紀モンスターの【ストゥラウビラスピス】を、3匹創っていただきました
ども、町長です
これは、化硝研究所企画
ギャプス紀から出土した7番目の謎の化石を調査研究し復元するというものです
今回もこの大変な復元作業を、礒野さん、谷口さん、増永さんの3名の生き物好きの博士に挑戦していただきました。
ギャプス紀は、古生代と中生代の間の存在した太古の世界です
今月も、太古に思いをはせワクワクがとまりません。
あなた好みの一粒が見つかるといいですね
今月も、とっ~ても、うれしたのしいグラス2Hです
魅力的な作品を、エントリーして頂きました作家の皆さまに感謝感謝です。
今月も、気になる作品が勢ぞろいいたしました。
4月22日は、見所満載のグラス2Hでお楽しみください。
←会場はこちらから
この後の、催事予定は、グラスタウンインフォメーションをご覧ください