ふくろうペンギン

mayor_y.gifども、町長です。

ようこそ太陽の塔へ...
ということで、49年ぶりに塔の中に入ってまいりました。
p0848.JPG
開いた口がふさがらないとはこの事で、
p0845.JPG
生命の樹を見上げて、しばらく放心状態、
p0844.JPG
改めて、感激

楽しいひとときでした。

2019/04/25 22:56 Update

ふくろうペンギン

mayor_y.gifども、町長です。

最近めっきりご無沙汰しているフクロウペンギンですが、無性に逢いたくなって、行ってまいりました。

...と言いますのも、これまで21日の京都東寺へは、大阪を通過する時に中国道路吹田料金所付近から眺めていたのです。
しかーし、最近この区間をショートカットするように新名神道路が開通し、最近は通らなくなってしまいました。

そこで今回は、通過でなく、じっくり逢いに行こうと思いたったのです。
P4240608.JPG
そうなると、全身しっかりと撮影
P4240599.JPG
はい、今度は、後ろから
P4240612.JPG
一番、好きなアングルから
P4240614.JPG
地下の展示室の小窓から...
撮りたい放題です。

2019/04/24 22:58 Update

【訪問】21日は弘法市

mayor_y.gifども、町長です。

21日は、京都東寺の弘法市に行ってきました。
日曜日の弘法市の人出は平日の三割り増しです。
t001.jpgt002.jpg
礒野さん、サバヲさん、おはようございます。
t003.jpg
今月の礒野さんは、この5作品です。
t005.jpg
代表作の「蛙、海のカケラを抱く」に「桜の花まで飛べました」
t006.jpgt007.jpg
今回の「緑の苔に 露滴るところ・・」は、一段と深い森の中を連想させます。
t008.jpg
ごろりん2本足のセカンドシーズンも動きがありました。
t014.jpg
今回は、2匹のごろりん2本足、3匹目と4匹目が誕生しました。
t009.jpgt010.jpg
先月同様に、2匹のごろりんは随所に相違点がみてとれます。
ごろりん2本足は、着実に礒野さんの頭に中の完成形に前進しているようです。

そうして、10時になると、熱~いジャンケン大会が始まるのです。
t013.jpg
じゃんけんポン
t014.jpgt015.jpg
ジャンケン大会が終わると、礒野さんとサバヲさんは、作品を引き立たせるお仕立てのはじまりです。
t017.jpgt018.jpgt020.jpg
新しい発見がありました。
お仕立てにタイトルがついていたのです。
これは、楽しい!
t022.jpgt023.jpg
そうして、食いしん坊の町長に...と、美味しいおやつをいただきました。
これも、楽しい!
t024.jpg
そしてそして、粘土の作家さんから、創作の近況を教えていただいたり。
楽しさ、満載の日曜弘法市でした。

それでは、また来月、この場所この時間にお目にかかりましょう。

2019/04/24 19:50 Update

グラス2H 間もなく開催です。

mayor_y.gifども、町長です。

え~本日22日です。
時間は、深夜11時、間も無くグラスタウン魅惑のイベント、グラス2Hが始まります。
t011.jpg

今月も、ワクワクドキドキのビックリ箱のような状態です。
中でも、内田さんは作品展さながら、楽しめる作品から魅入る作品まで幅広く5点の作品を出品いただいています。
うさかなさんも楽しい写真を更新中です。
最後まで目を離せないグラス2Hとなってまいりました。

sen506.jpg
グラス2H今月の見どころは、こちらから。

sen506.jpg
ご参加いただく方、ご観戦いただく方、瞬間オーナーの方、
楽しみ方はいろいろです。

それでは、見所満載のグラス2H、存分にお楽しみください。mayor01.jpg
←会場はこちらから

2019/04/22 22:47 Update

桜蛙

mayor_y.gifども、町長です。

4月のグラス2Hに出品された、礒野さんの「桜蛙」...
きた甲斐あって、この時季だけの桜を背景にしたベストショットが撮れました。
P4170454.jpgP4170457.jpg
勘違いの小さなにょきが、玉の上をニョッキニョキ
P4170462.jpg
この作品は、明日23日開催のグラス2Hに出品されています。
sen506.jpg
グラス2H今月の見どころは、こちらから。

sen506.jpg
グラス2Hオークション会場は、こちらから。

2019/04/21 22:57 Update
    Home