ヤギのモモ

us001500s.jpg
「ヤギのモモ」の住民票
id_yagi.jpg
京都府の里親さんのもとに転出 2020年10月23日
usa03.gif 私は、うさかな国の案内人「うちの子」です
グラス2Hオークションで里親さん探しの「モモ」さん
さっそく住民票登録をいたしましょう

お名前を、ここに書いていただいて...

その他の身体的特徴はと・・・
頭と手足は可動。
お座りで自立。

みなさまの前にかつて「海南発自分を鍛える企画展」で7匹のこやぎ」として登場した7人兄弟の末っ子さんなのですね。
あのときはちっちゃな子供でしたけど、今はまたまた見違えるようです。

おや、硝芸ドットコムで作品認証されていますね!

 ←認証内容はこちらから

モモさんのお腹の中には秘密の宝物のガラスがはいって手に気持ち良い重さです。
ic001.gif
グラス2Hオークションですてきな里親さんと出会えたようですね。
sen506.jpg
モモちゃんには、ちいさなお連れができたようですよ。
co20_11_01b.jpg
co20_11_01c.jpg
co20_11_01d.jpg
うさかなさん特製のかわいい箱とカードはモモちゃんたちの持ち物です。
co20_11_01a.jpg
モモちゃんはかわいがってあげるとよろこびます。
住民票は時々で更新されます

2022/07/20 21:20 Update

無花果

mayor_y.gif ども、町長です

おいしいおいしいイチジクですが、一言でイチジクと言いましても、いろんなイチジクがあるのです

イチジクの仲間の共通の特徴は、花が咲かないにもかかわらずに、いきなりポコリンと果実がなったように見えるところです
熱帯に広く分布し、南の暖かいところほどほどたくさんのイチジク族が元気に繁殖しています

代表的なものは【イチジク】や【イヌビワ】、そうして、気根が木の枝から空中に垂れ下がる、特徴的な【ガジュマル】や【アコウ】があります
20100105.jpg
20100104.jpg

ic001.gif気根は、のびて地面につくと、太く丈夫な幹になっていきます
ガジュマルなどは、この気根が木の表面や幹とひっついていき奇妙な模様の幹になっていきます
こうして、たくさんの幹を持った巨木になっていくのです

カルカッタ植物園にあるベンガルボダイジュなどは、横幅が0.3キロにもある世界最大級の樹木なのです

2020/10/19 9:40 Update

無花果

mayor_y.gif ども、町長です

さーて、一週間ぶりの友松さんの、無花果です
前回は、イチジクと人間の出会いについて、アダムとイブの時代にまでさかのぼってお話しをさせていただきました

P9210543.jpgP9290642.jpg
ic001.gif何を隠そう、町長は、イチジクが大好きです
今日も、美味しくいただきました
皮の端まで熟れて...これがまたなんのって、ねっとりと甘いのです

イチジクは、不思議な植物です

みなさま、イチジクの花は、ご存知ですか?
mp004.jpg
あっ、これはコスモスね...

イチジクの実は知っているけれど...花って、どんなのだったかしら?

そうなのです、イチジクに花らしい花はありません、花は、その果実に中に隠れているのです
それゆえ、イチジクは漢字で無花果と書かれるのです

厳密に花が無いわけでは無いので、花言葉なんかはあったりします

「実りある恋」とか、「子宝に恵まれる」など、とっても幸せな植物なのです

2020/10/17 23:27 Update

ども、町長です ネットで弘法さん

mayor_y.gifども、町長です

今月こそは、今月こそは、と思いつつ、はや6カ月が過ぎました
今月こそは、大丈夫かな~と思っていましたが...東寺さんの弘法市中止が決定されました

礒野さんとサバヲさんは、今月も「ネットで弘法さん」を開催することになったようです

ic003.gifいそのんのネットで弘法さん
こちらから・・・http://www.iso.cx/kero/

ic011.gifサバヲさんのネットで弘法さん
こちらから・・・http://www.glazo.net/yamanopandaya/
sen506.jpg
mp005.jpg
じゃじゃ~ん
先日のやまのパンダ屋さんでは、今回の出品作品を見ることができました
nk01.jpgnk02.jpgnk03.jpgnk04.jpg
さて、今月のじゃんけんは、何を出しましょうかねぇ

2020/10/16 22:07 Update

ども、町長です

mayor_y.gifども、町長です

気になることは、あれこれ考えずに、うさかなさんに直接聞くのが一番です

と、いう事でやってまいりました、
ここは、うさかなさんの工房です
us001.jpgus002.jpg
うさかなドールは、ここで生まれてくるのですね

さっそく、疑問に思っていることを、さっそくお尋ねしてみることにいたしましょう

ic001.gif先月のうさかなほへとで紹介された「にゃんこの眠い仔」は、うさかな国に登場していませんが...

icusa.gifその子は、家にいますよ~
完成していないので、送り出していないのです
us003.jpg
うさかなほへとは、月に一度の頭の体操です
お題を元に、アイデアを出してドールにしていきます
〆切間際までつくりこんで、撮影可能な状態で紹介するのです
us004.jpg
us005.jpg
なので、今はまだ途中なのですよ~
直後に行われるグラス2Hには、追加のアイデアがあったりすると、そちらを優先したりします
先月の「にゃんこの眠い仔」は、まさにそうだったのです

ic001.gifなるほど、よ~くわかりました

ところで、この子は、この後どうなるのでしょう?
なかなか、魅力的な子だと思うのですけれど

icusa.gifご心配なく、一人前にしてうさかな国に送り出しますよ

2020/10/15 22:37 Update
    Home