ゲンノショウコ

mayor_y.gifども、町長です。

今日は、残念ながら食べ物ネタでは、ございません。
この野草は、少なからずご覧になった事があると思います。
yaso_021.JPG
そこいらに、普通に自生しているゲンノショウコという野草です。
この草、別名をイシャイラズなどと申しまして、胃腸を整えてくれるお薬になる、大変ありがたい草なのです。
甘いもの大好きで食いしん坊な私には、この草の存在は心強い限りなのです。

そんな、ゲンノショウコですが...
ちょうど今の時期、花が咲き種ができます。
この種の形が、なんとも魅力的なのです。

まぁ、論より証拠、ゲンノショウコ
ご覧ください。
yaso_020.JPG

2018/06/11 22:59 Update

タルト

mayor_y.gifども、町長です。

今日は、やまのパンダ屋さんの営業日です。
今日も、美味しい出会いがありました。
taruto01.JPG
一見、あんこを巻いたロールケーキに見えますが...
とにかく、愛媛では、これをタルトと呼びます。

実は、先日四国に渡った時のこと、愛媛にきて、タルトを所望しないのは、餡子好きの風上に置けないとばかりに、目ぼしい物を三本購入いたしました。
taruto02.JPG
今日は、それを美味しくいただきましょうということになったのです。
taruto03.JPG

これは、たまらん、手が止まらん、美味しいですよ~

2018/06/10 23:06 Update

アップルスナック

mayor_y.gifども、町長です。

今日と明日は、やまのパンダ屋さんの営業日です。
初日の今日、美味しい出会いがありました。
pan180601.JPG
青森県津軽出身!「アップルスナック」といいます。

お持ちいただいた方が「青森のリンゴ農家が本気で作ったら、こうなった」と豪語しておりまして...

何を申すますやらたかがリンゴされどリンゴと、町長、一口お口にほり込んだのです。

なんと、お味、風味、触感、どれをとっても一級品です。
チップス独特の油臭さもなく、種類別のリンゴの風味もあり、とっても美味しいのです。
pan180602.JPG
左から、ジョナゴールド・ふじ・シナノゴールドです。

これは、たまらん、手が止まらん、美味しいですよ~

2018/06/09 22:42 Update

オオバコ

mayor_y.gifども、町長です。

明日と明後日は、やまのパンダ屋さんの営業日です。
今月は、少し早めにお伺いしています。

オオバコが食べれるということで、私の山菜モードにスイッチが入ります
yaso_010.JPG
オオバコを摘みに出かけます。
出かけるといいましても、パンダ屋さんの前にうなるほど生えていますので...
yaso_011.JPG
3分で収穫終了です。
yaso_014.JPG
土を洗いおとして。
yaso_015.JPG
塩茹でして水に浸します。
yaso_016.JPG
一品目は、そのままをサラダで、
yaso_017.JPG
二品目は、お肉と油揚げとで炒め物です。

地産地消、自給自足、消費税なし、美味しいですよ~

2018/06/08 23:40 Update

オオバコ

mayor_y.gifども、町長です。

今週末の土曜・日曜は、やまのパンダ屋さんの営業日です。
今月は、少し早めにお伺いしています。
何故に早く来たのかという事は、置いといて、今日はオオバコの事をお話いたしましょう。
大箱?...いやいや、オオバコ...そうオオバコです。
yaso_oobako1.JPG
踏まれても踏まれても、私の寝グセのようにピョコンと出ているオオバコです。
草刈機でも、茎の弾力が相当なもので、なかなか切れません。
yaso_oobako2.JPG
この植物は、人に踏まれることで繁殖していくタフな奴なのです。
ゆえに、山で道に迷った時など、オオバコを見つけたら人の往来があるとわかるのです。
しかも、食べれます。
ムフフ、塩ゆでしてアク抜きして、美味しくいただきましょう。

2018/06/07 23:05 Update
    Home