グラス2H今月のみどころ

mayor_y.gifども、町長です。

12月のグラス2Hは、5名の作家とグラスタウンによる16作品のエントリーがありました、今回も見所満載の2Hです。

12月22日(金)午前零時より入札開始です。
入札終了、落札決定 12月22日(金)午後8時50分~順じ決定
sen506.jpg
午後 8時50分【南の島のとんぼ玉 1】内田敏樹
午後 8時50分【南の島のとんぼ玉 2】内田敏樹
午後 8時50分【南の島のとんぼ玉 3】内田敏樹
午後 9時00分【油絵:ぼくのいろ 1】関由美(グラスタウン出品)
午後 9時00分【油絵:ぼくのいろ 2】関由美(グラスタウン出品)
午後 9時00分【油絵:ぼくのいろ 3】関由美(グラスタウン出品)
午後 9時00分【油絵:ぼくのいろ 4】関由美(グラスタウン出品)
午後 9時00分【油絵:ぼくのいろ 5】関由美(グラスタウン出品)
午後 9時00分【油絵:ぼくのいろ 6】関由美(グラスタウン出品)
午後 9時30分【carry me クレステッドゲッコー・あばれ玉】関由美
午後 9時45分【たまご・完成まじか最後のあばれ玉】友松貴史
午後 10時00分【てんてけてん 青の獅子】礒野昭子
午後 10時15分【てんてけてん 赤葡萄酒色の獅子】礒野昭子
午後 10時30分【てんてけてん 緑の獅子】礒野昭子
午後 10時45分【あの海を想う -ビーチグラス-】増永元
午後 11時00分【あの海を想う -ウニ殻-】増永元
sen506.jpg

今年最後となりますグラス2Hは、作品数が多くクリスマス前のお祭りの様相を呈しております。
作品をエントリーして頂きました、作家の皆様に感謝感謝ですmayor_tanq.jpg
おかげで、今年一番の楽しいオークションを開催することができそうです。

前置きが長くなりましたが...
さて、今回の見どころは...

今回の一番の目玉作品は、増永さんの出品作品の「あの海を想う -ウニ殻-」です。
記憶に新しいと思いますが、今年の8月にミリオンビーズになりました「あの海を想う -タコブネ-」の兄弟分のような作品です。
この作品は、以前名古屋で開催された個展が初出でした。
魅力的な雰囲気ををかもし出す作品に、見惚れたことを思い起こしております。
普段なかなかご縁が回ってこない増永作品ゲットのチャンスです。
詳しくは、増永さんの公式サイトにて。http://masunagagen.work/

礒野さんの出品作品は「てんてけてん」のお祭りです。
この時期に無性に欲しくなる作品です。
かなり昔から創られている作品で、お手元でグリグリしていらっしゃる方も多いと思います。
何を隠そう、私も3つ持っていますが、その年その年でチャームポイントが違うのですよ〜
さてさて、今年のてんてけてんは、なかなかオトコマエぞろいですぞ。
作品紹介が礒野さんの公式サイト内の「けろけろ」に出ています。http://iso.cx

友松さんは、先月に続き「たまご」のあばれ玉の出品です。
カメの子を立体的に表現するための躍動感などを確かめる為に創られた、完成段階に最も近いあばれ玉です。
「最も」の言葉通り、これ以降は作品として世に出ましたので、あばれ玉としては最後のあばれ玉となります。
普段は、販売される事もなく作者の手元でお蔵入りになるのですが、「たまご」新作発表を見届けてくださったCO展の皆様に感謝を込めての、サンキュー出品です。
出来るだけ多くの皆様に楽しんでいただこうと3,900円スタート100円刻みとなっています。

関由美さんの出品作品は新作、、、のあばれ玉「carry me クレステッドゲッコー」あばれ玉です。
あばれ玉ということは、まだ、本人の納得の行くところではない作品ということですが。
なかなか、魅力的な作品に仕上がっています。
carry me(抱っこして)は、一つの表現の題材として今後も派生ができるようですが、まずは最初の作品として「クレステッドゲッコー」が誕生です。

mc020.jpgCO展で紹介中の「ぼくのいろ」
グラスタウンから、ガラス作品と継いで描かれた油絵を出品させて頂きました。
今回は、関由美さん自身が、物語、油絵、硝子を手がけ、表現に厚みが出て楽しいCO展となりました。
油絵の出品は、ぼくのいろ最終のお祭り企画です。

