メッセージ欄

分類 【町長】 で検索

ども、町長です あだんであんだあだんぼう

mayor_y.gif ども、町長 です

あだんであんだあだんぼうのお話・・・
PC152446.jpg
さて、礒野さんがアダン帽作りを頑張ってる間のできごとです

ic001.gif私はと申しますと...
PC132323.jpg
増永さんと、まったりお弁当食べたり
PC132327.jpg
いっしょに、海岸でフィールドワークだったり
PC132332.jpg
暖かな冬の沖縄を満喫しておりました

2024/12/27 22:36 Update

ども、町長です あだんであんだあだんぼう

mayor_y.gif ども、町長 です

あだんであんだあだんぼうのお話・・・

4日間のアダン葉帽子集中講座で特訓した成果は・・・
PC162532.jpg
このとおり、とても素敵な帽子ができあがりました

PC162534.jpg
ic003.gif編みはじめの所が、とても可愛いのです

PC162531.jpg
礒野さん、とっても似合ってます

2024/12/26 22:24 Update

ども、町長です あだんであんだあだんぼう

mayor_y.gif ども、町長 です

あだんであんだあだんぼうのお話・・・

沖縄の那覇空港から東に3キロほどの場所に豊見城があります
その、ふもとにあるのが、おきなわ工芸の杜です
PC122294.JPG
ここで4日間のアダン葉帽子4日間集中講座が行われているのです
そっと、のぞいてみますと・・・
PC152445.jpg
ic003.gif楽しいですよ~
 とても面白い方法で編んでいくのです
 理解するまで、とっても大変だけれど、その過程がとても楽しいのです
PC152447.jpg
 なぜか、これが帽子になっていくのです
PC152448.jpg

2024/12/25 22:59 Update

ども、町長です あだんであんだあだんぼう

mayor_y.gif ども、町長 です

あだんであんだあだんぼうのお話・・・

ところで、「あだん」って何でしょう?

タコノキ科タコノキ属の常緑小高木で、沖縄のように温かい
地域の海岸近くに生息します
成長する過程で茎から木根が地面に伸びて支柱根となり、どんどん大きくなっていきます
トゲのある葉が特徴で、夏になると甘い香りを放つ橙色の果実をつけます
PC112275.jpg
沖縄では古くからアダンの葉を煮て乾燥させ、その繊維で、ゴザやかごを編んだりしているのです
PC112276.jpg

2024/12/24 23:24 Update

ども、町長です あだんであんだあだんぼう

mayor_y.gif ども、町長 です

あだんであんだあだんぼうのお話・・・

いったい何のこちゃいな?

先日、礒野さんからアダン帽のお話を聞きました

はるか昔、沖縄で盛んにつくられていた帽子らしいのですが、いつのころからか姿を消してしまい、今はごくわずかな人がその作り方を受け継いでいるらしいということなのです

礒野さんは、そのつくり方を教わりに沖縄に行くというのです

とても、面白そうなので、ついて行くことにいたしました
町役場のお目付け役たちに見つからないように、町役場の裏口から早朝にこっそりと出発いたします
PC102180.jpg
飛行機で南に2時間余り...
あっという間に、南国・沖縄に到着です
気温23度、海水温23度、温かで泳げそうです
PC112258.jpg
礒野さんは、沖縄に着いたらとりあえず海!なのです

2024/12/23 22:46 Update
    Home