催事モコモコ、ニョッキリ

mayor_y.gifども、町長です。

sti001.JPG
タケノコ、モコモコ、ニョッキリ、春ですね〜
あっちやこっちから、ニョキニョキニョッキリ。
油断をして見落とさないように〜

暖かくなって、催事もニョキニョキニョッキリです。
4月18日からは、沼田さんの東京谷中ギャラリー猫町での忍猫
4月20日からは、増永さんの横浜ギャラリー元町での個展
5月3日は、友松さんの香川県ゼルコバでの実演
5月24日からは、関由美さんの金沢ギャラリー椋での個展

そうして、CO展では次の企画がニョッキリと...ピーピーpi001.jpg

2019/04/16 22:32 Update

【訪問】かえる王国やまのパンダ屋

mayor_y.gifども、町長です。

月の二回目の日曜日とその前の土曜日は、和歌山県海南市にある、かえる王国やまのパンダ屋の開店日です。
まったりとした時間の流れる、サバヲさんの隠れ家てきなお店です。

pd010.jpg
pd004.jpg
雨模様ながら、どうしてもやりたかった、桜餅でのお花見団子です。
pd013.jpg
こちらは、今月の特色パンダとカエル星人。
pd011.jpgpd012.jpg
そうして、礒野さんの秘蔵作品も見れたりします。
pd014.jpgpd015.jpg
「ごろりん2本足セカンドシーズン」は、この子たちが今月21日の東寺さんでお目見えです。
楽しみですね~

pd099.jpgpan001.jpg
やまのパンダ屋の、最寄り駅はJR海南駅です。
ただ、駅からの交通の便が悪いので...
tyoutyou2_s.gif午前10時30分に海南駅まで出向きます。
ご来店の予定がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
mail_50.jpginfo@town.wcs.jp

2019/04/14 23:04 Update

【訪問】かえる王国やまのパンダ屋

mayor_y.gifども、町長です。

月の二回目の日曜日とその前の土曜日は、和歌山県海南市にある、かえる王国やまのパンダ屋の開店日です。
まったりとした時間の流れる、サバヲさんの隠れ家てきなお店です。

今月は、本日13日土曜日から明日14日にかけて連日張り付きの予定でお伺いしております。
それというのも、この時期見納めの満開の桜を見たかったからなのです。
パンダ屋さんの桜はシダレザクラです。
満開はソメイヨシノより一週間くらい遅くなります。
pd001.jpg
天気予報では、土曜日快晴お花見日和という事で、1日はやくお花見にお伺いいたしました。
pd002.jpgpd003.jpg
2階の窓から、カエル星人がお出迎えです。
pd004.jpgpd005.jpg
山のあちこちに、淡いサクラ色が混ざると、妙にウキウキしてまいります。

2019/04/13 22:57 Update

化硝研究所

anmo_y.gif 化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。

neenah80.gif モロッコにいる礒野さんに、地層の解析結果を連絡しましたよ。

礒野さんは、三葉虫に興味があるようです。
今回の調査では、ギャプス紀まで存在した三葉虫の事を調べたいといっていました。

anmo.gifウーン、ソウネ、ここで礒野さんの代表作の一つを紹介するでナイト
2016年6月に八丈島で開催された境界展覧会に出品された「大地の記憶」でアンモ
もちろん、三葉虫トリロバイトをモチーフにした作品でアンモ
硝芸ドットコムのデータベースで見ることができるアンモ
ki15.jpg

http://shougei.com/auth/?F_ID=1605-2022-3448-7578

fiction1.jpg

2019/04/13 21:23 Update

化硝研究所

anmo_y.gif 化硝研のアンモです。
化硝研究所では、化石となったかつての生物を、痕跡の無い軟体部や欠損部を知識と知恵と想像力で再現する活動をしています。

neenah80.gif カエル星人さんから届いた鉱物資源のデータをもとに、古生代~中生代の地層が地表面に露出したところを推定して三葉虫マークをつけてみましょう。
tb-2.gif
このマークを、一般的な地図にプロットしていくと、こうなります。
map010.jpg
anmo.gifウーン、ソウネ、これはかなり有力情報でナイト
礒野さんに教えてあげるアンモ
早くしないと、桜だんごの季節が終わってしまうアンモ
fiction1.jpg

2019/04/11 23:12 Update
    Home