ども、町長です
そして、反対側には... アイテムショップです これこれ、新しいステッカー いそ劇スぺ展の「蛸鯨ステッカー」5種類に「カエル星人コンバイカ極彩色」を買って帰りましょう
さて、サバヲ劇場が始まる前に、いそのん劇場を見に行きましょう なるほど、なるほど、これは大変興味深い内容ですぞ~ 階段の上の、詳しいできごとは、スタヂオiの「いそのん劇場アーカイブ」でお楽しみください
みなさん、サバヲさん、こんにちは~
今日のサバヲ劇場は13時から、それまでジックリ見ていただき、お気に入りを決めておいてくださいね
では、1階の設えをゆっくりと楽しみましょう おやっ、気になる展示がありまする... 博物学って、少しそそられますのぉ これは、スタジオiで紹介のあった、お山に生息する「シンジュキノカワガ」ですね 実際にまじかで見ると、親近感が半端でないです 今が旬の、アケビコノハです 後ろ羽のオレンジのウズウズが美しいです 自然は、どうしてこんなにウズウズにしたのでしょう
ども、町長です 8月11日に和歌山の礒やしきで開催される、「いそのん劇場あとの祭り&サバヲ劇場」に行ってまいりました
今月のサバヲ劇場は、はなれで開催されました 7月に開催されたいそ劇スぺ展より、会場の模様替えで、母屋で開催されていたサバヲ劇場も、はなれで開催できるようになりました
では、新たな設えにワクワクしつつご覧いただきましょう 夏ですね~、植物がわさわさと元気です いつのも扉が閉まっています 入り口は、左側に矢印があります お外の廊下を通って、いそのん劇場の入り口を横目で見上げながら礒テラスより入ります こんにちは~
ども、町長です 8月11日に和歌山の礒やしきで開催される、「いそのん劇場あとの祭り&サバヲ劇場」に行ってまいりました 一日しっかり楽しんでまいりました
冒頭、サバヲ劇場をご紹介する前に... 見せびらかしのコーナーに出現した、樹脂粘土製のカエルの一団がおりました この日、お越しになった「森蛙さん」の作品でした 9月7日(土)10時より、札幌のカエルまつりに出品される作品たちをご紹介いただきました
今週末...8月11日に開催される「いそのん劇場あとの祭り」では、お楽しみの釜出し企画が開催されます
ただいま、お山はタカサゴユリが満開です
どうもイノシシさんは、ゆり根が好きなようで 夜な夜な出没してはユリの生えてる辺りを掘り返しています はなれの入り口前も、なかなか豪勢に掘り返されておりまして... このままでは、入り口まで変な道がついちゃいそうです 礒野さんから必要最低限の修復をお願いされちゃいました ここから、入っちゃいけませんよって感じで きれいにできました
さて、カエル星人は~ あみだくじ作りに四苦八苦してるみたいです