木の人形さん

mayor_y.gifども、町長です
co106.jpg
これは数年前の東寺さんの礒野さんのお店です
中央で懸垂しているのは「きっくりさん」です
ながらく礒野さんのお店でぶら下っていましたが今は山のパンダ屋さんでぶら下っています

なんともホッコリする木肌のお人形ですが...
co107.jpg
じつはこれ木工作家の能勢さんの作品なのです
京都の綾部市にある工房には、きっくりくんの兄弟がいっぱいいました
co108.jpgco109.jpg

2019/10/04 23:02 Update

稲わら

mayor_y.gifども、町長です

礒野さんの「大地の記憶特別版 最後の三葉虫あばれ玉」のグラス2H出品も決まり!その勢いで「三葉虫ミニミニビーズ」のワクワク企画も決まり!一段落です。

朝晩、めっきり涼しくなってまいりました。
あちらこちらで、曼珠沙華が鮮やかな色の花をつけています
mayo001.jpg
田んぼのあぜ道に群生するのは、球根に毒があるのでモグラさんが入ってこれないようにするためって聞いていますが、本当かなぁ〜

この時期になると、田んぼは稲刈りです
ご近所の田んぼは、おたまじゃくしにアカハライモリなどなど、いきものがたくさんの田んぼです。
今年も、元気な稲わらをいただきました
mayo002.jpg
いい藁灰ができますよ〜

2019/10/03 22:59 Update

大地の記憶 最後の三葉虫あばれ玉

mayor_y.gifども、町長です

みなさ〜ん〜
うれしいお知らせです

礒野さんから「ウルティムム・トリロビーテス」大地の記憶特別版 最後の三葉虫あばれ玉の〜グラス2H出品許可をいただきました〜
mayor_mamida.jpg
礒野さん、ありがとうございます。

さて、礒野さんから託された作品は今月のグラス2Hに出品いたします。
もちろん、三葉虫ミニミニビーズも、あつかましくお願いして参りました。

ワクワク企画の延長戦突入です!

えっ、どうやって礒野さんを説得したの?かって...

礒野さんの手元には、モロッコ記念が無くなってしまう訳で...

解決策としまして、もう一度モロッコに行っていただく〜〜ということでご納得いただいたのでした...mayor01.jpg

2019/10/02 23:03 Update

大地の記憶 最後の三葉虫あばれ玉

mayor_y.gifども、町長です

10月に入り、大好きな夏が終わってしまった感がいっそう強まってまいりました

今月中のご報告ということで、東寺さんの記事を挟んでのご報告となりましたが...
懸案となっておりました、礒野さんの「ウルティムム・トリロビーテス」大地の記憶特別版 最後の三葉虫あばれ玉の事です。
lt203.jpglt304.jpg
この作品を是非是非是非に〜グラス2Hに〜と懇願しましたが、礒野さんからは、あっさりダメ出しをおおせつかりました。

しかーし、古生物にロマンを感じてしまう町長といたしましては、この作品への思い入れは、尋常では無いのです。
などと、礒野さんに熱く暑く厚かましく語りましたけれど...

やっぱり、きっぱり、ダメっぱり

礒野さんいわく、
isonon80.gifこの作品は、モロッコの旅の記憶でもあるのです、そして何よりも「大地の記憶」が再び創れるようになった初めての作品なのです

2019/10/01 23:11 Update

【訪問】21日は弘法市

mayor_y.gifども、町長です。

現在、最後の三葉虫あばれ玉の取扱いのお願いを、礒野さんとお話ししておりますが...
今日は、何とも、はや消費税増税の行われる直前の9月30日です

「町長、何か忘れていませんか?」とのご指摘に...
忘れておりました、今月のことは今月中に!

...と、いうことで、
21日は、京都東寺の弘法市に行ってきました。
この日は、朝から雨降りの予報が出ていて、お店の数が少なめの哀愁漂う弘法市...となる予定だったのですが...
tj002.jpg
礒野さんおはようございま〜す
tj003.jpgtj004.jpg

tj010.jpg
今月の礒野さんは、土曜日とあって、5作品を準備して頂いていました。
tj012.jpgtj013.jpg

tj014.jpgtj015.jpg

tj016.jpg
そうして、10時になると雨も止み、熱~いジャンケン大会が始まるのです
tj017.jpgtj018.jpg
ジャンケン大会が終わると、礒野さんとサバヲさんは、作品を引き立たせるお仕立てのはじまりです。

tj021.jpgtj022.jpg

サバヲさんの「おともだちのおともだちのおともだち」は赤系のシーラカンスくんです。
ガラスの赤は発色が難しいと聞きますが、見事な赤色です。
そうして、右側がサバヲさんの新作で、お空にトリさんがいっぱいの玉です。

tj023.jpgtj030.jpg
そしてそして、遊びにいらした方から、自作の作品を見せていただいたり。
楽しさ、満載の弘法市でした。
それでは、また来月、この場所この時間にお目にかかりましょう。

2019/09/30 23:13 Update
    Home