ども、町長です

mayor_y.gifども、町長です
月の二回目の日曜日は、和歌山県海南市にある、かえる王国やまのパンダ屋の開店日です。

熱気むんむん、いそのん劇場スペシャル展の余熱が冷めない中で開催されたサバヲ劇場です

いつもなら「この子は誰でしょう」と身近で旬の動物が登場するのですが...
今月は、チョイと面持ちが違います
P7140893.jpg
それもそのはず、いいそのんの魔法の国の不思議動物の【羽のはえたカエル】さんです
さて、このカエルさん、なにやら不思議な能力を持っているようです
P7140894.jpgP7140895.jpgP7140897.jpg

今月は、シンキングタイ~ムはありませんmayor01.jpg


2024/07/15 23:02 Update

ども、町長です

mayor_y.gifども、町長です

今月の、やまのパンダ屋いそのん劇場は、「いそのん劇場スぺシャル展」の設えそのままに、サバヲ劇場の魔法アイテムが加わったなんとも、パワフルなパンダ屋さんでした

P7140881.jpgP7140886.jpgP7140889.jpgP7140893.jpg


2024/07/14 22:37 Update

ども、町長です

mayor_y.gifども、町長です

「いそのん劇場スぺシャル展」が終了いたしました
後片付けを終わらせて...
P7100684.jpg

今回の展覧会用に支給された「ウミノモト・タコクジラ」のスタッフTシャツに腕を通すのも終わって、町長いつものいでたちに戻っております

さて、明日14日(日)は、第2日曜日...
やまのパンダ屋さんで、サバヲ劇場といそのん劇場が開催されます

明日は、あらためて、JR海南駅からやまのパンダ屋まで送迎いたします
P7130877.JPG
海南駅までのお迎えは、10:35 と 14:10 です。
出発時間が「いそ劇スぺ展」と違いますのでご注意ください


2024/07/13 22:28 Update

いそ劇スぺ展を10倍楽しむ

mayor_y.gifども、町長です

「いそのん劇場スぺシャル展」5日目、最終日です
この、山間僻地への冒険の旅の手助けになるような耳より情報を、ご紹介いたしております

今日も雨が降りました...
しかも、豪雨です
午前6時、線状降水帯による大雨で携帯電話から避難警報が鳴り響きます

いそ劇スぺ展の会場は...
多少雨が降りこんでいますが、礒野さんは魔法使いのように雨仕様で会場のしつらえを仕上げていきます

ic001.gif冒険者を迎える準備ができたら、私めの出番です
雨も少しは小降りになってきました
海南駅まで送迎におでかけいたしましょう
P7120727.jpg
工事現場では、ギリギリパイロンをかわしながら...
P7120728.jpg
おぉ、山道が川になっとる
P7120730.jpg
おぉ、川が濁流しとる
P7120731.jpg
道路のあっちこっちから、雨水が引き出しとる~
IMG_0632.jpg
そして、電車が止まっとる

こんな状況下でも、災難をものともせず全ての冒険者がやまのパンダ屋に集ってくださいました
これがまた、みなさんニコニコの笑顔なのです
ic001.gifわたくし...
みなさんを快適に送迎をさせていただこうと思っていただけに、多少なりとも心苦しく思っておりました

でも、みなさんの暖かい笑顔に加え、大勢の方から安否と励ましをいただいたりで、とっても救われる思いでした

あらためて、みなさまありがとうございました


2024/07/12 22:59 Update

いそ劇スぺ展を10倍楽しむ

mayor_y.gifども、町長です

「いそのん劇場スぺシャル展」4日目です
この、山間僻地への冒険の旅の手助けになるような耳より情報を、ご紹介いたしております

今日も雨が降りました...
でも、ずっと降り続くこともなく、ついでに日差しもなく
涼しくて、とてもすごしやい一日でした
P7080443.jpg
いそ劇スぺ展の礒野さんの作品に【蛙、海のかけらを抱く】がありました
礒野作品の代表作にして、長きにわたり大勢の人を魅了し続ける作品です
P7080432.jpgP7080438.jpg

P7080433.jpgP7080437.jpgP7080439.jpg

P7080434.jpgP7080441.jpg

P7080445.jpg
P7080444.jpg

sen506.jpg
ic001.gifわたくし...
展覧会当日は、海南駅からいそのん劇場までの送迎をさせていただきます
集合場所は、JR海南駅東口です
タコ・クジラ印のTシャツでウロウロしております
P7100683.jpg



いそのん劇場スペシャル展の予約につきまして
スタヂオiの「日程と予約について」をご覧ください
 ・・・http://iso.wcs.jp/isogeki_booking.html



ic003.gif 7月8日(月)~12日(金) 開催いたします

2024/07/11 22:30 Update
    Home