そうして、内田さんの出品作品は、「南の島のとんぼ玉」です。
なんとこの3作品、これまでと違った景色の「南の島のとんぼ玉」なのです。
新しい派生、絶え間ないチャレンジがウチダマの魅力の一つです。
内田敏樹 http://uchidama.jp

「南の島のとんぼ玉」
※この作品は、22日の日が変わると早い者勝ちの即決有りとなっています。ご注意下さい。

今月も、お目目キラキラです。
12月22日は、見所満載のグラス2Hでお楽しみください。
←会場はこちらから

2017/12/19 23:19 Update

ぼくのいろ

mayor_y.gifども、町長です。

グラス2Hに出品される油絵ですが、もちろん原画です。
関由美さんのサインも、ちゃんと入っています。
mc130.jpg
出品につきましては、仮額装いたします。
mc822.jpg
仮額装?
絵や写真の展覧会などでは、公募の際、出品条件に仮額装なる指定をよく目にします。
何で仮って言うのだろう...と思い調べてみると。
前面のガラスが無く軽量で絵を守れる為の枠だけの額装を、総じて仮額装とか仮額と言うようです。

今回ご提供する仮額は、アルミ製棒状のものを組み立て、キャンバスの縁に六ヶ所の木ネジで固定しています。
mc901.jpg

このあとも、「ぼくのいろ」のお楽しみ企画が続きます。
もうしばらくお付き合いください。
sen506.jpg
ic103.jpgぼくのいろ物語りはこちらから→http://coten.wcs.jp/01353
ic101.jpgぼくのいろスクロール漫画はこちらから→http://coten.wcs.jp/01379
kame_w.jpgあなたの好きな色は何色ですか?...

2017/12/18 23:00 Update

ぼくのいろ

mayor_y.gifども、町長です。

実は、こんなポストカードを作りました。
mc902.jpg
関由美さんが描いた「ぼくのいろ」油絵のカードです。

今回、ガラス作品の抽選販売にご参加頂きました皆様には、6枚セットでお配りさせていただきました。

もちろん、今月22日に開催されるグラス2Hでも、「ぼくのいろ」にご参加いただいた皆様にプレゼントさせて頂きたいと思っています。
ポストカードプレゼントにつきまして、詳しくは21日のCO展でご案内させていただきます。

このあとも、「ぼくのいろ」のお楽しみ企画が続きます。
もうしばらくお付き合いください。
sen506.jpg
ic103.jpgぼくのいろ物語りはこちらから→http://coten.wcs.jp/01353
ic101.jpgぼくのいろスクロール漫画はこちらから→http://coten.wcs.jp/01379
kame_w.jpgあなたの好きな色は何色ですか?...

2017/12/18 18:27 Update

【訪問】やまのパンダ屋

mayor_y.gifども、町長です。
月の二回目の日曜日とその前の土曜日は、和歌山県海南市にある、やまのパンダ屋の開店日です。
まったりとした、時間の流れるサバヲさんの隠れ家てきなお店です。
先週の日曜日10日におうかがいしてまいりました。

pd001.jpgやまのパンダ屋。
pd002.jpgpd003.jpg
パンダ屋さんだけにパンダがいっぱいです。
pd004.jpgpd005.jpg
サバヲさんがパンダに、カエル星人もパンダ星人に、
pd006.jpgこれはパンダマン
12月は、クリスマスです。
この日のパンダ屋さんは、クリスマスツリーにクリスマスソングと、クリスマス一色です。
pd008.jpgpd009.jpg
毎年飾られているこのツリーは、マツボックリでできているのですよ。

pd011.jpg今月のスペシャルパンダは、
なんと、雪だるまパンダです。
雪だるまなのに、ちゃんとパンダに見えるのが不思議です。
そうして、礒野さんからのプレゼントのガラスのクリスマスツリー。
今年のツリーは不透明の緑色です。
pd012.jpgpd013.jpg
pd014.jpg町長も一ついただきました。
pd033.jpgメリークリスマス。

pd040.jpg来月の山のパンダ屋さんの開店日です。

2017/12/16 23:02 Update

ぼくのいろ

mayor_y.gifども、町長です。
昨夜の抽選会は滞りなく行われ、無事に閉会いたしました。
おかげさまで、6点全ての作品のご購入の方が決まりました。
ご当選された方におかれましては、すでに当選をお知らせするメールを送らせていただいております。

ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました。mayor_tanq.jpg
mc740.jpg
このあとも、「ぼくのいろ」のお楽しみ企画が続きます。
もうしばらくお付き合いください。

2017/12/15 22:42 Update
    Home