【訪問】かえる王国やまのパンダ屋

mayor_y.gifども、町長です。

月の二回目の日曜日とその前の土曜日は、和歌山県海南市にある、かえる王国やまのパンダ屋の開店日です。
まったりとした時間の流れる、サバヲさんの隠れ家てきなお店です。

先週の日曜日、10日におうかがいしてまいりました。
p000.jpg
まだまだ寒い日が続きますが、裏の大梅はちらりほらりと、白い花が咲き始めていました。
p001.jpgp002.jpgp003.jpgp004.jpg
2月は、礒野さんのパンダ雛が限定公開されるのです。
今年も、素敵なお雛様が見れました。
p009.jpg
そうして、今月の注目はサバヲさんのヒヨちゃんが運ぶ袋の首下げです。
p005.jpgp006.jpgp007.jpgp008.jpg
パンダ屋限定、気になる今月の特色はこちら。
p010.jpgp011.jpg
イメージは、アポロチョコレートです。

パンダ屋さんでは、礒野さんの作品展示コーナーで最近の作品が観れたりします。
p013.jpg
「山羊さんの5匹目」は、21日の東寺さんに連れて行くそうです。
左の「サナギ」は、22日開催のグラス2Hに出品予定です。
p014.jpgp015.jpg

p099.jpgpan001.jpg
やまのパンダ屋の、最寄り駅はJR海南駅です。
ただ、駅からの交通の便が悪いので...
tyoutyou2_s.gif午前10時30分に海南駅まで出向きます。
ご来店の予定がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
mail_50.jpginfo@town.wcs.jp

2019/02/13 23:01 Update

化硝研究所

anmo_y.gif 化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。

neenah80.gif「101号の羽の化石レポート」の続きを見てみましょう。

6枚目のレポートです。
sen506.jpg
DSC_1534.JPG
101号…サカサマケロ?
む…両腕を支えられるよう弓状に発達した鎖骨に似た骨の両端が、羽のように突き出てきて…。

101号…サカサマに飛んでたケロ?
む…飛べるように進化したステガちゃんと、違う進化をしたのかも。

101号…それじゃあどこで、サカサマになってたケロ?
む…陸に上がる前にいた場所で。

101号…おぼれちゃうケロ~。
む…もともと水中で生活してたから、大丈夫だと思うんだけど。

プロトアンモ君…サカサマの理由を説明しないと~。

つづく
sen506.jpg
anmo.gifさーて、急展開となりました、劇場版のレポートです。
むさんは、どのように結論づけるのか、みてみナイト
fiction1.jpg

2019/02/12 22:58 Update

化硝研究所

anmo_y.gif 化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。

neenah80.gif「101号の羽の化石レポート」の続きを見てみましょう。

6枚目のレポートです。
sen506.jpg
DSC_1533.JPG
101号…羽の化石の研究結果はもう出てるケロ。二番煎じケロ。
む…最初は、あんな感じで羽を支える部分かも?って思ったんだけど、もっと具体的に羽のように動かしていたパーツじゃないかと考えるようにしてみたら、ちょっと面白い姿がうかんで来たよ。

101号…どんな姿ケロ?
む…こんな感じに~。
ごろりん!

プロトアンモ君…ありえ~ないと!

つづく
sen506.jpg
anmo.gifプロトアンモくんは、頑張り屋さんです。
あと30匹もいたなら、みんなで世界中の化石の研究を飛躍的に進めナイト
fiction1.jpg

2019/02/11 22:59 Update

化硝研究所

anmo_y.gif 化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。

neenah80.gif「101号の羽の化石レポート」の続きを見てみましょう。

5枚目のレポートです。
sen506.jpg
DSC_1532.JPG
む…ステガちゃんが出たあと、卵の殻が残るのか、まだわかってないけど、この化石は違うかなぁ。
101号…じゃあ何の化石ケロ?

む…ステガちゃん。
101号…ケロ~‼ (`□´)

む…卵じゃなくてステガちゃんの体の一部かな?
101号…どこの部分だと思うケロ?
む…やっぱり羽、のような器官だと思うんだけど~?

プロトアンモ君…調べないと、ステガチャンを調べないと~。

つづく
sen506.jpg
anmo.gifタマゴの殻説もといの急展開です。
プロトアンモくんも、もうひと頑張り!やり遂げナイト
fiction1.jpg

2019/02/10 22:47 Update

化硝研究所

anmo_y.gif 化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。

neenah80.gif「101号の羽の化石レポート」の続きを見てみましょう。

4枚目のレポートです。
sen506.jpg
DSC_1531.JPG
101号…上のほうに、ステガチャンが出た穴もあいてるケロ!まちがいないケロ~♪
む…うーん、そう言われると、そんな気もする、かなぁ?

プロトアンモ君…反論しないと~。

つづく
sen506.jpg
anmo.gifカエルの羽の化石は、タマゴの殻という仮説が出てきました。
しかーし、プロトアンモくんには、なにやら異論があるようです
この三つ巴の掛け合い考察も、楽しげに白熱してまいります。
続きのレポートを、期待を込めて見てみナイト
fiction1.jpg

2019/02/09 23:21 Update
    Home