【訪問】カオタロー個展

mayor_y.gifども、町長です

久しぶりの出張です
IMG_2024-04-06-215330.jpeg
IMG_2024-04-06-215409.jpeg
東京銀座の奥野ビルに行ってまいりました
佐藤香さんの個展「明け方断片帳」を紹介いたしましょう
P3080299.JPG
ここは、銀座一丁目、奥野ビル401のギャラリー邨です
個展のテーマは「思い出せないけど、こんな夢だった気がする」
IMG_2024-04-06-215508.jpeg
はてさて、どんな夢だったのでしょう
期待しつつ、エレベーターに乗り込みました...
IMG_2024-04-06-215537.jpeg
IMG_2024-04-06-215600.jpeg
IMG_2024-04-06-215625.jpeg
IMG_2024-04-06-215645.jpeg
IMG_2024-04-06-215705.jpeg
IMG_2024-04-06-215721.jpeg
IMG_2024-04-06-215739.jpeg
IMG_2024-04-06-215802.jpeg
今夜は、いい夢が見れますように
sen506.jpg

ic003.gif 7月8日(月)~12日(金) 開催いたします

2024/04/06 22:11 Update

いそ劇スぺ展を10倍楽しむ

mayor_y.gifども、町長です

ここでは、いそ劇スぺ展を10倍楽しめる情報を、独断と偏見をもちまして、ご提案させていただいております

やまのパンダ屋から南に100キロ、ここは白浜アドベンチャーワールドです
現在アドベンチャーワールドで暮らすパンダさんは、4頭です
P3270582.jpg
次に向かうのは、センタードームを抜けてブリーディングセンターに...
ここでは、良浜(らうひん)と彩浜(さいひん)が暮らしています
P3270599.jpg
良浜は
2000年9月6日生まれ
哈蘭と梅梅の子供です
良浜は、10頭の子供を立派に育てあげた奇跡のお母さんパンダなのです
P3270608.jpg
彩浜は
2018年8月14日生まれ
永明と良浜の子供です
sen506.jpg

ic003.gif 7月8日(月)~12日(金) 開催いたします

2024/04/05 23:01 Update

いそ劇スぺ展を10倍楽しむ

mayor_y.gifども、町長です

ここでは、いそ劇スぺ展を10倍楽しめる情報を、独断と偏見をもちまして、ご提案させていただいております

やまのパンダ屋から南に100キロ、ここは白浜アドベンチャーワールドです
P3270481.jpg
入り口からエントランスをぬけて屋外に...
前方に見えてくるのが「パンダラブ」です
ここでは、結浜(ゆいひん)と楓浜(ふうひん)が暮らしています
P3270488.jpg
結浜は
2016年9月18日生まれ
永明と良浜の子供です
P3270507.jpg
楓浜は
2020年11月22日生まれ
同じく、永明と良浜の子供です
sen506.jpg

ic003.gif 7月8日(月)~12日(金) 開催いたします

2024/04/04 22:57 Update

いそ劇スぺ展を10倍楽しむ

mayor_y.gifども、町長です

ここでは、いそ劇スぺ展を10倍楽しめる情報を、独断と偏見をもちまして、ご提案させていただいております

やまのパンダ屋から南に100キロ、ここは白浜アドベンチャーワールドです
P3270473.jpg
アドベンチャーワールドの敷地面積は約80万平方m
月並みですが、上野動物園の5.7倍と広大です
このゆったり感あふれる広さも、辺境のなせる業なのでしょう
P3270474.jpg
ここに来たら、なんといっても・・・
P3270477.jpg
パンダさんです!
sen506.jpg

ic003.gif 7月8日(月)~12日(金) 開催いたします

2024/04/03 22:39 Update

いそ劇スぺ展を10倍楽しむ

mayor_y.gifども、町長です

ここでは、いそ劇スぺ展を10倍楽しめる情報を、独断と偏見をもちまして、ご提案させていただいております

さて、今日から数日かけて、和歌山にある白浜アドベンチャーワールドの魅力をご紹介したいと思います
お時間にゆとりがありましたら、いそ劇スぺ展のついでに行ってみるのもいいかもしれません
chihou_b5_sirahama.jpg
アドベンチャーワールドは、やまのパンダ屋さんから南に100キロほどの所なのですが...
P3270739.jpgP3270752.jpg
なんと、アドベンチャーワールドは至近距離に南紀白浜空港があり、羽田空港まで一日3往復JALが就航しているのです
案外、やまのパンダ屋さんよりも行きやすかったりするかもしれません
sen506.jpg

ic003.gif 7月8日(月)~12日(金) 開催いたします

2024/04/03 8:31 Update
    Home