シダのタネとアノールの森

mayor_y.gifども、町長です。

アノールって、トカゲさんだったのですね。

sen506.jpg
たくさんのアノールたちの中で
一匹だけとても変わったアノールがいました。
an002.jpg
sen506.jpg

(本日2記事目)

2018/09/13 23:07 Update

友松さんのホームページのお知らせ

mayor_y.gifども、町長です。

友松さんのホームページが、新たに増えております。
従来の、トモマツグラスマーケットは、そのままに【友松貴史の硝子作品】が始まりました。

この5年間で創作された大作を中心に、作家としての観点からより深く作品を紹介されています。
tomo001.jpg
今は、「タマン・パイン・ケイブ発表記念第1弾」が更新されていますが、なにやら楽しげな気配がしておりますぞ。

【友松貴史の硝子作品】
http://tomomatsu2010.blog.fc2.com
(CO展のサイドバナーのリンクも9月16日より、こちらに変更になります)

2018/09/13 21:28 Update

シダのタネとアノールの森

mayor_y.gifども、町長です。
タイトルのアノールの森って何でしょう?
気になりますね~

では、そろそろ始めさせていただきます。

sen506.jpg

ここはアノールたちの住む豊かな森です。
an001.jpg
sen506.jpg

2018/09/12 22:34 Update

シダのタネとアノールの森

mayor_y.gifども、町長です。

そういえば、大阪の個展で展示されていた「シダのタネ」には非売の文字の他になにやらキャプションが付いていましたね〜

え〜と、少し前の写真を探してみましょう。

...これですね...ありました。
s006e.jpeg
なになに...

シダのタネ、
昔々、顕微鏡などなかったころ、
花も咲かず、タネも飛ばさず増えるシダは、神秘的な植物に思われていました

神様は、花や葉にそれぞれの形を与え、
その形からどの病に効くか人々に教えてくれている、
という考え方から、シダのタネを見つけたものは透明になれると信じられていました。

2018/09/11 22:44 Update

シダのタネとアノールの森

mayor_y.gifども、町長です。

さてさて、今日からは関由美さんの新作をご紹介してまいります。

今回も、お話に沿った作品を創られるという事で、いったい何が飛び出すのか、これまた楽しみなところです。

ys180702.jpg

これは、この夏に大阪の個展で展示されたシダのタネです。
手にとってくるりと回すと、光の反射の移りかわりで色と紋様が幻想的な表情を見せる不思議な感じの作品です。

実はこれ、CO展でご紹介する作品の半分なのです。
今回は、このシダのタネにまつわるお話です。

2018/09/10 22:53 Update
    Home