化石コツコツ

mayor_y.gifども、町長です

町長、空き時間を見つけてコツコツやっています。
これまで、なかなかまとまった時間が取れずにいたのですが、最近時間の使い方を工夫しまして、1日のうち1時間程度のコツコツです

さて、いったいコツコツってなんやねん!
実はこれ、昨年に北海道やモロッコで採取してきた化石ノジュールのプレパレーションなのです

採取した岩をタガネを使って、中に入っている化石を掘り出すのです
いくつか出てきたものをご覧ください
k1602_01.jpg
これは北海道で採取したもので、アンモナイトの一種でサントニアンに生息したネオプゾシアの一部です
最初は、プレパレーションの簡単そうなものからコツコツはじまてみました。

つぎに、これ!
is03.jpg
採取地は、礒野さんのお家の縁の下
はて、何の化石でしょう?

これは、化石じゃなく、いつだったか、どこかに行って無くなってたトンボ玉
古色がでて、なかなかいい感じになっています

2020/02/26 21:41 Update

礒野さんの【サナギ】来月登場です

mayor_y.gif ども、町長です

おかげさまで、今月のグラス2Hもおおいに盛り上りました。
mayor_tanq.jpg
sen506.jpg
先日、さらりとご紹介させていただきましたが

いよいよ、礒野さんの【サナギ】が、3月のグラス2Hに登場いたします
sanaggi2011.jpg

初回となる3月の2Hでは、火の蟲のサナギが3匹出品されます
どうぞご期待ください

2020/02/25 22:48 Update

【訪問】かえる王国やまのパンダ屋

mayor_y.gifども、町長です。
月の二回目の日曜日とその前の土曜日は、和歌山県海南市にある、かえる王国やまのパンダ屋の開店日です。
まったりとした時間の流れる、サバヲさんの隠れ家てきなお店です。
p001.jpgp002.jpgp003.jpgp004.jpgp005.jpgp006.jpg
パンダ屋さんでは、催し物がめじろ押しです
11時の開店で、始まったのが...
「見知らぬあの子をさがせ!」です
p011.jpg
今月の見知らぬ子は「めんだこくん」でした
アンモくんと同じ頭足類ですよ~

p012.jpgya006.jpg
p013.jpg
気になる特色パンちゃんとカエル星人!
今月の特色のテーマは、ススキでした

p014.jpgp015.jpgp016.jpgp017.jpgp018.jpgp019.jpgp020.jpgp021.jpg

この日は晴天、先月のパンダ屋さんで作った粘土を焼きました
y030.jpg
きれいに焼きあがりましたよ

pa03.jpgic002.gifお山は楽しいケロ
sen506.jpg
p099.jpgpan001.jpg
やまのパンダ屋の、最寄り駅はJR海南駅です。
ただ、駅からの交通の便が悪いので...
tyoutyou2_s.gif午前10時30分に海南駅まで出向きます。
ご来店の予定がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
mail_50.jpgtown@wcs.jp

2020/02/24 23:03 Update

【訪問】21日は弘法市

mayor_y.gifども、町長です。

21日は、京都東寺の弘法市に行ってきました
t001.jpgt002.jpg
この日の京都は、気持ちのいいくらいの晴れ!
朝は、少し肌寒かったのですが、
t003.jpgt004.jpg
礒野さんサバヲさんおはようございま~す
t005.jpg
今月の礒野さんは、4作品を準備して頂いていました。
t007.jpgt008.jpgt009.jpgt012.jpg
カエルさんのつれてるお弁当もご覧ください
t010.jpgt013.jpg
グラス2H出品中の【ご近所さま】もじっくり拝見させていただきました
t016.jpgt017.jpg
そうして、10時になると寒さを吹き飛ばすような、熱~いジャンケン大会が始まるのです
t014.jpg

今月は、サバヲさんの限定品めんだこくんが登場です
t024.jpg

t026.jpgt027.jpg
今月も楽しさ満載の弘法市でした。
それでは、また来月、この場所この時間にお目にかかりましょう。
t028.jpgt029.jpg
sen506.jpg
25日(火)開催のグラス2H、今月の見どころは、こちらから。

sen506.jpg
ご参加いただく方、ご観戦いただく方、瞬間オーナーの方、楽しみ方はいろいろです。
それでは、見所満載のグラス2H、存分にお楽しみください。mayor01.jpg
←会場はこちらから
sen506.jpg

2020/02/23 23:00 Update

[GER]ガラス救急救命室

mayor_y.gifども、町長です
er6-5.jpg
ここはグラスタウン、ガラス救急救命室です
Glass Emergency Room 略して[GER] です

ic003.gif手術は成功しました

ドクター礒野から、連絡がありました
菌糸の森のコウイカさんは、ガラスの欠けた所が、ポッコリと綺麗に盛られています

ger0210.jpg
ger0211.jpg

ic001.gifこれでまた、お外に連れて行ってもらえますね
よかったよかった

退院は、来月のパンダ屋さんです

sen506.jpg
25日(火)開催のグラス2H、今月の見どころは、こちらから。

sen506.jpg
ご参加いただく方、ご観戦いただく方、瞬間オーナーの方、楽しみ方はいろいろです。
それでは、見所満載のグラス2H、存分にお楽しみください。mayor01.jpg
←会場はこちらから
sen506.jpg

2020/02/23 13:23 Update
    Home