コビトクマのクー(クマ7/15)

us001500s.jpg
「コビトクマのクー」の住民票
id_kuma7.jpg
奈良県の里親さんのもとへ転出 2020年9月29日
usa20_9_26o.jpg
うさかな国役場にやってきた3匹目のコビトクマです。
sen506.jpg
usa03.gif 私は、うさかな国の案内人「うちの子」です
早速ですが、住民票登録をはじめましょう

コビトクマは5匹だけ誕生したうさかな国の固有種だそうですね。
1匹1匹のお姿がずいぶんちがうのが、コビトクマのみなさんの特徴なんですね。
クーさんも不思議なお姿をされています。

ええっと、身体的特徴は・・・・と、

手足は可動。
首はやや可動。
お座りで自立。
手足には肉球がプリプリ。

鼻面のピンク色がとてもチャーミングですねえ。

クーさんの性格は
性格1:理性的  <1245> 感情的
性格2:直感的  <1245> 計画的
性格3:運動好き <1234> 読書好き

usa20_9_26e.jpg
うさかなさんに創ってもらった箱とカードはクーの持ち物です。
ic001.gif
フィーリングマッチで気の合う里親さんにであえて良かったですね。
sen506.jpg
usa20_9_26kuu_a.jpg
usa20_9_26kuu_b.jpg
usa20_9_26kuu_c.jpg
usa20_9_26kuu_d.jpg
usa20_9_26f.jpg


住民票は時々で更新されます

2022/07/20 21:21 Update

コビトクマのブー(クマ6/15)

us001500s.jpg
「コビトクマのブー」の住民票
id_kuma6.jpg
和歌山県の里親さんのもとに転出 2020年9月29日
usa20_9_26n.jpg
うさかな国役場にやってきた2匹目のコビトクマです。
sen506.jpg
usa03.gif 私は、うさかな国の案内人「うちの子」です
早速ですが、住民票登録をはじめましょう

コビトクマは5匹だけ誕生したうさかな国の固有種だそうですね。
あったかそうなお帽子をかぶっておられるように見えますが、そちらは自前のタテガミなのですね。

手足は可動。
首はやや可動。
お座りで自立。
手足には肉球がプリプリ。

太陽のようなタテガミですっかり見えませんけど、お耳もあるんですね。

ちょっとご不満そうなご様子ですが、え?「これでも笑ってるんだ」っておっしゃいました?

ブーさんの性格は
性格1:理性的  <2345> 感情的
性格2:直感的  <2345> 計画的
性格3:運動好き <1234> 読書好き

usa20_9_26a.jpg
うさかなさんに創ってもらった箱とカードはブーの持ち物です。
ic001.gif
フィーリングマッチで気の合う里親さんにであえましたね。
sen506.jpg
usa20_9_26buu_a.jpg
usa20_9_26buu_b.jpg
usa20_9_26buu_c.jpg
usa20_9_26buu_d.jpg
usa20_9_26c.jpg


住民票は時々で更新されます

2022/07/20 21:22 Update

うさかな国物語 コビトクマが来たよ!

mayor_y.gifども、町長です。
うさかな国は、うさかなドールたちのお空に浮かぶお魚型のお船です
us001500.jpg
ic001.gif空に浮かぶ鉱石の補充の航海に出ていたうさかな国が、グラスタウンの上空に帰ってきたようです
うさかな国の案内人の【うちの子】さんが、お空でなにやら叫んでいます

usa03.gifドロップ、アンカー、ドロップ、アンカー

お船には、前回この国に残った【カワウソ チト】の姿も見えます
co20_6_tito_d.jpg

そうして、その後ろには、うさかな国の新しい住人の【コビトクマ】が、1..、2..、3..、4..、5匹
usa20_9_25a.jpg
コビトクマの姿が見えますね~

気になるコビトクマって、何でしょう?
カワウソのチトくんも一緒に、今月の29日は、6匹のマッチング抽選会になる予定です

2020/09/25 22:49 Update

グラス2H はじまります

mayor_y.gif ども、町長です

今月も、グラス2Hの開催時期がやってまいりました
礒野さんの【百年サナギ】も残すところ5匹となりました
今回は8番目の【百年サナギ】が登場です
sng8_01.jpgsng8_02.jpg
sen506.jpg
mayor_y.gif25日(金)開催のグラス2H、今月の見どころは、こちらから。

sen506.jpg
ご参加いただく方、ご観戦いただく方、瞬間オーナーの方、楽しみ方はいろいろです。
それでは、見所満載のグラス2H、存分にお楽しみください。mayor01.jpg
←会場はこちらから
sen506.jpg
この後の、催事予定は、グラスタウンインフォメーションをご覧ください

sen506.jpg
(本日2記事目)

2020/09/24 17:57 Update

眠い仔(にゃんこ3/15)

us001500s.jpg
「にゃんこの眠い仔」の住民票
usa_id_nyannko3.jpg
和歌山県の里親さんのもとに転出 2020年9月25日
sen506.jpg
sen506.jpg
眠い仔のアルバム
sen506.jpg
2021年11月パンダ屋さんにて

うさかな国の会合でまつげちゃんと知り合いました
usa_nyanko3d.jpg
「はじめまして」「はじめまして」
sen506.jpg
2021年9月末 和歌山の自宅にて

冒険の旅でお友達ができたようです。
usa_nyanko3c.jpg
sen506.jpg
2021年9月半ば 和歌山の自宅にて
usa_nyanko3a.jpg
ちょっと冒険に行ってくる!
sen506.jpg
2021年9月24日うさかな国役場にて
usa03.gif 私は、うさかな国の案内人「うちの子」です
グラス2Hオークションで里親さん探しの「眠い仔」
さっそく住民票登録をいたしましょう

お名前を、ここに書いていただいて...

その他の身体的特徴はと・・・
頭と手足としっぽは可動。
あら、お耳もうごくんですね。

お座りで自立。
ねむねむのお目々にもわもわの姿がかわいいですね。
コロンとしたしっぽも個性的です。

あら、手続きしながらもまた寝ちゃったみたい。

usa20_9_24a.jpg
横になったらスヤスヤ。すわっていてもウトウト。
そのぐっと広げた指は、何かいい夢見てるのでしょうか?
それとも猫あんまのお手々?
それともそろそろそろぐっと伸びをして、お目覚めが近いしるしかもしれませんね。

すっかり気を許してくれるのは、うさかな国の案内人としてもうれしいものです。
気がすむまで、ゆっくりねていてくださいませ。

にゃんこの眠い仔さんは硝芸ドットコムで作品認証されていますね!

 ←認証内容はこちらから

usa20_9_25nemuiko2.jpg
usa20_9_25nemuiko.jpg
うさかなさん制作の専用の箱と説明書は【眠い仔】さんのもちものです。
ic001.gif
にゃんこの眠い仔さんは9月25日のグラスオークション2Hで里親さんが決まりました。
←会場はこちらから
sen506.jpg
生みの親のうさかなさんちでもだっこされると、「ねむねむ」。
お仕事のかたわらで、「ねむねむ」だったようです。
usa20_9_24b.jpg
usa20_9_24d.jpg
usa20_9_24e.jpg

「うさかなほへと」のお題「ね」で生まれた眠い仔さんにはおはなしがついています。
sen506.jpg
        「ね 」
すやすやとねむっている姿を見ると
ついついさわりたくなっちゃう。
……
……
やっぱり おこしちゃったよね。
ごめんね。
ねていていいよ。
 
 
そんなおはなし。

住民票は時々で更新されます

2022/07/20 21:22 Update
    Home