ども、町長です
2025年05月01日(木)
礒野さんのお山から、グラスタウンの執務室に帰ってまいりました
お隣にある化硝研究所がにわかに賑やかになっているようです
7番目の謎の化石の発表の最中ですが...アンモ所長以下数名の職員さんが、新たなギャプス紀地層の調査に出かけるらしいのです
そこで、アンモ所長から、直近...5月7日(水)に開催されるグラス2Hオークションの準備を任されることになりました。
これは、谷口博士が発表した【アングリピス・チェコラ】の復元モデルのみが出品される、特別開催のグラス2Hオークションです
5月2日の夜には、硝芸ドットコムやグラス2Hで、詳しい内容をご覧いただけます
とっても、可愛くも魅惑の不思議な生命体として復元されています
どうぞ、ご期待ください
未確認化石NO.007の復元モデル、この後の日程
化硝研究所企画、ギャプス紀7番目の謎の化石を再現した生物モデルが出品されるグラス2Hオークションの開催日は...
礒野博士の場合は、4月22日(火)
谷口博士の場合は、5月7日(水)
増永博士の場合は、5月23日(金)
みなさまのご参加お待ちいたしております
ども、町長です
2025年04月29日(火)
バッタさんは土の中で孵化して地上に出てきますが...
カマキリさんは卵鞘(らんしょう)に300匹程度がまとまって孵化します
風で落ちたのでしょう、カマキリさんは卵鞘が木から落っこちていました
ちょうど孵化が始まったようです
保護して、無事に孵化が終わるまで見守りましょう
3時間ほどかけて、みんな外にでてきました
最後の一匹は、次の日も卵鞘にぶら下がっていました
未確認化石NO.007の復元モデル、この後の日程
化硝研究所企画、ギャプス紀7番目の謎の化石を再現した生物モデルが出品されるグラス2Hオークションの開催日は...
礒野博士の場合は、4月22日(火)
谷口博士の場合は、5月7日(水)
増永博士の場合は、5月23日(金)
みなさまのご参加お待ちいたしております
ども、町長です
2025年04月28日(月)
この時期、礒野さんは、
タケノコ星人を迎えうつ傍ら、お庭の土づくりやお野菜の種まきなどなど、とっても忙しそうです
おやまでは、気温が上がるにつれ自然の動きが活発になってくるのです
午前中にお庭を歩くと、カサカサって日向ぼっこをしていたカナヘビさんにシマヘビさんが隠れていきます
節足動物のムカデさんも、お家の中で見かけるようになります
卵で越冬した昆虫たちが、孵化して活動を始めます
今日は、梅の葉の上で孵化して間もないバッタさんに出逢いました
葉っぱの上に10匹ほどがじっとしています
みんな、次に何をしようか考えあぐねてるようでした
このころのバッタさんは3頭身です
未確認化石NO.007の復元モデル、この後の日程
化硝研究所企画、ギャプス紀7番目の謎の化石を再現した生物モデルが出品されるグラス2Hオークションの開催日は...
礒野博士の場合は、4月22日(火)
谷口博士の場合は、5月7日(水)
増永博士の場合は、5月23日(金)
みなさまのご参加お待ちいたしております