ども、町長です 長老さんからのお電話です

mayor_y.gif ども、町長 です

りりりりり~ん、りりりりり~ん
おっ電話です、だれからでしょう

もっしも~し
20tel.jpg

ic_tyourou.gif町長さんかのぅ
わしじゃ、わし
カエル星の長老じゃ

ic001.gifこれは、長老さま、お久しぶりです
改まって、どうされました?
もしかして、クリンゴン星とかM78星雲とかで何か異変でも?

ic_tyourou.gifものは相談なのじゃが...
大きな声では、言いにくいのじゃが
小さな声じゃと聞こえんじゃろうと思ってのぉ
最近、何かと入用でのぉ
11月に開催されるグラス2Hに出品して欲しいものがあるのじゃ

ic001.gifほかならぬ長老さまの申し出です
何を出品していただけるのか、そのお話、詳しくお聞かせ下さい
sen506.jpg

ども、町長です

mayor_y.gif ども、町長 です

光陰矢のごとしと申しますが...
あれよあれというまに、今年も残すところ2ヶ月チョイです

冬に備えて、何かと気ぜわしい季節となってまいりました

tyoutyousitumu.jpg
さて、11月日程はどうなっているでしょう...

おっ、サバヲ劇場といそのん劇場のやまのパンダ屋さん、開店日が12日ですね

それから、CO展で、うさかな国プレゼント企画【お豆ちゃん】の豆豆ルーレット後半戦が始まります

お隣の化硝研究所は、新たなギャプス紀の地層が見つかったようです
先日、総出で調査隊が編成され、あわただしく出発していきました
とても気になるので、アンモ所長には、途中連絡をお願いしています

どんな、発見があるのでしょう
楽しみです
sen506.jpg

【訪問】やまのパンダ屋はなれ

mayor_y.gifども、町長です
やまのパンダ屋さんはなれでは、なにやらお楽しみがいっぱいなのです
PA080186.jpg

礒野さんの実験的ライフワークから、自然との触れ合いを実感できるワークショップが開催されたりします
PA080195.jpg
今日は、何をするのでしょう?
テラスで準備が整っているようです
PA080188.jpg
PA080189.jpg
ヒメコウゾをカチカチ・カチカチとつぶしていきます
ひたすら、カチカチ・カチカチ
そして、漉きあげて乾かして...
みなさん、思い思いの和紙をつくっていました
とても楽しげな、カチカチやまのパンダ屋さんでした
PA160297.jpgPA160295.jpg
sen506.jpg

【訪問】やまのパンダ屋はなれ

mayor_y.gifども、町長です
やまのパンダ屋さんはなれでは、なにやらお楽しみがいっぱいなのです
PA080167.jpg
PA080196.jpg

リアルアイテムショップが開店したりしていたり
PA080182.jpg
ウサカナさんの、うさかな国もあったりします
PA080185.jpg
PA080183.jpg
先日開催させていただきました「豆豆ルーレットは」うさかな国のプレゼント企画です
うさかなさんの【お豆ちゃん】を礒野さんにストラップ仕立てにしていただきました
PA010099.jpg
後半戦は、11月13日より再開です
みなさまのご参加をお待ちしております
sen506.jpg

【訪問】やまのパンダ屋はなれ

mayor_y.gifども、町長です
やまのパンダ屋はなれは、母屋から西側へ坂道をくだったところにたたずんでいます
PA080155.jpgPA080167.jpgPA080168.jpg
はなれでは、礒野さんの一日限りの展示会【いそのん劇場】が開催されます

PA080149.jpg
今回は、【三葉虫化石と「大地の記憶」】です

礒野さんは、生き物が大好きです
それは、自然に興味を持ち、形やら匂いやらその美しさや素晴らしさを素直に受け入れるところからも伺えます

その対象は、現存の生き物だけでなく遠く太古の生き物も興味シンシンのようです

今回のいそのん劇場は、化石と遺骸の境界線で出逢った、美しい造形の三葉虫のお話でした

詳しくは、スタヂオiの「いそのん劇場アーカイブ」【三葉虫化石と「大地の記憶」】をご覧ください
http://iso.wcs.jp/

PA080170.jpg
そうして、今月の作品は、【菌糸の森のコウイカさん】が生まれていました
PA080171.jpgPA080173.jpgPA080176.jpg

PA080197.jpg
PA080175.jpg
PA080178.jpg
sen506.jpg

2023/10/27 23:28 Update
    Home