シダのタネとアノールの森

mayor_y.gifども、町長です。

はい、ズームアップ!
意外と、整理されています
sy18003.jpg

sen506.jpg
好奇心旺盛な彼は大喜びでシダのタネを探しに出かけました。
an008.jpg
sen506.jpg
(本日2記事目)

2018/09/19 22:47 Update

グラス2H今月の見どころ

mayor_y.gifども、町長です。

9月のグラス2Hは、3名の作家とコレクターさんによる5作品のエントリーがありました、今回も見所満載の2Hです。

9月22日(土)午前零時より入札開始です。
入札終了、落札決定 9月22日(土)午後9時00分~順じ決定
sen506.jpg
午後 9時00分【carry me クレステッドゲッコー "mutation"】関由美
午後 9時30分【ちびくまの森】礒野昭子
午後 10時00分[逸品]【蛙、海のカケラを抱く】礒野昭子
午後 10時30分[新作]【プリズム -森の光景-】増永元
午後 11時00分[新作]【プリズム -海の光景-】増永元
sen506.jpg

今月も魅力的な作品をずらりとエントリーして頂きました、出品頂きました作家の皆様に感謝感謝です。mayor_tanq.jpg

さて、今回の見どころは...

増永元さんの「プリズム」が登場です。
凄いですね~、またまた新たな試みに脱帽です。

実物を見たわけではありませんが、中の景色を覗く方向でからくりのように風景が移り変わるのでしょう。
まか不思議な増永ワールドをお楽しみください。

礒野さんの「蛙、海のカケラを抱く」の出品です。
代表作にして、独特な世界観をかもし出している作品です。
今回出品のカエルさんは、その中でも、礒野さん本人が選んだ「逸品」です。
逸品を前に、どうこう言うことはありません。
百聞は一見にしかずです。
うっとり見入ってしまいます。

そうして、礒野さんの作品を、コレクターの方からお預かりしての代理出品は、「ちびくまの森」です。
最近、見ることのない玉を抱えた「ちびくまの森」です。
この作品は、コレクターの方が、後に託す方が周りにいらっしゃらないということで、その価値のわかる方のもとにお届けしたいという事です。
前回同様、頂いたお金は捨て猫や保護猫...大好きなネコの為に使いたいとおっしゃっています。

関由美さんの作品は、キャリーミーです。
今回は魅惑の赤いクレステッドゲッコーです。

制作に時間がかかるので、なかなか出番の少ないクレステッドゲッコーですが、今回、このグラス2Hと秋田の個展で2匹、あわせて3匹が生まれたそうです。

今月も、お目目キラキラです。
9月22日は、見所満載のグラス2Hでお楽しみください。
←会場はこちらから

2018/09/19 16:12 Update

シダのタネとアノールの森

mayor_y.gifども、町長です。

今日は、シダのタネとアノールが創作された関由美さんの工房をご紹介いたしましょう。
sy18001.jpg
バーナーがあると理科の実験室のようです。

sen506.jpg
シダのタネを手に入れたら、透明になれるらしい!
an007.jpg
sen506.jpg
(本日2記事目)

2018/09/18 22:55 Update

【訪問】内田敏樹とんぼ玉展・神戸

mayor_y.gifども、町長です。
少し前のこと、9月4日に台風21号が神戸を通過して行きました。
グラスタウンでも、木がこけたり、電柱がこけたり、信号が回ったり、周辺のものがびゅわ~んと飛び散ったりしまて、お片付けなんかでバタバタしておりました。

そうして、一段落。

何故か、台風とともにやってくるのが内田さんの作品展です。
大きな廃墟が出品されると聞いていましたので、一目見たくて、初日の15日にお出かけいたしました。
u001.jpg
開店時間にあわせて、ワイワイガヤガヤ、みなさまお店の前で集まっています。
気になった作品を、いくつかご紹介いたしましょう。
u002.jpgu003.jpg
シャーマンの表情がいいですね~
今夜の夢にでてきそう。
u004.jpgu005.jpg
これが、見たかった大き目の廃墟です。
u006.jpgu007.jpg

u008.jpg
「内田敏樹 とんぼ玉展」
【とき】9月15日(土) ~ 9月25日(火)
    午前11時から午後6時

【ところ】「EN陶REZ」
    神戸市灘区徳井町5-4-1
    TEL 078-856-4147

2018/09/18 21:40 Update

シダのタネとアノールの森

mayor_y.gifども、町長です。

今回の作品の制作にあたり、アノールのお話をうかがいに金沢にある関由美さんの工房に行ってまいりました。

恥ずかしながら、私はアノールとノアールを勘違いしておりまして。
頭の中には、ヤマザキの黒いビスケットがくるくる回っていたのでした。

みなさま、改めまして「アノール」は、北米のイグアナ族のトカゲさんです。

sen506.jpg
そんな変わり者のアノールはある日、森のうわさを耳にしました。
an006.jpg
sen506.jpg

2018/09/17 23:03 Update
    Home