たまご

mayor_y.gifども、町長です。

お待たせいたしました、本日初公開となります。
ようやく産まれてまいりました、「たまご」です。

sen506.jpg
たまごとは、動物のメスが未受精の卵細胞や、受精し胚発生が進行した状態で体外(外環境)へ産み出される雌性の生殖細胞と付属物の総称である。
このため、生殖を目的として外部に放出(産卵)される卵は、その多くが周辺環境と内部を隔てる構造を持ち、幾らかでも恒常性を保つ機能を持つ。この保護機構は種により異なる。
ウィキペディアより抜粋
sen506.jpg
ta001.jpg
「たまご」は、二つ一組の作品です。
卵から、産まれたばかりのカメの子のイメージで、生命の時計、知性の鍵、希望、など、生まれ持つものを表す「誕生のたまご」
4-1.jpg
対になるのは、コバンザメのイメージで、困難を表す「困難のたまご」です。

2017/10/17 22:50 Update

たまご

mayor_y.gifども、町長です。
sen506.jpg
たまごとは、動物のメスが未受精の卵細胞や、受精し胚発生が進行した状態で体外(外環境)へ産み出される雌性の生殖細胞と付属物の総称である。
このため、生殖を目的として外部に放出(産卵)される卵は、その多くが周辺環境と内部を隔てる構造を持ち、幾らかでも恒常性を保つ機能を持つ。この保護機構は種により異なる。
ウィキペディアより抜粋
sen506.jpg
t030.jpg
「誕生のたまご」の主人公「カメの子」をいろいろなアングルからアップでご覧ください。
t024.jpgt025.jpgt026.jpgt027.jpg
友松さんは、只今炎と格闘中!
ただいま6っ目の「たまご」を温めています。
間もなくご紹介いたします、ご期待ください。

2017/10/16 22:50 Update

たまご

mayor_y.gif ども、町長です。
sen506.jpg
たまごとは、動物のメスが未受精の卵細胞や、受精し胚発生が進行した状態で体外(外環境)へ産み出される雌性の生殖細胞と付属物の総称である。
このため、生殖を目的として外部に放出(産卵)される卵は、その多くが周辺環境と内部を隔てる構造を持ち、幾らかでも恒常性を保つ機能を持つ。この保護機構は種により異なる。
ウィキペディアより抜粋
sen506.jpg
「たまご」は、二つ一組の作品です。
卵から、産まれたばかりのカメの子のイメージで、生命の時計、知性の鍵、希望、など、生まれ持つものを表す「誕生のたまご」
対になるのは、コバンザメのイメージで、困難を表す「困難のたまご」です。
t023.jpg「生命の時計」を表す紋様
t021.jpg「知性の鍵」を表す紋様
t031.jpg「希望」を表す紋様

4-4.jpg「困難」を表す紋様

2017/10/15 22:38 Update

たまご

mayor_y.gif ども、町長です。
今日は、別記事の紹介でしばらくお休みさせていただいておりました「たまご」を再開させていただきます。
sen506.jpg
たまごとは、動物のメスが未受精の卵細胞や、受精し胚発生が進行した状態で体外(外環境)へ産み出される雌性の生殖細胞と付属物の総称である。
このため、生殖を目的として外部に放出(産卵)される卵は、その多くが周辺環境と内部を隔てる構造を持ち、幾らかでも恒常性を保つ機能を持つ。この保護機構は種により異なる。
ウィキペディアより抜粋
sen506.jpg
t032.jpg
これは、「たまご」の造形を球体にしてからのあばれ玉です。
時系列に左から、完成形に一番近いのが右側の作品です。

ここからさらに作品の気になる点を煮詰めていき、最後に落ち着いたのが、2つの対になる作品として完成形となる、CO展が始まって以来...いやいやグラスタウン設立以来、前例の無い作品となりそうです。

あと少し、もう少し、友松さんの創作が続いています。

皆様に想いを伝えるには、まだまだ。
友松作品に妥協はありません。
ここからさらに、作品を煮詰めてまいります。

2017/10/14 22:59 Update

【訪問】やまのパンダ屋

mayor_y.gifども、町長です。
月の二回目の日曜日とその前の土曜日は、和歌山県海南市にある、山のパンダ屋の開店日です。
まったりとした、時間の流れるサバヲさんの隠れ家てきなお店です。
先週の日曜日8日におうかがいしてまいりました。
pan003.jpgやまのパンダ屋。
pan004.jpgミチミチのヤマボウシの実が美味しそうです。
pan005.jpg入り口では、ケロッピがお出迎え
pan006.jpg秋晴れのいいお天気です。
先週、丹波に出張していたやまのパンダ屋さん、あれからはや一週間です。
お楽しみの当日限定販売の特色パンダ、丹波では丹波栗のイメージで栗色パンダでした。
t010.jpg
今月は二度美味しい特色パンダとなるのでしょうか。
pan007.jpg
はい、期待を裏切らないのがサバヲさんです。
pan008.jpg
秋といえば、美味しいおいもさん、今月はおいもさんをイメージした芋色パンダでした。
pan009.jpg
あまりにも馴染み過ぎ、町長大好物、御菓子御殿のいもいもタルト。
pan002.jpg来月の山のパンダ屋さんの開店日です。

2017/10/13 23:11 Update
    Home